
コメント

タマ子
去年までの103万円は税金の配偶者控除の話でした。
今年からは150万になるやつですが、これは交通費を抜いた1月〜12月の合計で考えます。
一方で、130万の方は社会保険の扶養の話なので、交通費を含めた支給額が月10万8千円を超えないように気をつける必要があります。

みんみん
分かりました!合点しました🙌
聞いてよかったです!!ありがとうございます😊
タマ子
去年までの103万円は税金の配偶者控除の話でした。
今年からは150万になるやつですが、これは交通費を抜いた1月〜12月の合計で考えます。
一方で、130万の方は社会保険の扶養の話なので、交通費を含めた支給額が月10万8千円を超えないように気をつける必要があります。
みんみん
分かりました!合点しました🙌
聞いてよかったです!!ありがとうございます😊
「130万の壁」に関する質問
130万の壁についてです パートで働いてるのですが 他のパートさん3人が立て続けに産休に入られて 長い時間入ることが増え 4月頃から収入が10万8000円を超える月があります 先月1人帰ってきてくれたので9月からは落ち着く…
現在パートで扶養内で働いています。 103万の壁がなくなり今は106万の壁か130万の壁 でしたっけ💦? パート先の従業員によって変わるみたいですが これ従業員が少ない方が多く稼げて 従業員が多い方が106万の壁ということ…
扶養内パート、社保、厚生年金について 平日のみ1日5.5時間 時給1080円 交通費15000円 残業もあったりして月11万〜14万程 できれば旦那の扶養に入ったままでいたいんですが、130万の壁は交通費込みですか? 交通費込…
お金・保険人気の質問ランキング
みんみん
分かりやすくありがとうございます!
では12か月の平均が10万8千円以下で計算したら良いですね?!
タマ子
いえ、社会保険の方は1月から12月の平均でなく、今月から1年間で130万を超えないか?という視点になります。
ですから、平均ではなく月給が10万8千円を超える月が暫く続くと扶養を抜ける可能性があります。