
コメント

なあ
保育園ではなく幼稚園行かせてて
稼ぎが月多いと8万弱
夏休みなど働けないので
少なくて4.5万なので
少ない月は2万ほどですが長期休みがなければ五万はプラスになり
私立幼稚園の助成金もあるので年間でみたら結構プラスになってますよー!
保育園なら旦那様の稼ぎがよくて
保育料高いとかですかね?(*´・ω・`)

ママ
地域的にも収入的にも保育料が安いのでかなりプラスです💓
最近は慣れてきて週4(10.5万)にしてますけど、最近までは週3で約8万と交通費7000円。
保育料が6700円でした(今は1.5万)。
-
ママリ
保育料2万しないんですか????
びっくりです!!
それだと預けて仕事した方が絶対いいですよね!- 10月10日
-
ママ
1番高い家庭でも5万なので地域的にも安いです。認可なのに無認可並みに高い地域もありますよね😭
- 10月10日
-
ママリ
我が家は5万くらいになるみたいです😣上の子の幼稚園が3万で合計8万…
- 10月10日

ぱるる
保育料が7万ほどになるので、本当は週3短時間とかの働き方が希望ですが、長時間週5日のパートで働くことにしました…
それでも半分は保育料、それに税金や社会保険料も引かれるので少ししか残りません。
家事代行さんを頼んだり毎日の夕食をミールキットにしたり、支出も多く、なんかやり切れない気分です。
専業主婦でいるよりは少しはプラスの計算…
けど正直それしか手元に残らないなら働くの虚しいって思いもある。
資格だけで未経験の職種なので、自分の経験と勉強のため、次につなげるためのステップと割り切るしかないです…
子どもが幼稚園の年齢になったら、幼稚園に入れて、短時間週3日程度の働き方に変えたいです。
保育料が安い地域とかあるんですね。
うらやましいです。
-
ママリ
私は少ししか残らないのであれば専業主婦のままでいようかな…って考えているんですけど、自分の勉強のために働いていらっしゃるなんて素晴らしすぎます✨
- 10月10日

アオ
未満児の時は保育料を稼いでるようなものでした。
閑散期で休みが多い月はマイナスの時もありました。
今は学校にも上がり、下は年中なのでプラスになりましたが😅
-
ママリ
そうですよね💦
上の子が幼稚園なんですけど、下も幼稚園にいくようになってから働こうかなって思います😭- 10月10日
ママリ
今上の子が幼稚園で下の子を保育園に入れて働きたいなぁと考えていたのですが、保育園の金額を聞くとどう考えても幼稚園+保育園でマイナスなんですよね。
それなら家でじっとしていた方がいいのかな…と😓