
6〜7ヶ月の赤ちゃんに野菜をそのまま与えても大丈夫か、手作りおやつを考えているが早いか、赤ちゃんが自分で食べたがっているのか、掴み食べはまだ早いか気になる。ありがとうございます。
離乳食に欲が出てきてしまった…笑
おやつも手作りしたいなあ…と思ったんですが
まだ6ヶ月7ヶ月じゃ早いですよね😅笑
やわらか〜〜くした野菜なら
そのままあげても問題ないですかね?
かぼちゃやさつまいもくらいしか
思いつきませんが…
最近すぐ手を出してきてスプーン取ろうとしたり
おやつも手にまだくっついてるのに(笑)
次早よくれ!みたいな感じなので
自分で食べたいのかな〜と。
掴み食べ?はもっと先ですよね🤔
どうですか🤔笑
ちなみに最近ちょっと固形っぽいものでも
ちゃんとあむあむします!
- フラワー(6歳)
コメント

さき
7ヶ月になった頃からパンをつかみ食べしてます🍞
7ヶ月過ぎた頃、ミルクパン粥用のパンをテーブルでちぎっていたら目を離した隙に自分で食べてました😁💦
パン粥にしなくてもそのまま食べられるの💦って驚きましたが、それからは手づかみ食べさせてます。
うまくいかないのでぐちゃぐちゃになりますが本人は楽しそうですよ〜😊
おやつ?と言えるかは分からないですが、私たちが昼食の間食べたそうにしてる時はさつまいものおやきをあげたりしています🍠

マヤ
栄養士さんからは月齢に合った形状は守る様に言われましたよ😅
おやつは3回食に入ってからですよ😊
-
フラワー
やはりベビーせんべいだけのが良いですかね💧
- 10月7日
-
マヤ
ぺぺさん
ボーロやベビーせんべいも「おやつ」ではありませんよ😅
離乳食時期の「おやつ」は不足してる栄養を補う為のものなのでおやきやおにぎり、サンドイッチや蒸かし芋などをあげるのが良いですよ。- 10月7日
-
フラワー
お菓子という呼び方の方が正しいってことですか?🤔
- 10月7日
-
マヤ
離乳食完了すれば「おやつ」になりますが、
今は「お菓子」ですね。
まだ、ボーロやおせんべいは必要ない時期ですから😅- 10月7日

ケイティ
スタートして1ヶ月くらいになりますか?柔らかくした野菜・ちょっと固形っぽい物は私はその頃はまだあげてなかったです💨食べる意欲と消化機能は別だと聞いたので。
-
フラワー
2ヶ月経ちました!
今度栄養相談あるので栄養士さんに聞いてみます💦- 10月7日

あんこ
管理栄養士してます🙋
どれくらいの軟らかさでしょうか?🤔
私はその頃はまだまだ裏ごしてあげていたような記憶がありますが…
子どもの意欲と体の成長は別物で、段階を飛ばすと胃腸に負担がかかるだけだと思います😓それで食べるのが嫌いになられては本末転倒ですしね💦
おやつは3回食になってからあげ始めましたよ😄ヨーグルトとかバナナとか赤ちゃんせんべいなど🍘
何も分からない赤ちゃんを導いてあげるのも離乳食を作るママの役目だと思うので頑張ってくださいね👍
-
フラワー
ベビーダノンも早いですか??
- 10月7日
-
あんこ
ベビーダノンって結構甘いです😣まずは無糖ヨーグルトで十分だと思いますよ💦
娘がベビーダノン食べたのは、無糖ヨーグルトを食べ慣れて8ヶ月過ぎてたと思います😃- 10月7日
フラワー
そのままって事は大人が食べてる普通に売ってる食パンですか?
さき
超熟の食パンです🍞
市の管理栄養士さんに聞いたところ食べれるならそのままでも良いとのことでした。スティック状にして渡してます。