※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
toyami
妊娠・出産

育児休暇2年は難しいですか?1年半でも保育園入れない場合や家庭の都合で制限がある可能性があります。

育児休暇が最大で2年とれるっていうのは
1年半でも保育園に入れない場合だったり
家の都合とかでって事なんですか??

最初から育児休暇2年は無理なんですかね😅😭?

コメント

あやや

勤めているところの制度によっても違うんでしょうが、一般的には保育園に落ちた場合だと思います!
入れた場合には、職場に復帰しなきゃいけないと聞きました。

だから、育休をのばしたい場合は、わざと人気の市に応募したりすることもあるみたいですね😂

  • toyami

    toyami

    ありがとうございます😊

    わざと人気の市に応募😱(笑)
    そういう方もいらっしゃるんですね!

    • 10月9日
ねむりねこ

会社によるので交渉によって、というのはあるかもしれませんが、基本的にはおっしゃる通り、状況を見ての「最大」2年だと思いますよ💦

最初から2年とるといざ復職する時に保育園が決まらない、認可外も無理、預かり先が全くないだったら退職、又は休職するしかないですよね💧それは復職前提だとしても会社からしてもリスクを感じるんじゃないでしようか💦

  • toyami

    toyami

    ありがとうございます😊
    勉強になりました!

    • 10月9日
ぴより

会社の制度によっては最大3年までとれるところもありますが、育児休業給付金のことでしょうか?
そうであれば、職場復帰するまでの給付金になるので保育園に入れるまでの間のみになります。
例えば
1年育休をとったとして
1歳で保育園に入る予定でも、途中入園とかになると大抵は入れない場合が多いので、入れなかった場合無給になって生活が大変なる人たちの為に
最大2年まで給付金を出しますよ。ってなってるだけです。

なので、最初から2年は出来ません😅

ただ、2歳まで給付金があっても地域によっては入れない人たちもいるので、そういう人達の中には退職せざるえない場合もあって全ての人たちをカバー出来てないのが気になります💦

ちなみに、私は1年の育休予定ですが2月入園の年度途中に保育園には入れなさそうなので、4月入園になるかと思います。そうなると1ヶ月育休を延長することになりそうです。

会社の制度にしても給付金の制度にしても延長するには保育園に申し込んで落ちたという証明書が必要になるかと思います。

  • toyami

    toyami

    ありがとうございます😊
    勉強になりました!!

    • 10月9日