※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
TKC
妊娠・出産

育児給付金について、3人目の育児給付金の受給対象になるか不安です。復職するか連続で育休を取得するか悩んでいます。2019年に出産する場合、給付金の受給対象になるか知りたいです。給付金や保育園問題を含めた意見をお願いします。

育児給付金に詳しい方、教えてください。

今第二子の育休期間中で子供は1歳2ヶ月になります。
第二子の妊娠発覚すぐに入院になりそのまま仕事を休み続け産休→育休となりました。
有給や傷病手当等の制度を使い、
産休に入る3ヶ月ほど前に無給になりました。
2017年4月〜無給
2017年7月 産休
2017年8月 出産

今3人目を検討しているのですが
一旦復職するか連続で育休の取得をするか迷っています。

もちろんタイミングよく妊娠できた場合ですか、
このまま育休に入ると3人目の育児給付金の受給対象になるのかなと。
以前3人連続育休を取得し6年弱休んでいた人が3人目の給付金はもらえないという記事をどこかで見かけました。
記憶が定かではないのですが...
来年度2019年に出産すると仮定した場合、
給付金の受給対象になるのかならないのかご存知の方教えてください。

せこいかもしれませんが、給付金や保育園問題を含め一旦復職するかを迷っているので批判的な意見はご遠慮ください。

ちなみに第一子の育休が明けてから無給になる2017年4月までは2年弱働いています。

コメント

deleted user

産休育休含めた場合、4年以内に11日以上働いた月が12ヶ月必要なので、多分もらえると思います!
私も給付金と保育園問題で2人目を連続育休とってます🌟
お金問題大事ですよね!!

  • TKC

    TKC

    ありがとうございます😊
    2人目の育休に入る時期から逆算して4年で良いんですかね?
    色々調べてはいるんですがはっきり分からなくて...

    • 10月8日
おちび☆

現在年子3人目の育休中です。

産休育休があっても、確か4年までは
給付金が支給されると聞いたことが
あります。
私はいずれも1人目は3ヶ月、
2人目は1年復職しているので
参考になるかはわかりませんが
額は減ってますが支給されています。

ご参考までに(^^;

  • TKC

    TKC

    年子3人目!
    尊敬します👏🏻
    遡って4年のようなので受給対象になりそうな感じです💡
    おちび☆さんは減額されているとのことですが勤務時間が短くなっていたりするからですかね?
    私は2人目の産休前がフルタイム勤務だったのでできればその金額を基準にした状態で受給したくて💦

    • 10月8日
  • おちび☆

    おちび☆

    良かったです(^^)

    そうです‼︎
    復職しなくて、4年遡って条件満たせば
    恐らく問題ないと思います!

    • 10月8日
  • TKC

    TKC

    ご丁寧にありがとうございます😊

    • 10月8日
☆★

私も今第三子妊娠中(2016年夏に第一子産休育休取得してから今現在までずっと仕事復帰していません。)ですが、三人目産休育休の手当が出るのか出ないのかがいまいち分からず、そろそろ保育園の申請も出さなければならない時期な為、同じく情報集めしています。

手当、出ると良いですね🌷😊

  • TKC

    TKC

    ありがとうございます😊
    2016年であれば手当が出ると思います。
    3人目が生まれる4年前に働いていれば手当の対象になると思うのですが...
    お互い受給できますように🙏🏻

    • 10月10日
  • ☆★

    ☆★


    ありがとうございます🌷😂😂😂

    今調べているのですが、育休開始前4年前にさかのぼるとギリギリ1ヶ月分位足りないような気がしています💦💦

    明日職安に電話して聞いてみたいと考えています😂💦💦

    • 10月10日
  • TKC

    TKC

    それはかなり微妙なところですもんね💦
    気になることは早めに消化したいですしね😂
    赤ちゃんもいてまだまだこれからお体大変な時期かと思いますかご自愛ください😊

    • 10月10日
  • ☆★

    ☆★


    そうなんですよね💦💦

    ありがとうございます🌷😃

    TKCさんも子育て頑張ってください🌸😘

    • 10月11日