※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きのこ
子育て・グッズ

一歳半の娘がおり、専業主婦の母親です。保育園に入れて働きたいが、認可保育園は専業主婦でも利用可能か不安。現在は保育園を調べ、来月見学予定。再来年の4月から入れたいと考えている。場所は東京都江戸川区です。

今月で一歳半の娘がいます。
私の家は旦那の手取りが大体16万で、生活が厳しく旦那の休みの土曜の夜だけ働きに出ます。
しかしそれだけでは生活は厳しいです。
旦那の親は九州の方に住んでいて
私の親は近くに住んでいるのですがおじいちゃんの介護➕母子家庭の姉が夜も働いているのでこれ以上は預かれないといった感じです。
私も親には負担をかけたくないと思っています。

ゆくゆくは保育園に入れてフルタイムで働きたいと思っているのですが
専業主婦でも認可保育園に入れるものなのでしょうか
( ; ; )??

とりあえず今はまだ園を調べてる程度で来月から園見学に行きたいと思っています。

保育園には娘が3歳になる再来年の4月から入れたらいいなと思っています。

はじめての保活でわからないことだらけです( ; ; )


住んでいるところは
東京都江戸川区です( ; ; )

コメント

しまじろー

フルタイムじゃないと保育園難しいんじゃないですかね?😅

  • きのこ

    きのこ

    やっぱりそうですよね( ; ; )
    保育園に預けてからフルタイムっていう考えも甘いですよね( ; ; )

    • 10月7日
  • しまじろー

    しまじろー


    そこが難しいとこなんですよ😅

    仕事決まらないと保育園入れない、預け先ないと就活出来ないっていう。

    一時預かりやファミサポを利用して就活するのが現実的ですかねー。

    • 10月7日
パプリカ

ひとまず、区役所にいって、入園のしおりをもらってきた方がいいと思います。
来年4月に向けての入園の申し込みは今月から来月中旬締切の自治体が多いと思うので、それまでに書類を揃えて申請しないと認可保育所には入園出来ません。
見学間に合わなくてもとりあえず申請しないと厳しいので、早めに区役所などに行って相談してみることをおすすめ致します🙌
お互い頑張りましょー!

  • きのこ

    きのこ

    ありがとうございます( ; ; )
    休み明けの火曜に区役所にいってしおりを貰おうと考えていて( ; ; )
    なるほど!
    私は一応再来年から希望なのですが、そしたら再来年の今の時期に書類申請ってことになるのでしょうか??🤔
    早め早めが肝心ですよね( ; ; )
    ありがとうございます!!頑張りましょう!!

    • 10月7日
  • パプリカ

    パプリカ

    再来年でしたか!ちゃんと読んでなくてすみません💦失礼しましたー😭

    再来年でしたら、来年の今頃だと思います😄🙌

    • 10月7日
deleted user

江戸川区です。
お住いの地域にもよるかもですが、3歳クラス以上は幼稚園に通う子もいるので保育園は2歳クラスまでに比べると空きがある事もあります。
やはり駅近の人気の園は満員ですが、駅から少し離れてたりすると求職中でも絶対無理って事はなさそうです。

3歳以上なら幼稚園に通わせながら仕事する事も出来ますし、まず幼稚園に入れて仕事が決まったら4歳からは保育園に転園するってことも可能かと思います。
4〜5歳なら割と簡単に保育園は決まると思います。

ちなみに来月から保育園の見学の予定との事ですが、江戸川区の私立保育園は申込みする為には見学が必須となってます。入園が決まると区役所から保育園に見学している確認があるのですが、それは年度ごとに更新されるそうです。
今 見学したのが再来年の入園の際に有効なのか 念の為確認した方が良いかと思います。
また保育園も今は来年度の入園希望の方が見学にたくさん来てますのでまた、再来年の方はもう少し後にして下さいと言われるかもしれないです
💦

❀´-  2kids mama

江戸川区は激戦区だと思います。
娘が10ヶ月の頃から仕事していますが、認可保育園には入れず、無認可に預けていました。認可は、求職中だったので論外って感じでした。無認可にも何件も電話して、やっとでした。今年の3月まで預けてました。月々7万以上の月謝払ってました。パート代は、すべて月謝に消えてました。
仕事始めた翌年、社員になり、お給料の半分は月謝でそれでも貯金はまずできませんでした。むしろ崩してって感じで…。

入園する年の4月、3歳なら3歳児クラスで入園しやすくなると思います。娘も3歳児クラスで認可に入れるようになったので。私も主人もフルタイムです。