
生後7日の娘がおり、母乳が不足しており悩んでいます。搾乳機を使うか迷っており、使用すると直接授乳が難しくなるか不安です。搾乳機を使用した経験のある方の話を聞きたいです。
生後7日の娘がいます。
現在まで完母です。病院からの退院時、体重の増加が思わしくなく母乳指導で母乳(10〜12回/日)+搾乳したもの20ml(8回/日)やるように言われました。
元々母乳の出はよく、娘が飲むペースに追いつかずどんどん張ってしまい、入院時は毎日のように助産師さんからマッサージをしてもらってました。
しかし退院してから、やはり助産師さんのようにはマッサージも出来ず、胸はカッチコチ。痛みもあります。娘も相変わらず、授乳をすると嫌がったり、飲み始めてすぐ寝てしまい、進みが悪いです。私も胸が張ってるせいで授乳するのも苦痛になってる部分があります( T_T)
このままだと娘の体重も増えず、私のおっぱいもどんどん酷くなるのでは…と不安で搾乳機をしようするか迷っています。
搾乳機を使用してしまうと、やはり直接授乳することは難しくなりますか?
搾乳機を使用していた方のお話が聞きたいです。
※ちなみに私が入院していた病院は、搾乳の際に搾乳機を使用することは推奨しない、とのことでした。
- 初めてのママリ
コメント

ひぃと
出産おめでとうございます💓
今の搾乳は手絞りってことですか😳
搾乳器で搾乳しても、授乳に何も問題もなかったですよ😂
搾乳しておっぱい柔らかくしてあげないと赤ちゃんも吸いづらいですし、1度使ってみたらいいと思いますよ😘

すみっこ
搾乳機使用した方身体が楽になりますよう😭?
でも病院でそう言われたならなんとも言えませんが…💦
でもおっぱい張って熱出たり痛い思いしたりするのは
ひななんさんで子育ても大変になるので
他の病院または市役所か区役所に子育て相談室があるので
相談した方いいと思いますよう˚‧º·(⌯˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯)‧º·˚↯
とっても可愛そうです💦
私も娘が新生児の時そうで、脇の下に副乳(第2のおっぱい)
ができて冷やして1日半かかってやっと
なくなったくらいツラかったです💦
搾乳して冷凍保存しておくと何かあった時
ものすごく楽ですよう😉✨
-
初めてのママリ
病院が母乳育児推奨で、とにかく直接おっぱいを吸わせて、母乳は好きな時にどんどん飲ませて、って方針で、入院中からストレスでした😭🌀
でもこれで乳腺炎になってしまったら、意味ないですもんね😨💦
副乳、初めて聞きましたが辛そうですね😨
搾乳機を使用しても母乳は母乳ですもんね💫相談室も利用してみたいと思います💡- 10月9日
-
すみっこ
ひななんさんがストレスになってしまうのであれば
搾乳機使用した方良いですよう😭♡
手絞りって痛いし時間かかりますし
おっぱいの形がかたよったりするので大変ですよね💦💦
搾乳したあとは哺乳瓶で温めて飲ませることもできますよう!
私は完母なので最初おっぱい吸わなくなるんぢゃないかと
不安だったんですが哺乳瓶の方がイヤイヤでした。笑笑
でもちゃんとおっぱいも吸いますよう🤱
毎回哺乳瓶だとおっぱい吸わなくなるとは思いますが💦
今は4ヶ月になり飲む量が増えたので
もっと冷凍保存しておけばよかったと
思う今日この頃です(ノд`;)苦笑い
ひななんさんが少しでも気分が楽になるような
育児になりますよーにっっ🙏❤︎- 10月9日
-
初めてのママリ
ストレスになってまで直接授乳を強行する必要はないですよね🌀🌀
手搾りも毎回やらなきゃいけないので億劫になってて💦特にうちの子は夜寝ないので、泣かれてる中で手搾りすると焦りも出て余計精神的にきつくて😨💦
おっぱいと哺乳瓶らバランス良く使えば、おっぱいもしっかり吸ってくれますかね🤔
優しいお言葉ありがとうございます😭💓- 10月9日
-
すみっこ
はい👍大丈夫ですよ!
それよりひななんさんの身体が
もつか心配です😭😭
それはものすごく大変ですね(゚o゚;;
焦りますよね💦
その子にもよると思うので一概にとは言えませんが
やってみるのも手ですよう^ ^✨
はじめのうちって焦りますよね💦
私もここでいっぱい相談して前に少しずつ
前進してるのでお互い無理せず
ストレスためず赤ちゃんのために
育児頑張りましょう(*´I`*)💕- 10月9日
-
初めてのママリ
正直、毎日夜が憂鬱で昨日もずっと泣きわめく娘を相手に、私も涙が止まりませんでした😂
まだ生まれた7日だから、リズムが整わないのは当たり前なんですが、どうしてこの子だけ寝ないんだろう💦と思ってしまい、おっぱいも嫌がるのでとてつもない絶望感に襲われて😔🌀
ここで相談できて、私も励まされたり、自分なりのやり方を見つけようと思えました😭💡
honono☆さんのお言葉にもとても救われました!ありがとうございます😌💓- 10月9日

