
朝5時に泣き出し、1時間近く泣き続ける1歳児。夜は3~5時間寝て2回授乳。夜泣きの可能性ありますか?
1ヶ月半ば辺りから、夜はよく寝てくれるのですが、朝4時~6時辺りに起きて愚図るようになりました。
ここ1週間程毎朝5時に泣き出し、何をしても泣き止まず、1時間近く泣き続けています。
あやしているとウトウトする事もあるので、様子を見てベッドに寝かせようとするのすが、背中スイッチが敏感になっているのか、すぐに泣き出します。
結局、起床の7時までグズグズしているので、泣き止まない時には早目にリビングへ移動し起床としています。
夜間は3~5時間続けて寝て、2回授乳しますが、前回起きた時間にかかわらず5時ぴったりに泣き始めます。
これは、夜泣きの一種なんでしょうか?
ずっと続くものなんでしょうか?
- kuru928kuru(9歳)
コメント

R☆mama
うちの子も、そのくらいの月齢の時は5時起きでした!
夜泣きではないと思いますよ。こちらが7時起床と決めていても、早く起きた時はその時間を起床として記録していました。それより遅く起きそうな時は、7時に起こしていましたが。
今は6時半起きに変わりました。
なんだかよくわからないですが、月齢によって起床時間が色々と変化しています😅付き合ってあげましょう。
kuru928kuru
眠そうなので、もう一度寝かしつけようとしていましたが、あまりに泣き止まない時、起床にしてリビングに連れていくと、泣き止む事があるんですよね。
朝だから起きたいって事なんでしょうかね?
月齢によっても変わるということなので、7時起床にこだわらず娘のペースに合わせてみます♪