
コメント

退会ユーザー
関西ではありませんが…
供養ではなくご祈祷ですね💡お参りだけの人もいると思いますが、私はお参りとご祈祷をお願いしましたよ😊私が行ったところは腹帯やお札みたいなものをくれました!持ち込んだ腹帯も一緒にご祈祷してもらえました!
初穂料といってご祈祷にお金がかかるので、候補の神社があれば確認してみるといいと思います。
ついでに言うとご祈祷は自分の親と旦那の親も行ったのでみんなで帰りにランチしてワイワイしました😊
夫婦だけで行くのもいいですしみんなで行って記念撮影なんかしてもいいかもしれません‼️安産祈願行かない人もいるのでそんなに固く考えなくても大丈夫だと思います🙆

コンソメパンチ
私は義母、実母、旦那と中山寺へ行ってきました!安産祈願では有名みたいで、関西広いので私が住んでるのは兵庫県なのですが、加古川の日岡も安産祈願で有名で、周りの友人は日岡か中山が多かったです!
中山寺では、名前住所とか書いて、それを出したら腹帯やらお守りをくださり、それを持って帰るって感じです!!
記念に写真をとったり、帰りにご飯食べたりして、いい思い出になりました!!

あやな
何組か一緒に境内でご祈祷もしてもらいましたよ😊
腹帯も持っていくと合わせて祈祷してもらえます。
私は京都の岡崎神社で安産祈願をしてもらいました✨
うさぎさんの神社で子宝、安産の神様です!
神主さんも巫女さんも親切で優しいので、とてもおススメです☺️

退会ユーザー
供養は死者の冥福をお祈りするものですね。
ご祈祷してもらいましたよ!!
-
退会ユーザー
奈良の帯解寺にいきました。
皇室御用達のお寺です。
美智子様や雅子様がご出産されたときにもご祈祷にこられたそうですよ♪- 10月8日
-
退会ユーザー
あとは、兵庫の中山寺です。
こちらは行っていないのですが、
腹帯に祈祷してもらって、
腹帯に男か女かどちらか書いてくれて返してくれるそうです。
その書かれた性別と反対の性別が生まれるらしいです!
友だちは、外れたと言っていましたが(笑)- 10月8日

退会ユーザー
授かる前から子授けで参っていた奈良の帯解寺に安産祈願も行きました🤗
祈祷も他の妊婦さん達と一緒にしてもらいましたよ。
Ri
何も知らなくって間違いすみません😭。
ネットで調べたのですが全く
わからなくて(´;ω;`)
詳しく教えて頂きたありがたいです😭♥️
家族でいくのもいいですね😲
固く考えずに旦那と相談したいと
思います( ´ ᵕ ` )
ありがとうございました♡
退会ユーザー
いえいえ!お寺とか神社とかよくわかんないですよね 笑
いい記念になるといいですね😊安産になりますように✨