※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さぁちゃんママ
家族・旦那

義母に優しくできない私は冷たいですよね?認知症の義母がいます。同居は…

こんばんは
義母に優しくできない私は冷たいですよね?
認知症の義母がいます。同居はしてないので、盆、正月に一泊する程度ですが、今年は初めて子供を連れての泊りでした。日帰りでも行ける距離ですが、旦那もゆっくりしたいだろうと一泊しました。義母の認知症は以前より進行していて、本当に疲れました。旦那や私のことは、わかるし、会話も旦那や義父と話てるときは、まともなときもあるのですが…まず、久しぶりに会った孫の名前を忘れている。この赤ちゃんは誰の子?とか男なのか女なのか、何ヶ月?を何百回も聞いてきます。病気だと言い聞かせ、明日は我が身と我慢して普通に接すれば良いのだと思いますが、誰の赤ちゃん?とか聞かれ、あまりにも何回も聞いてくるので、「お母さん、さっきから何回も同じこと聞きよるよ!私の子供やし、あまり何回も聞かれると私もあまり気分よくないよ」と言ってしまいました。
旦那とうまくいってないのも原因なのかもしれませんが、本当に一日ストレスでした。
入浴中は風呂を開けてくるし、娘を寝かせてても、部屋を開けてくるし、そんな理由で今後泊りは拒否したいのですが、私は大人になりきれてないですかね?旦那との関係ももっとうまくいってたら、もっと優しく接することができたのかなとかいろいろ考えてしまいました。
長文読んでいただきありがとうございます。
何かアドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

ゆん

実際に現場を目の当たりにしているさぁちゃんママさんは病気なので仕方ないと割り切る事は難しいと思います。
ましてや実母ではなく義理母ですし。

ここに関しては我慢や理解といった綺麗事だけでは片付けられないのが現実だと思います。

今はお子様も手の掛かる時期で余計気に触るのだと思います。
心が狭いとかではなく、それは普通の事だと思いますよ\(^o^)/
もっとお子様が大きくなって余裕が出てきたり、旦那様との関係が良い方向に向いてからお泊まりはした方が全員の為かな〜と!!

泊まりは無理!お義母が…とハッキリ言わず、慣れない環境でわたしも子どもも疲れてしまったようだから、しばらくお泊まりは避けてもいい?的な感じで提案してみてはどうでしょうか??
その代わり、日帰りでなら今まで通り行けると。

やはり旦那様からしたら、実母が原因と言われると気分も良くないと思いますので、ここは優しい嘘を付いてみても良いのかなと感じました♡♡

  • さぁちゃんママ

    さぁちゃんママ

    優しいお言葉ありがとうございます。そうですよね、旦那も母親のことを悪く言われるのは嫌だと思います。旦那は私から見るとマザコンなんじゃないかと思うくらいの人なので。
    もうちょっと大人になりたいと思います。

    • 1月1日
めぐみちょこ

周りに認知症の方がいないので
お気持ち察することはできず申し訳ないのですが
とても大変だったとことと思います。
自分の親だったら全然違うんでしょうね。。

人は年をとって物忘れなども出てきて、介護が必要になって、誰かがいないと生きていけない赤ちゃんのようになっていきますよね。

赤ちゃんと違うのは自分以上にたくさんのことを経験してきた人生の先輩と言うことです。

親がいたから自分や旦那さんがいて、自分の赤ちゃんも生まれたんだなと思うと少し優しくなれないでしょうか。

義理の親ということでとても難しいですけどね。
優しくしたいって思う気持ちがあればいつの日か優しくできるのではないでしょうか。

人間だから自分に余裕がない時もありますよね。

自分の親が最近とても忘れっぽくなってきて、いらいら反面とても切なくなります。
自分ももうすぐ親になりますが、今自分が抱えてる不安やそれ以上の悩みや葛藤を抱えながら一生懸命育ててくれていたんだなと思うと、涙が出てきます。

昔出来ていたことを出来なくなっていく親を見るのは辛いですが、感謝と敬意を込めて優しく見守っていきたいと私は思ってます。

さぁちゃんママさんも子育てや旦那さんとのことで少し疲れて余裕がないだけだと思いますよ。
あんまり自分を責めないでくださいね。

  • さぁちゃんママ

    さぁちゃんママ

    素敵な考えですね。
    コメントありがとうございます。
    私も子供が生まれてから、本当に守るべきもの、何があっても幸せにしたい宝ものみたいな存在に子供を思ってます。
    確かに、義母がいないと我が子も生まれていないんですよね。
    私もそんな大きな心を持ちたいものです。
    一日くらい我慢しないとですね。
    私のことはいいのですが、子供が
    関係してたので、つい寝かせてる部屋をいきなり開けてきたりで、イライラしてしまいました。
    旦那も義父ももっと監視しててほしいなと思ってしまいます。
    心に余裕をもてるよう、頑張ります