ママリ
手で搾ると張り返しがすごいのでめちゃくちゃ痛いですよね💦💦
搾乳器使っても全然大丈夫でしたよ😲
逆に定期的にお乳を出してあげる事で母乳育児が定着したと思っています😌
ちなみに私の産院では搾乳器がダメなんて言われたこと無かったです😲😲
-
初めてのママリ
張りがすごいので、飲ませる前に乳輪をほぐすようにはしてますがもうゴリゴリで授乳自体がしんどくなってしまってます😅😅
搾乳機を使用しての結果は人それぞれですよね💦
私が病院の言葉に縛られてる部分もあると思うので、自分なりの母乳育児を作っていきたいです😌💦
ちなみに搾乳機を使用した際、1度でどのくらいの母乳を絞ってましたか?- 10月9日
-
ママリ
ゴリゴリの感じすごくよく分かります😣💦辛いですよね😭💦
やっぱり搾れば搾るほど、体は赤ちゃんが飲んだ必要分だと解釈して同じだけ作ってしまうので、本当に辛くて少し楽になりたい時は2~30を台所のシンクでボタボタ搾乳器使って搾乳してました😣
保存してあとで飲ませる予定なら100ほど搾ってる時もありましたよ😊- 10月9日
-
初めてのママリ
搾乳しても、授乳しても3時間程すると既にゴリゴリした感じになってるのでウンザリです( T_T)
そうなんですよね、搾れば搾るほどかえっておっぱいが張ってしまうので、適度にがいいんですよね😔🌀
20mlの8回分を搾乳機で搾乳し(160ml分を何度かに分けて)、飲んでもらうようにしようかと思います💦- 10月9日
初めてのママリ
ありがとうございます😌💓
そうなんです、今やってる20mlの分は手搾りなんです😂
おっぱいも硬くなってきちゃって、手搾りもなかなか大変で😔
搾乳した母乳は哺乳瓶でやってましたか?
私が入院していた病院は哺乳瓶も反対派で、哺乳瓶を使うと赤ちゃんがおっぱいを吸わなくなるからなるべく使わないで、とのことでした😭
けど、やっぱり私自身もおっぱいが張り苦しく、ストレスに感じるので病院のことばに縛られすぎなのかな、と思ってます💭
ひぃと
搾乳した分は哺乳瓶であげてました!
産院がどんな方針でも、育てていくのはひななんさんなので、ストレスにならない授乳が1番ですよ😘💓
初めてのママリ
やっぱり搾乳した分は哺乳瓶でやる方が楽ですよね!
夫も私の家族も病院は病院だし、育てるのは自分なんだから、自分のやり方を見つけていこうと言ってくれてます😭😭
ひぃとさんの言う通り、ストレスにならない授乳方法を見つけていきたいと思います🙏🏻💓
優しいお言葉ありがとうございます😭💓