 
      
      
     
            ここ
浜松市は曳馬に内職斡旋してくれる浜松家内労働福祉センターっていうのがありますよ🙌
 
            ma
掛川市で内職してます😊
化粧品の箱を組み立てたりしてます🤲
- 
                                    rabbit24 横からすみません😣💦 
 菊川市住みで、内職できたらな~た考えています。suzuママさんのやっている内職、よかったら教えてくれませんか??- 10月9日
 
- 
                                    あたん 私も教えて欲しいです🙇♀️ - 10月10日
 
- 
                                    ma 大須賀にあるフェイスラボとゆうところです😳150号沿いにあります🤲 
 時期によって組み立てるものが違うみたいですが、恐らく基本は化粧品の箱の組み立てです✨物によって料金は違いますが、こないだリップの箱を1個¥2でした✨2100個単位で持ち帰り1週間で作るのが基本みたいです🤲出来たものは工場まで持っていくので、大きな段ボールが3つ入る車スペースの確保と、最低1週間に1回は工場までいく事になりますよ(*^^)v- 10月10日
 
- 
                                    あたん ありがとうございます🙇♀️家から近いので検索してみます🙇♀️ 
 何時までに届けなきゃ行けないとかあるんでしょうか?- 10月10日
 
- 
                                    ma 時間は14:30〜16:30の間だったと思います😊 - 10月10日
 
- 
                                    あたん suzuママさんはなにで、内職の募集?されたんですか?そのまま電話すればいいですか?😱 - 10月10日
 
- 
                                    ma 私は友達の紹介です😊 
 番号聞いて電話したので、電話して内職希望と言えば担当の人に変わってもらえると思いますよ🤲✨- 10月10日
 
- 
                                    あたん そうなんですね🙇♀️面接とかありますか?質問ばかりですみません🙇♀️😱 - 10月10日
 
- 
                                    rabbit24 ありがとうございます♡ - 10月10日
 
- 
                                    ma 面接とゆうより、登録や説明と組み立て方などをやりに工場まで最初行きますよー😊 - 10月10日
 
- 
                                    あたん そうなんですね🙇♀️ありがとうございます😃落ち着いたら電話してみます😍😍 - 10月11日
 
- 
                                    ちょこん 
 横からすいません!
 内職興味あるのですが、suzuママさんはどのくらいの時間や量をやってどのくらいのお給料いただけてますか?- 10月11日
 
- 
                                    ma 私の場合は、2100個分の資材を持ち帰り、大体1日3〜4時間で350〜700をできるだけやって(やらない日もありますし、やっても1時間とかの日もありますよ)1週間後に持って行く感じです😊それで¥4200になるので、月4週だとして¥16800ですね😊 
 製品に寄って単位が違うのでその都度、お給料は少し変わってきますよ✨がっつり出来る人はその倍持ち帰ってやってくるみたいですが、うちは車に乗らないのでできません🤣🤣- 10月11日
 
- 
                                    ちょこん 
 ありがとうございます😊
 持ち帰った資材2100個は1週間で全て完成させて納品しないといけないんですよね?- 10月11日
 
- 
                                    ma 基本はそうらしいです😳一応電話で事情を言えば対応はしてくれると思いますが、、 - 10月11日
 
- 
                                    ちょこん 
 ありがとうございます✧︎*。
 ちなみに…部屋中箱だらけになる感じですか?子供にイタズラされそう😅- 10月12日
 
- 
                                    ma 箱は資材が入っている箱3つ、組み立てたものを入れる箱3つ(初めは畳んである状態を持ち帰り、自宅で組みます)です😲箱とゆうよりは、製品に汚れなどあっては困るので作業場みたいに場所を設けた方がいいみたいです😳 - 10月12日
 
- 
                                    ちょこん 
 確かに、製品が汚れたりしてはダメですもんね!
 子供が寝てる時間にやるしかない感じですね🙌- 10月12日
 
 
   
  
コメント