    • 1月1日
yuri

認知症はどうしようもない。病気なんだ。と思っても、さっき伝えたことがわかってもらえないとイライラもしますよね。
昔の記憶はある程度残っているのですが、最近の記憶は頭の引き出しの中に上手く入れることができず、すぐ忘れてしまうため、今後も何度伝えても忘れてしまうと思います。
毎回はじめましての気持ちでお話できるといいかもしれません。義母さんは、あなたとあかちゃんが来るたびに、知らない人が急に家に上がってきて、驚いてそわそわしたと思います。と言われても、そんなことわかっていますよね(T_T)すみません

お泊りお疲れ様でした(´Д` )

  • さぁちゃんママ

    さぁちゃんママ

    ありがとうございます。
    みなさんの暖かいコメントに心救われてます。もっと認知症という病気を知らないといけないですね。旦那の実家に着いて早々、旦那は義父と食材などを買いに行き、私と子供と義母だけになり、義母がわけのわからないことを色々話してきて、なんで置き去りにするの?と思ってしまいました。義父や旦那から、私に対してもう少し気遣いの言葉をほしいとか思っている私は大人気ないですね。何回も娘の名前とか聞いてくるときは、毎回ちゃんと応えてあげた方がいいんですね。
    もう、私は疲れてしまって、この赤ちゃんはなんて名前ね?って聞かれて最初はちゃんと応えてたんですが、最後らへんは、なんて名前だと思います?とか言っていたんですが、ダメだったですよね。
    もっと大人な対応とれるよう頑張ってみます

    • 1月1日
サボさん

凄くよくわかります
あたしは介護の仕事をしています

認知症とは高齢者の精神障害と言われています

実は本人が一番辛いんです…
毎日の自分を受け入れるのに必死なんです

なので、一番身近にいる人たちは一番被害を受けるかもしれません

ただ、ひとつ言えることは大事な旦那さんを育ててくれた方ですよね

すぐには受け入れられなくても、ちょっとずつ想いが変わってくればいいなと思います

  • さぁちゃんママ

    さぁちゃんママ

    コメントありがとうございます
    そうですよね、本人もなりたくてなっているわけではないですもんね。将来、私がなるかもしれないですしね。以前は明日は我が身と思い覚悟して、優しく対応する努力をしていたのですが、今回あまりにも症状か進行していたのと、今、旦那ともうまくいってなくて旦那にイライラしてたのも原因かもしれません。
    まずは旦那との関係をなんとかしなくてはですね。

    • 1月1日
  • サボさん

    サボさん

    自分を責める必要はありませんよ
    誰も悪いわけではありません

    一番の理解者と上手くいかない時はストレスですよね…

    ひとりでは生きていけないのは分かっていますが、色々な方向から頭にくるのは凄く分かりますよ

    • 1月1日
  • さぁちゃんママ

    さぁちゃんママ

    すごくすごく大人の考えですね
    そうなんですよね、一番の理解者と思って結婚した人に裏切られてなかなか信頼関係が戻らずにいます。子供もいるし、これから先良い方向に進んで行くように頑張ります。

    • 1月1日
こうあいゆい

お風呂開けられるのは
ちょっと辛いですよね(;_;)
私だったら行きません。
と、ゆーか旦那の祖父も同じ様な
感じなのですが行ってません。
お互いに気を使いますしね。

  • さぁちゃんママ

    さぁちゃんママ

    コメントありがとうございます
    旦那や義父も、もっと監視しててほしいなと思いました。
    泊りはしばらくは、しないでおこうと思います

    • 1月1日
みれママ

認知症の祖母と暮らしてました。

認知症は何度言ってもダメですよ。
真面目に答えてたらこっちの身がもちません。

サボさんさんが、言う通り本人が一番辛いんです。
祖母もたまに
私、何か変?おかしいよね?
どうしよう。
と、ふと言い出すことがありました。
でも、そうは言われても
夜中に何度も門灯の灯りを見て『火事やで。』と言われたり、数年前に亡くなった祖父がいるとか行ってきたり、娘である私の母が買い物に行ってるだけで『お母さんどこいっんかいな?』『何時にいった?』『何時に帰ってくる?』このループで、ほんとおかしくなります。

