旦那のお母さんから子供についての干渉がストレス。体重や赤ちゃんの成長について理解してほしい。保健師に相談し、旦那も理解不足。家庭環境に逃げたい気持ち。
またまた愚痴らせてください。もう今回は限界です。この前も描きましたが、旦那のお母さんからいろいろ子供のことで言われてることを書かせて頂きましたが。この前もメールがきてミルク飲むようになったとかいまミルク何回目とかメールしてくるんです。なんか見張られてるみたいに感じます。
体重のこととかいろいろ説明したんですが、納得してくれなくて、旦那にもいろいろ暴露してお母さんにもいろいろいってくれたんですが、まだ納得せず、今日は4ヵ月なのに顔が赤ちゃんだよねって言われました。4ヵ月のかおって赤ちゃんじゃダメなんですか?毎日顔が変わっていってるのにわかって貰えません。あした保健師さんのとこに行くようになりました。納得して頂きたいです
ストレスが溜まって爆発しそうです。
旦那には実家に帰ってもいいんだよっていいました。私の育てかたが悪いのでしょうか。
体重も生まれたとき3290でいまは4ヵ月で6000あるんですが、小さいんですかね。涙が止まりません。辛いです。でも赤ちゃんには明るくフルわらないと、赤ちゃんにも悪いなぁと思ってしまいます。
もう逃げ出したくなります!まだ家が別々なのでどうにかなってますが。なにもする気がありません。
- しぃ(7歳)
コメント
ジャンジャン🐻
なんの権利があってそこまで監視してくるんですかね😅
受信拒否やらブロックでいいんじゃないですか❓
旦那のお母さんだからって、限度があります😓
それに生まれがどんなに大きくたって、生まれたらそれぞれ個性や体質があります。
うちの子たち、3500で生まれたって1歳で7キロ、8キロでした。
健康ですよ🙌
大丈夫、ママはなんにも悪くないですよ😄
なあ
失礼ながら、お義母さんうざいですね!!私なら、お義母さんにメールではっきり言います。
ミルク何回目とか聞かれるの正直しんどいです。4ヶ月の顔ってどんなのですか?って。
もしはっきり言うの気まずかったら、メールは全部無視でいいと思います。
お義母さんの理想はなんなんでしょうか😅?うちの子も体重の増え悪いですが、成長曲線内なら気にしなくていいと思います!
-
しぃ
そうですよね。お母さんがどうしたいのかわかりません。子育てに入り込まれすぎて、ストレスが溜まります。
- 10月9日
はなちゃん
義母がしつこすぎると思います。
ほんとにくそです!
そして旦那さんはもっとしぃさんに寄り添うべきです。
実家に帰りリフレッシュした方がいいと思います。
いろいろと頑張って我慢されたのですね。
大変だったと思います😭
あまり無理しすぎないでください。
しぃさんはなにも悪くないです?
-
しぃ
ありがとうございます。
旦那もいろいろ話を聞いてくれお母さんにもいろいろいってくれてるんですがお母さんは息子の言うことも納得してないみたいな感じです。信じられないです。- 10月9日
ちゃき♡
なんだか、面倒な義母ですね…。
初孫ですか??構いたくて構いたくて仕方ないんでしょうね。
自分は子育ての先輩なのよ!て、上から目線で、孫を自分の思うように扱いさたいパターンでしょうか。
3290gで産まれて、6000gなら、小さいわけでもなく、とても順調のような気がしますが。
ガルガル期(=義母大嫌い期)ていうのもあると思いますが、慣れない育児で大変でしょうし、実家に帰るのも気分転換になって良いと思いますょ♫無理して頑張る必要なんて、ないです。
あとは、義母のメールはしばらく無視しましょ。きちんと返信しないとって思うからしんどくなるし、勝手にヤイヤイ言わせておけば良いんです。こちらが反論したりすると、向こうは余計にムキになるので。
-
しぃ
ありがとうございます。ガルガル期ってあるんですね。知りませんでした。
子育ての経験者だからっていっていいことと悪いことあるし、経験したからって同じとは限らないですよね- 10月9日
Anp
4ヶ月の子は赤ちゃん顔で当然ですよ😳
一体誰と比べてるんでしょうかね🤨笑
旦那さんに言って連絡は旦那さん通してしか受け付けないようにとかできませんか?
このままだとしぃさんが育児もあるのに義母のことでキャパオーバーしちゃいます…
うちも過干渉が酷くて私に直接連絡するの禁止にしてもらいました😄
それからめちゃくちゃ楽になって子供と向き合う時間も増えたし夫婦仲も良くなりましたしいい事づくめです!
しぃさん、大丈夫ですよ!
大変な時だと思うので義母のことは後回し(着拒とかしてもいいです)して赤ちゃんのことやしぃさん自身に貴重な体力と時間を使ってください😌
-
しぃ
ありがとうございます。体はおかしくなりそうです。メールは無視してます。旦那が全部いってくれてます。
- 10月9日
ぬん
赤ちゃん大きいと思います…
私の息子は2812gで生まれて3ヶ月で5kg無かったですもん。
充分発育していると思います…
成長曲線とか見せても納得しないのでしょうか?
