※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
その他の疑問

保育園に預けてフルタイムで働いている方に質問です。近所付き合い、ど…

保育園に預けてフルタイムで働いている方に質問です。
近所付き合い、どうですか?

ずっとフルタイムで働いていて、上の子は11ヶ月から保育園に通っていました。(現在1年生です)
平日は6時頃帰宅して、バタバタと過ごし、土日は出かけたりする事が多かったのでなかなか近所付き合いも出来ずでした💦

今は下の子の育休中ですが、幼稚園ママグループができていて、なかなか入れずで寂しいです😭

隣のお宅など、会えば挨拶したり一言二言話しは出来ますが...ほんとに、社交辞令程度です😓

復帰をしたらまた忙しい生活に戻ります。
近所付き合いはある程度諦めですかね?💦

コメント

MAMI🌼

うちは子供が3年生のときに引っ越しました。戸建てを建てたので、ご近所とつながりを作りたくて、町内の行事に積極的に参加しました!!
そしたら1年もたたずに老若男女関係なくつながりができ、子供と同級生ママとも仲良くなれたので、今は学校でわからないこと、地域でわからないこと聞ける人がたくさんいて助かってます😊
お子さんが小学生なら、子供つながりでママと仲良くなれるので、大丈夫だと思います‼️

ママグループに入ってしまうと、フルタイムで仕事に戻った時に、他のママは自分抜きでランチしてたりショッピングしてたり、ちょっとジェラシーが出でしまうこともあるので、挨拶程度できるくらいでいいと思いますよ😄

  • ぱん

    ぱん


    確かにグループに入ってしまうと、復帰した時にジェラシーを感じてしまいますよね👀💦
    しかも幼稚園でもないので話題についていけなそうです😓
    楽しそうにお喋りしてたりするのをよく見かけるので羨ましく思ってましたが、確かに入らない方がいいのかもですね💦

    行事にも参加はするのですが、それこそグループで話しているのでなかなか話にいけないのもあります😭
    子ども繋がりでご近所さんの繋がりができることを願います…。

    • 10月9日