
コメント

あず
北区北長瀬駅周辺在住です。
小児科は青山子どもクリニックに行ってます。
職場は下中野です。
予約制ですがいつも混んでます。
院長先生の評判はいいようです。
他の先生は色々な口コミがあるので、
基本院長先生に診てもらってます。

ママリ .
ニコニコこどもクリニック通ってます(*´∀`*)
耳鼻科は 岡咽喉耳鼻科ってとこオススメです♡
吸引機子供には貸し出してくれます(*´∀`*)
-
はな
ニコニコクリニックって
場所移転したとこですよね?☺︎
吸引機貸し出しですか?
それは無料ですか?☺️
有り難い情報ありがとうございます🙇♂️!- 10月7日
-
ママリ .
無料ですよ(*´∀`*)
電動の吸引機なので持って変えるの大変ですがいいですよ(*´∀`*)- 10月7日
-
はな
そうなんですね!(◎_◎;)
ありがとうございます😊!!- 10月7日

まる
南区在住です😊
小児科は予防接種や検診は「はっとり小児科」へ行ってます。先生がめーっちゃ丁寧に話聞いて教えてくれるのでワンオペさんなら尚更!私自身カウンセリング受けてるつもりでかかってます。育児の不安が軽くなります😭
風邪のときは「すこやかこどもクリニック」に行ってます。看護師さんが保育士のようなエプロンで問診書いてる間、子供と遊んでくれたり診察時は私の荷物を持って終わりまでついてきてくれるのでワチャワチャしなくて済みます😭✨先生も優しいです✌️
耳鼻科は書いてなかったですがお世話になること多いと思うので耳鼻科も押さえておくといいですよ!私は岡耳鼻科行ってます。吸引機貸してくれるので早く治りますよ😆
皮膚科は、うちだ皮膚科クリニックへ行ってます。先生の対応は賛否両論ですがなんと言っても患者さんが少なくて早いところが好きです😂
歯医者は託児所付きのところが何件もあるので調べてみてください✌️はなふさ歯科へ行ってますが人気なのか凄く子供多かったです😵笑
-
はな
うわー(ToT)こんなに
細かく沢山情報頂いて
ありがとうございます😢
助かります(ToT)!!
風邪と予防接種とかで
病院わけてるんですね☺︎!!
全部検索してみます☺️
ありがとうございます!!!💓- 10月7日
-
はな
すごい細かくいろいろ
ありがとうございます😆
参考にさせてもらいます🙇♂️
話しは違いますが、
里帰りなしのワンオペ、、、
ごはんどうしてましたか?
ネットスーパー?宅配、出前、、、
良かったらきかせて下さい(T . T)- 10月9日
-
まる
ほんと賛否両論ですね😅私のところにお知らせが通知がポロンポロン入ってきちゃうのでできれば他窓にしてもらってもいいでしょうか😭すみません💦- 10月9日
-
はな
すいません🙇♂️🙇♂️
失礼しました(T . T)
ayさん返信下さる際は
ここではなく新しくコメント下さい🙇♂️- 10月9日

ay
私が横からコメントしたせいではなさんとまるさんにご迷惑をおかけしてしまって申し訳ありません!(>人<;)
こちらからコメントいたしますね。
里帰りなしワンオペのごはんですね!
私は34歳で30時間超えの出産でしたが退院手続きから全て一人でやって帰宅してその日からご飯作ってました^_^
すごく手の込んだものでなければ事前にチンすればすぐに食べれるものやサラダを付け加えれば充分やっていけますよ!
とはいえ、私も不安だったので宅配や出前のチラシはきちんと取っておいてしんどい時はすぐに電話すれば大丈夫って気持ちで自炊してましたけどね(^^)
ちなみにうちの子は寝ない子でしたがそれでも家事などは普通にこなしてましたし、夫と2人で頑張って乗り切った事で絆も深まりました(^^)
初産ですよね。もうすぐ生産期に入って出産の不安や里帰りなしのワンオペだと1番不安な時期でもありますよね。
不安な事とかあったらいつでもコメントくださいね^_^
-
はな
とんでもないです🙇♂️
ありがとうございます☺️
凄すぎます!!
なるほど🤔それいいですね!!
その食材の買い出しは
旦那さんですか?ネットスーパーですか?
夫は仕事が忙しくあまり
アテに出来そうにありません、、、😩
もう、未知過ぎてやっていけるか心配です、、、。
優しいお言葉ありがとうございます☺️- 10月9日
-
ay
当時、うちは冷蔵庫の他に小さい冷凍庫も持っていたので産後3週間くらいなら買い出しの必要がなかった気がします。
とにかく食材はすぐに食べれるお菓子(笑)も含めて豊富に溜め込んでおきました。
食材も大変かもしれないですが、オムツはどうするか考えておいた方がよいですね!
うちの夫は外回りなので空き時間にオムツ買ってきてもらってそれは助かりました!
出産は何があるかわからないのでうちでは事前にオムツは用意していなくて、産後病院からもらったものを数日使ってる間に新しいオムツを購入する必要がありました。
うちの夫は買い物大好き人間なのでそのあたりが心強かったですがはなさんの場合はネットスーパーの登録必須ですね。
未知すぎて不安なお気持ち、本当にわかります。
何日たっても不安なことがありましたらいつでもコメントください。
通知オフで毎日アプリ使ってませんが気づいたら返信します(^^)- 10月9日
-
はな
冷凍庫べつにあるのは
デカイですね🤔!
わかりました!
生産期入ったら食材
溜め込みます!お菓子も😆
私も産まれる前にオムツ
買う予定ないので、
家から徒歩1分の場所に
24時までのザグザグあるんで
オムツは旦那にお願いすることにします🙆♀️
ネットスーパー一応登録しときます!!
凄く心強いです!!(T . T)
ありがとうございます🙇♂️- 10月9日
はな
助かります🙇♂️
ありがとうございます😊