
退院後の完母になるタイミングとミルクの減らし方について相談です。母乳だけでは足りないと感じ、母乳後にミルクを与えているが、母乳だけで足りるようにする方法を知りたいです。
入院中は混合だった方、退院してからどれぐらいで完母になりましたか?どういう風にミルクを減らしていきましたか?
生後10日、母乳だけで寝入ってしまう事もあれば、母乳を飲みながら寝たと思ってもすぐに起きて口をちゅぱちゅぱしながら泣いてしまう事もあります。
母乳だけでは足りてないのかなと思い、毎日5~6回は母乳後にミルク40足してます。
ミルク40を足してもすぐ泣く時は泣きますが、母乳だけよりはすんなり寝ることが多いです。
3~4時間で泣いて起きるので起きたら授乳なのですが、もう少し短い時間で起こして授乳をすれば母乳だけでも足りることが増えるんですかね…?
- べみ(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

彗ママ❤️
三、四時間くらいでいいと思いますよ❤️
私は3カ月で完母になりました❤️
べみ
自然にミルクの量減っていきました?
彗ママ❤️
私は2カ月くらいから?混合の仕方を変えました❤️
どのくらいたしていいか分からないので
ミルクだけあげてました!
夜中は1カ月までは3〜4時間おきに
起こして授乳で1カ月からは必ず3時間くらいで起きる子だったので😭自然と完母に
繋がりました!
昼間は母乳をあげて次泣いても母乳
次泣いたら母乳あげずミルクだけみたいにしてました。
分かりにくくてすみません😭