※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

カレーライスを食べた後、赤ちゃんが興奮して夜泣きしています。母乳は飲むけど、カレーの成分が影響しているかもしれません。同じ経験の方いますか?

完母でカレーライスを食べ、急に夜泣きが始まり興奮気味で寝たと思っても数分で目覚め再びギャン泣きしています。母乳を飲むには飲むのですが、おそらくカレーの成分で興奮気味になってる様子です。同じような経験ある方いらっしゃいますか?

コメント

ねこよけ

私も完母でしたが、母乳でそのような事があったかは忘れました💦が、
妊娠中にカレーを食べると気持ち悪くなったりしました😅
詳しくはないのですが、香辛料があまり良くないのかな~と勝手に思います😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    香辛料で母乳の味が変わって飲まなくなることや、興奮して眠れなくなることがあることは知っていました。飲んでいたので大丈夫かなと思っていたところに4時間グズりだったので、カレーのせいかな?と勝手に思い始めていました。こんな時間にコメントいただき心強かったです。ありがとうございます😊

    • 10月9日
るるるん

わたしも生まれたばかりの頃カレーを食べましたが寝た記憶があります。
オムツは気持ち悪くないですか?
もしかしたら母乳がたりておらず、ミルクを20〜40程度足すか、暑くないかなど見てみたらよいと思います😊
生まれたばかりだと夜泣きはまだしないと思いますが…
うちの場合は本当に寝ない子で、生後3ヶ月までとにかくおっぱいを飲み続けていました。
臨機応変に対応するのはとても大変だとおもいますが、無理しないでくださいね!!
うちは生後6ヶ月から10ヶ月くらいまで、たまに夜泣きがありました。
一時期ひどくなると、1時間経たずに寝て起きてを繰り返します🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オムツは替え、体温も計りました。一日通してうんちの回数などもいつも通りでした。母乳が足りてるかはわかりませんが、私自身はいくらでも出るほうで、赤ちゃんも吸いはとても良いです。カレーの香辛料で影響する子はするとか..
    夜泣きはこの月齢ではまだしないのですね!知識不足で知りませんでした..
    おっぱい、飲み続けて吐いちゃうことはありませんでしたか?
    こんな時間にコメントいただき、とても心強かったです。ありがとうございます😊

    • 10月9日
  • るるるん

    るるるん

    うちの子も飲み続けてよく吐きました!
    そして私も母乳がよく出るので、りささんのお子さんは幸せですね💕
    今は少し眠ってくれましたか?
    まだ外の世界へ出たばかりで慣れていないので、泣いてしまうのだと助産師さんに言われたのを覚えています。
    どうして寝ないの?ではなく、寝ないのか!と開き直ると楽になりますよ😊と言いつつ、寝て欲しいですけどね(笑)
    きっと、りささんにくっ付いてると安心するんですね😍

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも吸いが良く、吐いてしまうほどです(・・;)
    あの後3時頃から先ほどまで眠っていました!まだまだ外の世界にきて2週間。環境の差に泣いてしまうこともありますよね〜。泣いてるときは、どうして?と、ついつい思ってしまいますが。開き直り、必要ですよね!
    本当に、心強くあたたかいお言葉が嬉しかったです。ありがとうございました😊

    • 10月9日
  • るるるん

    るるるん

    3ヶ月経つと本当に楽になり、半年経つとまた楽しさ、可愛さが増しますよ💕
    今かわいい姿がさらに可愛くなります!
    私も初心者なので、アドバイスできないことばかりですが、お互い楽しんで育児をしましょうね😊

    • 10月9日
❤︎男女ママ♡

過敏な子は母乳の味の変化わかるらしいのでありえなくないと思います⑅︎◡̈︎*

一日たてば大丈夫なはずですよー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゴクゴク飲むには飲んだのですが、なんだかいつもと違う様子でなかなか寝付けないようでした。結局この時だけだったので、勝手に私が食べたカレーのせいにしています。笑
    ありがとうございました😊

    • 10月10日