
産後、抗不安薬と睡眠薬を飲んでいるけど、これからもずっと薬を飲まないといけないのか不安。娘の成長で元気をもらうけど、自分を弱いと感じることも。先が見えず不安で寂しく、悲しい気持ち。
産後鬱っぽくなってしまい現在抗不安薬と睡眠薬を飲んでいます。
4か月の娘を育てています。
娘の成長を見てると元気をたくさんもらうのですがふとしたときに
これから先もずっと薬を飲まないといけないのかとかこんな自分弱いなとか考えてしまいます。
先が見えなくてつい不安になってしまいます。
こんな私に元気をください。
甘えたこと言ってすいません(>_<)
寂しくて、悲しくて
- タケマイ(9歳)
コメント

ゆいたん
育児おつかれさまです( ^ω^ )
私は産後1ヶ月の男の子の育児に奮闘中です。
私は実家から離れてるもんで不安だしさみしくて授乳中とか日々悶々と考えてしまっています!産後うつって思ったのはどんな感じだったのですか?わたしも産後うつになりそう。。。
赤ちゃんみると不思議と癒されますよねー(*^_^*)淋しくて辛いのに、この子のママは私一人なんだーって思うと頑張れる気がします!でもママだって人間だから休憩しないとですよね☆☆弱くなんてないから大丈夫です( ^ω^ )赤ちゃんのことしっかり考えてあげてるからこそ不安だし、悲しくなっちゃうんですよー
タケマイさんも赤ちゃんのたった一人のママですから自信もちましょ☆☆

あおひ
甘え、という考えを根本から改善するべきです。甘え、では無く病気です。例えば子供が風邪を引いたら誰かに責められますか?違いますよね。風邪を引いたら対処方法を考えて行動する筈です。薬を飲んだりゆっくり休んだりあったまるものを食べたり。。。それと同じですよ。
治るまで治療する事が先決で、自分を責める事や、ふがいなく思う事は全く無いのです!!
-
タケマイ
ありがとうございます。
妊娠する前まで鬱で長年治療してきたので完治したと思った矢先にまた再発で凹みました。
せめても何も変わらないこともわかっているし考え方を変えなければとも思うんですがなかなか切り替えができなくて情けなくなってしまうのです(>_<)- 1月1日
-
あおひ
鬱は完治しない病気と言われてますよね。頭痛やアレルギーと同じく一生付き合う病気と考えてみては??
何かと並べてみると、対比がしやすくて考えも変わるかもと思います。
今は何を言われてもナーバスで辛いと思いますし、はっきり言って苦しさから逃げる術は無いかも知れません。それこそ安定剤を沢山飲んで落ち着く位しか。。なので取り敢えず苦しみをここでとことん吐き出してくださいね。みんな味方ですよ!!- 1月1日
-
タケマイ
ありがとうございます。
心強いです。
心のどこかにまだ向き合えない自分がいるんだと思います。
受け入れなきゃと思うけど受け入れられたい自分がいてどうしたら少しでも受け入れられるのか。- 1月1日

吐き子
全然大丈夫です‼︎
何も心配しなくても今のご自分を受け入れてあげて下さい‼︎
私はまだ出産経験してませんが
鬱やパニック障害は持病としてあります。
同じような薬飲んで10年以上にもなります。
けど、産後鬱はホルモンバランスが原因だし気付いたら治ってる!
って日が必ず来ると思います!
弱いでも甘えでもないですよ〜
追い詰めず自然な事と思って下さい☆
-
タケマイ
ありがとうございます。
実は私も妊娠前まで鬱で10年くらい薬飲んでました。妊娠がわかり減薬し飲まないとこまできて出産ごも調子がよかったのですが出産後3か月入ったくらいからなんかおかしいなと思い早めに病院にいきました。
先生にはホルモンのバランスが崩れてるのもあるからひどくないし一時的なものと言われたのですがあのつらい日々を思い出すとまた抜けらろないんじゃないかと不安になってしまって。- 1月1日
-
吐き子
確かに過去の辛い日々を知っていると不安になりますよね…。
今の薬は効いてるのでしょうか?
もし効いてるのであればあまり考えず、薬があるから大丈夫だ〜って思った方が良いと思います。
私も他人のこと言えないくらい心配性だし、悪い事が起きると落ち込み激しいので偉そうな事言えませんが、なるべく身近な人には弱音も吐いて、甘えて下さいね!
同じ仲間は近くに居ないだけで世の中には沢山居ると思います☆
ゆっくり、ゆっくり。。- 1月2日
-
タケマイ
今の薬は効いています。
私も心配性です。
実家が遠方で旦那の義両親と同居してるのでストレスもたまります。
地元ではないので甘えられる人もいなくって。
だからここに吐き出しています。- 1月2日
-
吐き子
げっ‼︎
義理両親と同居…(+□+;)
それはカラダに悪い…苦笑
その環境が変わればマシになりそうですけどね…
薬効いてるなら良かったです‼︎- 1月2日
-
タケマイ
おはようございます。
身体に悪いですよね(>_<)
だいぶ慣れましたけどかなりのストレスです💦- 1月2日

親バカ。
私も産後鬱になりました!(xдx;)
初めての事ばかりで慣れない環境の中で出産したので泣きじゃくりましたよ(xдx;)
娘が4ヶ月になったという事は魔の3ヶ月を過ぎたのでしょう。
頑張り過ぎているのかなと思いました、少し力を抜いてもいいんです!ゆっくり休みましょう(ρω*)
あまりいいことは言えてません
申し訳ないです(xдx;)
-
タケマイ
ありがとうございます。
頑張りすぎてしまうところがあるので(>_<)
産後鬱は治られましたか?- 1月2日
-
親バカ。
1週間ぐらいで治りましたよ(*´꒳`*)
- 1月2日

しょたしょた
妊娠前にうつで強制入院したことあります。寛解したので服薬しませんでした。
妊娠後期からうつ再発、産後すぐに服薬してました。どれだけの抗うつ薬と睡眠薬を飲んだかわかりません。服薬してる最中は、また飲まなきゃいけないのか、わたしどうなっていくんだろうとどん底の気分でした。
ちなみに息子は可愛いと思えませんでした。でも世話はしましたよ。
息子は3歳になり、私は服薬をすっぱりやめて1年半くらい経ちます。
信じられないくらい普通の人です。普通に子育てイライラしてるくらいです笑。
大丈夫です。
子どもが人間らしくなっていくと同時にタケマイさんも落ち着いてきます。
タケマイ
ありがとうございます。
妊娠する前まで鬱で治療をし減薬を経て出産することができました。
なのでなんとなくですが調子が悪いなと思い病院にひどくなる前にいきました。
おかげさまでひどくはなっていないので子育てもできています。
子供の成長がなによりの励みになります。
少しずつ自信持っていきたいと思います。