まともに付き合ったらだめです。
同じ人に聞かれたと思わず、別の人に聞かれたとか思ったり、たくさんの親戚の子どもに聞かれたとか思うのがぃぃです。

大人だから対応できたとかではないですよ。
介護士の方でも自分の親を介護するのは苦痛です。
仕事は時間制限がありますからね。
身内に時間制限はありません。

でもこれから進行を少しでも遅らせたいならデイサービスなどうまく使うのがぃぃですよ。

ちなみに私も祖母に
『この子だれやったかいな?』
と聞かれることも多くて
『えー!20年も一緒に住んでたのに忘れるー?』
と返してました(笑)
クイズ形式みたいにしてましたね(^_^;)

  • さぁちゃんママ

    さぁちゃんママ

    コメントありがとうございます
    私もだんだん応えるのに疲れて、聞かれたら、なんて名前でしょう?って聞き返してました。
    よかったんですかね。
    私のことは嫁とわかって話すときと、誰かと間違えて話すときとあります。義父と二人のときはなんとか生活しているみたいで、デイサービスなどは行ってなく、自己主張などは強くデイサービスなどは嫌うみたいです。
    義父もなんとか生活できているからなのか、なかなか病院にも連れて行かないみたいで…
    まだ70代なのですが、もうすごくおばぁちゃんに見えます。

    • 1月1日
  • みれママ

    みれママ

    認知症ってほんとあっという間にひどくなるんです。
    うちの祖母も最初は歳のせいでボケてきた~ぐらいでした。
    でもあっという間に夜中に何度も起きたり1分前もたってない前の話をまたしたり……。

    認知症は初期の段階で病院にいけば薬で何とかできるときもあるらしいです。

    進んでからはどうにもできません。
    そのうち買い物に行ったきり帰ってこなかったり、夜間の徘徊、お義父さまも心身ともに辛くなります。

    せめて現状維持できるように
    デイサービスはまだいぃとして
    きちんと病院に行くべきです。

    私の母もデイサービスに頼らずにやっていってましたが、普段も冷静にしていってましたが、限界がきてました。
    デイサービスで週二日、8時間だけでも余裕が出来た時はほっとしましたよ。

    傍でみてたからこそ本当に辛くなるのはこれからなので、早めの対策は必要です。

    • 1月1日
  • さぁちゃんママ

    さぁちゃんママ

    ありがとうございます。
    我が家から、旦那の実家までは、車で2時間くらいです。
    旦那は親孝行な部分があるので、本当は仕事休んででも病院に連れて行きたいと思っていると思いますが、旦那もいい歳して転職したので、そうもいかないので、義父に病院に連れて行くように言ってはいるのですが、義父はあまり連れて行ってくれてはないみたいです。義姉の子どもはもう大学生なので、今年は仕事も辞めて病院に連れて行ったりできるようになるみたいなので、これ以上進行しないようになればいいなぁと思ってます。

    • 1月2日
⁂⁂⁂

看護師しています。認知症は心に余裕があるときでも難しいです。。。なので、精神的にきついときに行ってもしんどいだけかとぉ((((;゚Д゚)))))))

わたしは、忘れて欲しくないことは紙に書いたりしていました(*^◯^*)紙に書いてあるから、それみてぇーって言ってました。楽しくやらないと、イライラすることばかりです。。。難しいですが

  • さぁちゃんママ

    さぁちゃんママ

    コメントありがとうございます
    もうちょっと義父にしっかりしてほしいというのも、私のワガママですね。義父ももう70だし。
    玄関の花は枯れてるし。
    お母さん、花枯れてるから変えないとって言ったら、これは最初から枯れてるのを入れてるからと言ってなかなか自分の否を認めないのも認知症の症状なんですかね?
    あきらかにドライフラワーじゃなかったです。笑
    帰るときも、私にどの靴履いてかえる?茶色?とかお母さんの靴を出してきたりして、もう履いてますよ!って言いました。
    次、行くときはみなさんのアドバイスを参考に対応できたらなと思います。

    • 1月1日
  • ⁂⁂⁂

    ⁂⁂⁂

    色々ストレスたまりますよねぇ。。70だと、認知症が入ってきててもおかしくないので、しっかりするのは難しいかもです。。。しかも、昔の方だと、亭主関白とかあるだろうし。。。

    新しい花買ってきたから入れ替えとくねーって言っちゃうかもしれません((((;゚Д゚)))))))昔の方は頑固だと思うので、非を認める事がいやなのかもしれません(; ̄ェ ̄)

    基本的に、余裕がないと認知症は難しいです。。。家族となるとなおさら。。。でも、認知症の症状で暴力を振るう方もいるので、暴力がないだけいいのかなぁーってプラスに考えるしかないと思います((((;゚Д゚)))))))

