
家を建てる際の経費削減のアイデアを教えてください。ちょっとしたことでも参考になります。
家を建てるにあたり、経費削減?節約?のために、ここはこうしたよ!っていうのがあった方教えて下さい♪
ちょっとしたことでも参考にしたいです(*^^*)
- みゆち(7歳, 9歳)
コメント

ママさん
二階の少し空いたスペースを床にするか吹き抜けにするか悩みましたが、吹き抜けにしたら建坪が減り固定資産税が安くなるので吹き抜けにしました!窓をつけたので玄関がとても明るくなり節電にもなってると思います😊😊

花粉症🤧
浴室乾燥機を200vから100vにして5万節約!
カーテンなどは自分でつける方がお得みたいです!
これは、友達から後になって教えてもらったのでできませんでしたが、カーポートもハウスメーカーでやるより、建て終わってから自分で買った方がいいみたいです!
-
みゆち
カーポート高くて悩んでいました😭
浴室乾燥機は100vでも不便は感じないですか?- 10月7日
-
花粉症🤧
ぜーんぜん大丈夫です!!
デザイナーさんも実は大家族じゃなければ十分だと思います。とおっしゃってるくらいでしたから!(なんで200勧めるんだってかんじだけど、、)
しかも200vだと電気代も高くなるし!- 10月7日
-
みゆち
うちの担当者さんはいらないならつけなくても🆗ですよ!と言っていました。一姫二太郎さんは洗濯を室内で乾かすので浴室乾燥機をつけましたか?
- 10月7日
-
花粉症🤧
アパートに住んでいた時に雨の予報の時、浴室乾燥機にお世話になってたのでその流れでつけました!
つけなくても大丈夫と思うなら、つけなくてもいいのでは??つけなければ安くなりますしね😍😍- 10月7日
-
みゆち
浴室乾燥機はいくらでつけましたか?
今までコインランドリーに行っていたのですが、付けちゃった方が楽そうですね(;_;)すぐ乾きますか?- 10月7日
-
花粉症🤧
200vで10万だったから、半額くらいになったんだと思います!
コインランドリーに行く暇があればそっちの方がいいのかもしれませんが、昔の浴室乾燥機と違って今のは電気代もすごい高いわけじゃないみたいなので、もしかしたらコインランドリーより安く済むカモです!
すぐに乾くかどうかは、量にもよりますが、4時間くらいで乾くのがほとんどなので外出中にやってます!
量が多いと6時間くらいかかります!- 10月7日
-
みゆち
そうなんですね😭
次の打合せで相談してみます!
旦那の実家が浴室乾燥機ついてるのに使わないで室内干ししてたので、付けても意味ないのかな?って思ってましたが、今のと昔のじゃまた違いますもんね(*^^*)- 10月7日
-
花粉症🤧
うちの旦那の実家もついてるけど使ってないみたいです笑
室内干しで匂いが気にならなかったりするならいいのではないでしょうか?
私は後悔するくらいならつけちゃえー!と思ってしまいますが☺️これから建てるの楽しみですね!- 10月7日
-
みゆち
旦那の実家、めちゃくちゃ臭いです(..)
柔道一家なので、ほぼ毎日練習をしてて柔道着が干されてる(洗ったわけではない)ので慣れた人はいいですが、私は脱衣所に入りたくないです(;_;)
生乾きでも平気みたいです。
色々ありがとうございました♪- 10月7日

mmp
施主支給をしまくりました。トイレ、洗面台、キッキン蛇口、ガスコンロ、ポスト、表札、照明、外水栓など、ネットで安く買えるものをポイントが貯まる時を狙って買いあさりました(笑)住宅メーカーで購入するよりはるかに安く手に入りますし、ポイントがかなり貯まります😆✨
-
みゆち
キッチンやトイレ、エアコンについては故障したときにハウスメーカーさんに連絡して対応してもらおうと思っているのでハウスメーカーさんにおねがいするつもりでしたが、ポストや表札等は自分達で買った方が安くなりそうですね♪
- 10月7日

