
蕎麦を食べた後に顔が赤くなり、体が火照ったが、痒みや発疹はなかった。これはアレルギー症状だったでしょうか?病院に行くべきか不安です。
少し早かったかもしれませんが、夕飯に
うどん粉とそば粉を半々で使った蕎麦を食べさせました。量は子供茶碗の半分ほどです。
急に目の周りが赤くなり、だんだん顔全体が赤くなっていきました。体も少し火照っていました。
一時間ほどするとだんだん赤みは引いてきて、二時間経った時には普通の顔色に戻りました。
機嫌も良く、痒がる様子もなかったです。発疹も出てません。
ただ暑かっただけじゃない?と言われたのですが、
これはアレルギー症状だったのでしょうか?
他にアレルギーはなく、病院に行った方が良かったのか、不安になりました😞
- あき(3歳9ヶ月, 8歳)
コメント

A⭐️
不安な場合小児科で検査してもらうだけしてみてもらうと安心できると思います^_^うちの子もたまに目の周り赤くなってそのうち引いていく!ってことが多々ありましたがもう少し月齢の低い時でしたが!

はにわん
食べてすぐに症状がでたなら、アレルギー反応じゃないですか?💦
-
はにわん
上の子が小麦粉アレルギーだったんですけど、すぐに似たような症状に加え、顔がパンパンに浮腫みました💦
ご機嫌だし、痒がってもいなかったんですけど💦
アレルギーの症状って人それぞれらしいですけど、小児科で検査しておくといいですよ!
次に食べた時にアナフィラキシーになってしまうと大変ですし💦- 10月7日
-
あき
赤くなっただけで、腫れてはないのですが、
その時、すぐに病院には行かれましたか?- 10月7日
-
はにわん
行きましたよー!受診する頃には落ち着いてましたけど、症状伝えたら血液検査をすることになりました💉
ちなみにその後 半年あけて再度挑戦したときの画像がこちらです💦
初回よりも強く反応がでて、腫れは3日ひきませんでした💦- 10月7日

アミ
少しではなくて
かなり早すぎたと思います。
本当は病院で診断してもらったほうが確かですが
(アナフラシキーショックで死亡などを防ぐための除去期間など)
おそらくアレルギー反応だと思います。

匿名希望
蕎麦は初めてだったんでしょうか?
アレルギー症状が強く出る代表的な食材なので、まずは小さじ1からが良いと思うのですがそれ以上あげた感じですか?
アレルギー症状だと思うので、蕎麦をあげるのをやめて近いうちに検査した方が良いと思います。

とうもろこし
今落ち着いてるなら、火曜に病院行って検査してもらった方がいいと思います💦
文章だけだとアレルギーっぽいです💦

結衣菜
痒がらなくても赤くなった症状が出てるなら、それは多分アレルギー症状な気がします。うちの娘は3歳の時にモルモットを触って、目の周りが赤くなったり、顔がパンパンに腫れました。慌てて小児科行ってアレルギー検査してもらい、その日は塗り薬と抗アレルギー剤(飲み薬)をもらって、塗ったり飲んだりしたら赤みはすぐひいてきました。
後日、結果を聞いたらやはりモルモットでアレルギーの反応が出てました。
アレルギーの数値にもよりますが、すぐに症状が引くならアレルギーの程度が低いか、または食べた量がたまたま少なかったからひどくならずに済んだだけかもしれません。
そばはアナフィラキシーを起こしやすいから、一度小児科に相談に行かれて、アレルギー検査してもらうのをおすすめします。
原因の食べ物などがわかっていたら、ひどくなる前に回避してあげられるし、また次にそうゆう症状が出た時に原因がわかっていたり、対応するための薬があるだけでも安心できますよ!

ぶたぴーなっつ。
そばはアレルギー出やすいので、3歳過ぎるまではあげない方がいいと聞いたことがあります。
娘にはまだそばは与えたことがありません。
少しでもそのような反応があったなら、十分アレルギー反応は考えられると思います。

リオネル
保育園に入園するときに食べさせておいてください。とゆう食材に蕎麦がありました😅💦なのでうちは1歳くらいに試したのでそこまで早すぎたとは思わないですが、びっくりしましたね😭写真は撮られましたか?
うちの子は卵アレルギーなのですが、掛かりつけの病院に腫れた写真を見せても今はまだ様子見。とりあえず卵は避けてください。とゆう指示だけで検査はしてくれず、ほかにアレルギー科のある病院に行って検査をしました。
1回の検査で5項目調べられるので是非行ってみてください😊
-
あき
写真は撮れませんでした‥少し混乱してました😢
ちなみにアレルギー反応が出て病院に行ったら薬とか頂けるのですか?
それとも引くのを待つ感じですか?- 10月7日
-
リオネル
私の場合は娘が4カ月の時に私の膝の上に座っていて、私が卵焼きを娘の肌に触れさせてしまった時に湿疹が出て、そのあとすぐに病院へ行ったらアレルギー検査はしてくれず、湿疹を治す塗り薬をもらいました。
その後、離乳食で試した時にやっぱり口の周りに湿疹が出て病院に行った際には卵は控えるように。との指示だけで診察の時には湿疹も無くなっていたので薬も無く終わりました。
湿疹が出ていれば何かしらお薬は貰えると思います!明日祝日なのが惜しいですね😭お大事に😭😭- 10月7日

ANGLE
蕎麦はアレルギー反応出やすいので
本当に気をつけた方が良いですよ💦
まだ1歳ですし💦
蕎麦茹でたお湯でうどん茹でて
食べただけでアレルギー反応でたりするので…
知り合いそれで酷いことになりました。
39品目のアレルギー検査はされてますか?
念の為病院に行った方が良いと思います。
あき
赤くなった時はどうしてましたか?
すぐに病院に行かれましたか?
A⭐️
4人育てている母がこれくらいなら平気!と気を紛らわしてくれてたので
行きませんでした。
ちなみに母は医療関係で働いていたので信用してました^^;
あき
引いているならとりあえずは様子見て‥と感じでしょうか?
後日、病院には行こうと思ってるのですが、初めてのアレルギー反応なのですぐに病院に行かないといけないのか不安になりまして😢
A⭐️
一度卵が不安で母にもこれは行ったほうがいいかもねー!って言われた時は
写真撮っておきましたよ!引いていた時に行ったので写真見せました!