
抱っこ紐とベビーカーの使い分けについて教えてください。荷物が多い時は抱っこ紐、電車移動時はベビーカーを使い分けている方がいいですか?
抱っこ紐とベビーカーの使い分けを教えてください。
ちなみに抱っこ紐はエルゴオリジナル、ベビーカーはアップリカのカルーンエアを使っています。
ベビーカーだと赤ちゃんの重みがなくて楽だったんですが、荷物入れるところが小さくて、買い物に困りました。
かと言って、抱っこ紐ずっとだと赤ちゃんも疲れちゃうだろうし…。
例えば、買い物は抱っこ紐、電車のときはベビーカーとか使い分けてる方いらっしゃったらどんなふうに分けてるのか教えてください。
ちなみに都会なので移動は電車が多いですが、車も運転できます。
- りる(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

わっかー
買い物に2時間などかかりますか?そうでないのであれば抱っこ紐の方がいいのではないでしょうか?
私はベビーカーで泣いた時に抱き上げられないのは困るので手がふさがるような時は抱っこ紐にしてますよ✨
あとは主人と2人での時はベビーカーにしてます✨

退会ユーザー
移動手段は全て抱っこ紐です!
小回りがききますし、両手が空くので便利です。
スーパーへの少しの買い物とかならそのまま抱っこ紐で、ショッピングモールや水族館など大型の目的地についたらベビーカーをレンタルしてます。
大量にものを買うときなんかは車で行って、自分のベビーカーで店を見て回ってます!
-
りる
やっぱり抱っこ紐の方が便利なんですね。
買い物が長時間になるときはベビーカーで見て回るのがいいんですね- 10月7日
りる
そうですね。
抱っこ紐は落ち着いて寝てくれるんですが、ベビーカーで泣かれたらと気が気じゃなかったです。
基本は抱っこ紐ですね