
コメント

mama
うちの子も2ヶ月くらいまで
謎のうめき声?をあげていて
夜とか不安で寝れませんでした😂
録音までして検診で聞きましたが
大丈夫大丈夫よくあるみたいな感じでした(*_*)
でもなんか苦しそうで納得できずに
悩んでるうちに呻らなくなりましたよ!😢💕
ポイントは顔色が青黒くなっていないか、みたいです!(´•̥ω•̥`)

ゆいやま⛄️🖤💙
唸るのはうちの娘も生後1ヶ月から2ヶ月過ぎまでありました💦
夜中授乳してげっぷをさせて横に寝かせると、ゔー!ゔー!と…
旦那と2人でどこか悪いんじゃないか心配したこともありました😭
心配しすぎて、新生児訪問で来た保健師さんと2ヶ月検診時に小児科の先生に聞きました。
結果から言えば、問題ないです😊
赤ちゃんは生後3ヶ月までは人生で一番、急激に発育するそうで、発育に伴って唸るそうです😊(唸らない子もいますが)唸っているのが何か病気であれば、泣き続けたり、何かしら症状が出ると。3ヶ月過ぎると減ってくるそうです。
今、生後2ヶ月半ですが、確かに唸りは少なくなってきました!
吐き戻しは、赤ちゃんは大人と胃の形が違うので、ちょっとしたことでも吐き戻ししちゃうそうです😊
マーライオン並みに吐かなければ大丈夫です😊
-
sw
発育に伴って唸るんですね!
体重の増加等々すごいのでちょっと安心しました。
問題なさそうですが、唸ってる間はどうしてたら良いとかありますか?
最初の頃は声が出るたびにおうむ返ししていたのですが…- 10月8日
-
ゆいやま⛄️🖤💙
うちも完母ですが、私が母乳出過ぎるのか体重増加がすごいです💦
2ヶ月半ですが、今日イオンの赤ちゃん休憩室で測ったら7kgありました…💦
唸っている間は放っておいて大丈夫だそうです🙆♀️
私も最初は心配で起こしたり、抱っこして落ち着かせたりしてましたが、最近はゔー!と唸っても「お、今日も元気だな笑」と思いながら寝てます笑
添い寝してるので手を握ってあげると落ち着くこともあります😊- 10月8日

ちょこ
うちもそうでした。
唸ったり、手足バタバタもがいていたり😰心配で心配で録画して病院行ったら、よくあること〜って言われました。
成長とともになくなります😊❗️
ゲップが出なくて気持ち悪いか、急激に成長してるからとか言われました。
今ではビデオにとっていたので懐かしくなって見たりしてます😆
-
sw
手足のバタバタ…私も不安すぎて時間計ったりビデオ撮ってます…
ゲップか成長なんですね!
成長してて唸ってる場合は、何かしてましたか?
見守りぐらいですかね?- 10月8日
-
ちょこ
夜中寝ずに見守ってましたが、結局成長するのを待つしかなかったです💦
ゲップ出させても、母乳少なく飲ませても唸ってましたし😭
心配で何度も病院行ってしまいました😱お医者さんに、はじめてのお子さん?心配なるよね。と励まされました😵- 10月8日
mama
ちなみに!うちの子も完母でした!
唸り声は飲み過ぎてお腹いっぱいで苦しい〜って言ってるのかもしれません😂♡
おっぱいよく出てませんか?
私は1ヶ月検診の時これだけでてたら
飲み過ぎかなーとも言われました!
まだ赤ちゃんも満腹の加減が分からず
飲み過ぎちゃってるのかもしれませんよ!
だんだん満腹中枢もしっかりしてきて
お腹いっぱいがわかる様になって
苦しくなくなるのかもしれません🐻⭐️
顔色は大丈夫そうですか?(´•̥ω•̥`)
sw
同じようなことあるんですね
夜に限ってそういう声出して、寝たり起きたり繰り返しているので苦しそうで私も寝れない日々が続いています
解決策が分からず何回もゲップのたいせいしていますが、それはそるで嫌そうです…
何か対策とかあるんですかね?