
七五三のお祝いについてです。先日少し早いのですが、二番目の子の七五…
七五三のお祝いについてです。
先日少し早いのですが、二番目の子の七五三のお参りをしました。その後両家の両親・祖母を呼んでお食事会を開きました。
もちろん、お食事代は私たちが出すつもりでいたのですが途中で主人側のご両親がお会計を全額済ませてくれていました。後で気づき、支払うと伝えたのですが受け取ってもらえず…。更にお祝いとしてご祝儀をいただきました。
私側の両親からも、ご祝儀と自分たち側の分だけでも…とお食事代をいただきました。
私たちが支払っていないので、受け取れないと言ったのですが…。
現金として受け取っていただけないので、何か内祝いとして贈りたいと思うのですがみなさんこの場合はどうされますか??
- ♡♡♡(7歳)
コメント

マヤ
両親、義両親の好きな物を堅苦しいお返しとせずに
プレゼントしては?

えりな
基本、七五三のお祝いはお返し要らないみたいなのでそこは快く受け取るか、どうしても気になるなら菓子折くらいでも良いと思います!
-
♡♡♡
そうですよね😭
ネットで調べると子供達へのお祝いだから、内祝いとしては不要と出てきて…。しかし、高額なお祝いもいただいてお食事代も出していただいたので嬉しい反面、心苦しく(´;ω;`)
堅苦しい内祝いだと、逆に気をつかわせてしまいそうですね💦
菓子折りと写真を渡そうかな…と思います!ありがとうございます😊- 10月8日
♡♡♡
ネットで調べると子供達へのお祝いだから、内祝いとしては不要と出てきて…。しかし、高額なお祝いもいただいてお食事代も出していただいたので嬉しい反面、心苦しく(´;ω;`)
堅苦しい内祝いだと、逆に気をつかわせてしまいそうですね💦
何かプレゼントと写真を渡そうかな…と思います!ありがとうございます😊