コメント
自由人💖
うちの娘はしばらく前から夜中のミルクは飲んでいませんよ(o^^o)
寝付きが悪かったり夜泣きしたりありますが、トントンで寝かせています!
どうしても大泣きして寝付かない時はウトウトするくらい遊ばせてから寝かしつけします!
su-mom
7ヶ月半くらいから夜中のミルクはやめました!
6ヶ月の時まで抱っこで寝かしつけてたんですが腰が痛くてネントレさせました(T_T)
今は寝る前に絵本読んで部屋を真っ暗にしたら勝手に寝てます(^_^)
夜中寝ながら泣いて泣き止まない時は抱っこしてます。
-
心
回答ありがとうございます(^^)
ネントレとはどんな事をしましたか?
私も腰と腕と痛くて参ってます(>_<)
夜中の抱っこは立ちながらですか?- 12月31日
-
su-mom
1.2日はギャン泣きしますが
絶対に抱っこしずに横で寝たふりしてました!
3日目にはちょっとグズグズするだけで泣かずに寝てくれました(^_^)1週間もあれば一人で寝てくれますよ〜
夜中は立ちながらしてます!
5分くらいで寝ちゃいます。- 12月31日
-
心
お返事遅くなりすみません
素晴らしい方法ですね(^^)
これは主人の協力が必要ですね…
検討してみます!
ありがとうございます(^^)- 1月1日
トトリン
六ヶ月くらいから、夜間授乳はしてません。
22時くらいまでに最後のミルクを飲ませて寝たら、朝までまず起きません。
大泣きして抱っこで寝かせてた時もありましたが、多分眠気が来た時に大泣きするのだと思うので、
まだ元気に遊んでる時に電気消して『おやすみー』って言って私は背中向けて寝たふりしちゃいます。
数日間そうしてたら、添い寝は必要ですが、1人で寝られるようになりましたよ。
-
心
回答ありがとうございます(^^)
そうなんですね…
娘は布団におろしても泣いたり、寝返りと掴まり立ちが大好きで中々寝てくれないです(>_<)
頑張らないと…- 12月31日
心
回答ありがとうございます(^^)
早朝4時とかも飲ませてないですか?
トントンで中々寝てくれないです(>_<)