
コメント

ひあゆー
かたーく茹でた卵の黄身の真ん中あたりを耳かき1さじから始めます♡
慣れてきたら白身も同じく耳かき1さじから。
どちらも大丈夫だったらベビーフードとか安心だと思います♡

ひぃと
固茹でした卵黄を耳かきひとさじからですよ😘
-
ママリ
回答ありがとうございます✨
やはり耳かき1さじからですね😊- 10月9日
ひあゆー
かたーく茹でた卵の黄身の真ん中あたりを耳かき1さじから始めます♡
慣れてきたら白身も同じく耳かき1さじから。
どちらも大丈夫だったらベビーフードとか安心だと思います♡
ひぃと
固茹でした卵黄を耳かきひとさじからですよ😘
ママリ
回答ありがとうございます✨
やはり耳かき1さじからですね😊
「ベビーフード」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
回答ありがとうございます✨
耳かき1さじですね!✨
2回目あげるときは2さじに増やすのは早いですか?💦
黄身が慣れたら白身も同じ様にですね😆
ひあゆー
私は1さじで2.3日様子見てから2.3さじと増やしました♡
卵に怯えてたので(笑)
ママリ
卵怖いですよね😭
やはり慎重に進めてみます!
ありがとうございます✨