ぴぴ
リビング階段はやめる!
吹き抜けにしない!
ですかね😊!冬は二階から冷たい風がおりてくるので暖房ききにくいと聞きました💦
-
みゆち
なるほど!
リビング階段だと吹き抜け状態になっちゃいますもんね😭
リビング階段だと高くなるんですか?- 10月7日
-
ぴぴ
リビング階段でも値段はあまり変わらないと思います😊2階など壁の部分を透明や半透明の手すりにするとかなりお金はかかっちゃいます!
- 10月7日
-
みゆち
そうなんですね!
毎日必ず家族の顔が見れるようにリビング階段にしたかったです(*^^*)
値段は変わらないんですね😲
やはりおしゃれなやつは金がかかるもんですね💦- 10月7日

ぷぅ
・シューズインクロークの扉をなくしました!
ベビーカーやボールなどオモチャを持ちながら扉を開くのも大変だし扉の開け閉めで玄関が窮屈になりそうだったので。
扉の変わりにのれんをぶら下げています
。
・可動棚の取り付けは下地のみ業者に入れてもらい、ホームセンターで部品を購入して自分達でとりつけました。
↑
カーテンレールも同じく業者に下地だけ入れてもらい、ニトリで安く購入して自分達で付けました。
-
みゆち
それ、いいですね😲
今日、打合せに行ったんですが、玄関の話になりました。あまり靴がないので、小スペースでいいよね?扉はつける?つけない?で30分ほど話しました(笑)
ロールカーテンでも良さげですね!- 10月7日
-
ぷぅ
うちも靴があまりないのでロータイプのシューズボックスにしました!
高さがなく圧迫感がないので玄関が広々して見えますよ☺️
現在シューズインクロークのなかも子供のオモチャ(ボールや砂場セット、ベビーカー)や車の清掃用具、傘などしか入っていません(笑)- 10月8日
-
みゆち
外で使った遊び道具は家の中に持って来たくないですもんね😭
それ考えると、もうちょい広い収納が玄関には欲しいかもです(´・ω・`)
ベビーカーとバギーがあるのですが、そのうち要らなくなるしなぁ...と、ロータイプだと上にちょっとした物も置けますもんね(*^^*)- 10月8日
-
ぷぅ
ベビーカーやバギーが終わったら今度はキックボードや男の子ならサッカーボール・野球の用具なども置くようになるかもしれませんよ!
- 10月8日
-
みゆち
なるほど~💡
やはりみなさんの意見を聞くと参考になります(*^^*)- 10月8日

ぴぴ
リビング階段人気ですよね!
うちも最初はリビング階段で間取り書いてもらってたんですが、子供が友達や彼女連れてきてときに、リビングでくつろげないよね?思春期に親の顔見たくないときもあるか~、的な感じで自分だったら絶対嫌だったのでやめました!おしゃれはお金かかります😅💦(笑)
-
みゆち
それ、私も気になったので、ガッツリリビングではなく、リビング入ってすぐ階段にしました。
親としても、誰を家に入れたのかは(防犯も兼ねて)気になりますし、子供達の友達・彼氏彼女関係にあまり関わらない?ようにしたくて(((((゜゜;)
間取りは難しいです😭- 10月7日
みゆち
なるほど!ちなみに吹き抜け2階の部分は壁ですか?それとも1階が見れりるように柵?とかですか?
ママさん
手すりみたいにしていて下が見下ろせる感じです!
みゆち
冬場とかは寒くならないですか?
北国なので吹き抜け2階の部分は壁にしちゃおうかな?と思っていました。
壁に窓をつけたら2階も明るくなるかな?と思っていたのですが(´・ω・`)
ママさん
北国だと寒くなるかもですね😭😭
冬場でもうちは南側なので日が入ってきてあったかいですが…
みゆち
リビングは南から日が入るようにしたいのですが、土地の関係で面積が限られちゃって💦なので、リビングを吹き抜けにして2階の部分は壁、でっかい扇風機みたいなやつをつければいいのかな?と思いまして(´・ω・`)