    • 1月1日
  • さぁちゃんママ

    さぁちゃんママ

    そうなんですね、暴力はないのでよかったです。
    いろいろアドバイスありがとうございます。

    • 1月2日
雲月

介護施設で認知症の介護員してますが、認知症だからって思っていても、介護やってない人からだと辛いと思います。
本当に無理だったら来年からは日帰りをオススメします。
正月からイライラはよくないし。認知症の症状は進行しちゃうと思うし。

  • さぁちゃんママ

    さぁちゃんママ

    ありがとうございます。
    義父はまともなので、たまには息子とゆっくりしたいだろうなと思ってたのですが、やはり泊りは疲れました。しばらくは日帰りで行くようにしようと思います。
    旦那はたまに一人で泊りに帰るのでいいことにします。

    • 1月2日
ゆうママン

私の祖母もアルツハイマー型認知症でした。
もう亡くなりましたが…
また昨年10月まで
介護の仕事をしてました。
認知症の方も沢山見てきました。
認知症の型によって
症状が違うので
相手によって
対応を変えてました。

まともに付き合うと
身が持ちません。
大変かと思いますが
無理しないように
お身体,大事にされて下さいね。

  • さぁちゃんママ

    さぁちゃんママ

    暖かいコメントありがとうございます。認知症にもいろんな型があるのですね。
    義母もなりたくてなっているわけではないので、感情的にならないように対応できたらなと思います。もしかしたら、今はまともに話している義父のこともいつかわからなくなるのでしょうか?今のところ義父と二人のときは、同じこと繰り返したり、どこに物を置いたかわからなくなる程度みたいなのですが…

    • 1月2日
maica

お気持ち分かります(∩´﹏`∩)

私の義母は精神的に不安定で精神病院にいます。旦那は次男ですが、長男が義母のことにノータッチなので私たちが外出だったり、病院に行ったりお世話しています。
旦那は勿論、私にも毎日のように電話がかかってきます。特に用事がある訳ではなく、酷いときは1日に何度も。。。
寝不足でやっと寝られたときにかかってきて、訳の分からないことを言われたときには
イラっとしてしまいました。
相手は義母だし、私が我慢しなくては、と思ったのですが
あまりにもしつこいので無理でした(∩´﹏`∩)私も自分が冷たい人間だと思いました。

そんな自分が嫌だし、辛いですよね。

アドバイスできてないですが、同じようなことで悩んでいる方がいて私だけではないと、変ですが、逆に私の気持ちが少し楽になりました(´ω`)

こんなコメントで、すみません(>_<)

  • さぁちゃんママ

    さぁちゃんママ

    そうなんですね。コメントありがとうございます。
    認知症は結婚したときくらいから少しでてきてたみたいで、たぶんもう3年くらいです。
    電話も無視するわけにいかないから辛いですよね。
    旦那や義父がいるときは、気持ちのコントロールができるのですが、旦那が義父と買い物に行ったりして家に義母と私と娘だけになると、ものすごくわけのわからないことを言い出します。
    わからないことは、適当に対応するのですが、あまりにも同じことを繰り返すのでイラっとして、ちょっと冷たい対応してしまったりします。病気なので仕方ないですよね…まだうちの場合は義父とふたりでなんとか生活できているから、まだいい方ですね。
    施設などに入るのは嫌がるので、この先が思いやられます。旦那は親孝行なので仕事辞めてでも実家に戻ると言い出しそうなので、これ以上進行しないことを願ってます。maicaさんも頑張ってくださいね。

    • 1月2日
りゅうり

すっごくお気持ち分かります。
私の義母も認知症です。
私の家族の悪口(作り話)をご近所や親戚に言いふらしたり、まだらボケなのでしっかりしている時もあって、周りの方も義母の言っていることを鵜呑みにしています。私の居場所なし。
主人はバツイチなのですが、私に平気で前の嫁の話をしてきたり、前の嫁との間の子供の事を可愛い可愛い言ってきたり‥
私は主人にボロクソ言ってますよ。
認知症なのもありますが、元々の性格が認知症によって歯止めが効かずに出てきてると思ってます。
辛い事、我慢できない事は、ご主人にきちんと言うべきです!

  • さぁちゃんママ

    さぁちゃんママ

    コメントありがとうございます
    そうなんですね。
    うちの義母もちょっと前までは、まだらなボケでしたが、かなり進行していました。
    病気なので、旦那にいろいろ言うつもりはありませんが、うまくストレスは発散したいと思います

    • 1月3日