
2歳の娘が食事で泣いて困っています。食のレパートリーが少なく、体重も心配。食事がしんどい状況でアドバイスを求めています。
最近、イヤイヤ期なのか、ごはんの時間いつも泣きます。
もともと食の細く、身体も小さめ。
あと2ヶ月で2歳。
体重は10㎏なく、8.5㎏強です。
ブログとかの幼児食を見ると、どんだけ食のレパートリーが少ないか思い知らされます。
離乳食中期から散々悩んできた娘の食事。
今までは何とか食べてくれたけど、今回ばかりはもうどうすればいいのか分からない…。
ごはんを出しただけで泣かれるとは。
そんなにママのごはんは美味しくないのかい?
ごはんの時間がしんどいです。
何か食べてくれるアドバイスください。
また、体重の事を指摘される…。
- ちぃとひめさん(8歳)
コメント

ゆきだるま⛄️
おにぎり、サンドイッチを持って公園行くとかフードコートで好きなもの食べさせるとか環境変えてもダメですか??😊💓どうせまた泣いたり、食べないんでしょ?って内心思ってませんか??おにぎりとか机に置いといてご飯の時間というのを作らずお腹空いたら食べてねってほっとくとか😀

じゅん525
2歳前で8.5㎏あれば羨ましいです!!
身長はどのくらいですか?
うちの2歳8ヶ月は7.8㎏です(笑)
元気なのでよしとしてます(笑)
一緒にお料理したりはしないですか??
-
ちぃとひめさん
返事が遅くなってすみません。
身長は80㌢くらいです。
一緒に料理はしたことありません。
ちなみに一緒に料理をするならどんな事をするんでしょうか?- 10月10日
-
じゅん525
身長も小さめみたいですし、カウプ指数も13を越えてるのでそこまで心配ないと思います。
料理はサラダ用のレタスをちぎったり、ミニトマトのへたをとったり、ドレッシングをかけたり。。。
あとは一緒に包丁で食材を切ったり、味付けの塩などを入れてもらって一緒に味見したりしてます!
少し料理に興味を持ったり、自分で作ったものなら食べたりしてました!
というか、机では食べずキッチンイーターでした(笑)- 10月10日
-
ちぃとひめさん
アドバイスありがとうございます。
娘とやれる事をやってみようと思います。- 10月10日
ちぃとひめさん
少し前まではおにぎりを食べてくれていたのに、最近は食べてくれません。
環境を変えて、試してみます。
アドバイスありがとうございます。
ゆきだるま⛄️
あとは一緒に色んな具材でサンドイッチ作るとか遊び感覚で食に触れさせるとかどうですか??散らかしちゃっても怒らず楽しく💓食べてくれないってつらいですよね💦気にするなといっても気にしちゃうと思いますがいつか打破できますように🍀
ちぃとひめさん
ニコニコを心がけてはいるんですが、毎日だとこたえます(;_;)
たまにいらないんでしょ?と、言ってしまう事も…。
心に余裕がない時は、本当に難しいです。
同じくらいのお子さんがいらっしゃるみたいですが、ちぃmamaさんの子はどうですか?
ゆきだるま⛄️
うちは大食いすぎて悩んでた時期もありますが上の子体重2歳で10キロ無かったですし身長も80cmなくて全体的にひっかかってました🙌笑
下の子は上の子より食べるので11キロですが背も高いのですらっとしてます😊❣️
食の事ではなくても私もニコニコ心がけたりしますがプチっと糸切れてキレたりしちゃいます😅なのでわかりますし一緒かな?と思いました!!ただそれがお子さんに伝わっちゃってて、また食べなさいムードになるのかなとか感じちゃってたらもっと食から遠ざかると思ったので本当は遊びながらとかはダメですけど楽しくして口に運んでくれたらなと思い回答させてもらいました❤️ちなみに保育園とかは行かれてないですか??お友達と食べたらちゃんと食べる子とか結構周りで居たので児童館、子育てサロンなど同じくらいの子と食事出来るとまた新しい心が娘さんに芽生えるかもしれないですよね^^色々試すしかないですし食べてくれないってかなりお辛いのはお察ししますがそれでノイローゼぎみになられてしまうのが1番心配です😭
ちぃとひめさん
返事が遅くなってすみません。
保育園や子育てサロンには行ってません。
子育てサロンは個人がやっているものがほとんどで少し行ってみたけれど、他のママさん達の距離が近すぎて私には合いませんでした。
行っていたのは娘がまだねんねの頃です。
かといって児童館がある訳で
はないので家に引きこもりがちですし、朝から晩まで娘と二人きりです。
保健師さんや心理士さんのカウンセリングもたまに受けてますが、しんどい時は本当にブルーです('';)