ミルクミルクうるさいならお前が飲ませれば?ってなります…
胃の負担とかも込で説明しないとダメなんですかね。
固定概念の塊すぎて…💦
-
しぃ
説明したんですがわかって貰えません。毎日ミルクの回数などもアプリで管理してますが、問題なんですが、勝手に育ってないと思い込んでて自分の体調が悪くなったとか言われました。
- 10月9日
マミムメイモムシ
シカトはできないんですか?
おかあさまも孫フィーバーなのでしょうからある程度は仕方ないけど
うざいならシカトですね!
-
しぃ
してますが、旦那にきいてきたりします。
- 10月9日
sasami
私なら無視しちゃいますよ〜!
携帯見てる暇ないんでってあった時にでも言って。
そんなに辛くなるなら連絡は取らない方が自分と赤ちゃんのためです😊💓
自分たちのペースがあると思います!
私もそんな監視されてるようなの無理です😢😢😢
今は体も大事にして、旦那さんと楽しく子育て出来ると良いですねっ♥️
-
しぃ
私なりに子育て頑張ってます。
なんか批判されてるみたいな感じになってます- 10月9日
バイシュルツ
4ヶ月の子って1番赤ちゃん顔の可愛い頃じゃないですかー!!
4ヶ月を赤ちゃんじゃなくて、なんと呼ぶのか…お義母様にお聞きしたいですね笑
体重も順調な方だと思いますよ〜!
ちょっとご自身の実家に帰ってゆっくりできませんかね?お義母様からの連絡も赤ちゃん泣いたり寝かしつけたり忙しいので連絡できませんと断りいれて、無視していいと思います🙌
それか携帯がなるたび、赤ちゃん泣いちゃうので、返信できません!とか!
保健師さんに相談してみてもいいと思います😊
-
しぃ
ありがとうございます。
実家にも帰りたいですが、いろいろすることがあって帰れません。気晴らししたいですが、旦那も仕事が忙しいので我慢しかないです。- 10月9日
Amy
一度強く出ていいんじゃないですか?このテのババアは態度で示さないとこっちがどう思ってるか分からないんですよね!ウザイ。絶対に『じゃあなたが飲ませてくださいよ』っていうイヤミは言っちゃダメですよ!家にまで来るようになりますから!!!
-
しぃ
そうなんですね。分かりました。
ありがとうございます。姑には怖くて言えません。- 10月9日
こっこ
しぃさんの育て方が、悪いなんて思いません!お母さんも孫の可愛いさとアドバイスのつもりで言いたいんでしょうがほんとにストレスたまりますよね😢😢😢
私も息子が産まれてすぐは母乳の出が悪くて毎日の様に姑から母乳でているの?と聞かれて本気でいやでした。
旦那さんは味方でいてくれるならもう一度旦那さんから言ってもらうのはどうでしょうか?
私のとこはマザコン夫なので羨ましいです🤗
-
しぃ
そうなんですね。母乳もあまり出なくなりミルクにしましたが、この前母乳がでたらよかったのにねって言われてショックでした。
- 10月9日
マイメロ
そんなの聞き流しで無視無視❗️
私も1番上の子の時は色々言われましたが、ロボットじゃあるまいし…個人差もあるので言われたように育つわけがありません。
子育ての先輩だからと色々言いたい、聞いてほしいのでしょうね😓
私は3人子供いますが、3人とも3kgなかったです😅もうその時点で、私ズタズタに言われますね…
全く増えずにガリガリなら問題ですが、4ヶ月で6kgなら順調に育ってるじゃないですか✨
寧ろ逆に堂々としてた方が良いように思いますよ☺️毎日お疲れ様です。
-
しぃ
そうですよねー
ありがとうございます。私は初産でわからないながらもいろいろ調べて頑張ってますがあんなに言われたらショックで泣きたくなります。- 10月9日
マミムメイモムシ
ならご主人もシカトすれば終わりですよね!
-
しぃ
そうですが。そんなことしたらあとがこわいです。
- 10月9日
-
マミムメイモムシ
でもご主人からしたら自分の親でしょう?妻のストレスを放置してママに物言いできないなんて情けなさすぎますよ。もっとしっかりしてもらいましょう!- 10月9日
-
しぃ
明日保健師さんのとこに行くようになりました。そこで納得してもらいます
- 10月9日
しぃ
ありがとうございます。そうですよね。それぞれ育ち方が違いますよね。
体重も重くなってきてるので私は心配してないですが、あんなこと言われたらショックです。
ジャンジャン🐻
どんなに子育ての先輩面したって、しょせん自分の子しか見たことないのでしょう。
そんなの先輩でもなんでもありません。
固定概念の押し付けです。
気にせずお子さんの笑顔だけ見ていきましょう😊❤️
しぃ
ありがとうございます。先輩ぶられても困ります。看護師でも助産師でもないのにわかってるようなこと言わないでほしいですよね。私の親が小児科の看護師なので親に言われたことをいったらちゃんと育ってるし大丈夫だよって言われたのでなんとかなってます。