※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

離乳食が全く食べない子どもについての相談です。飲むことはできるが、食べると口を開けず、口に入れても出してしまいます。進め方や次のステップがわからず困っています。同じ経験のある方の対応や食べるようになるまでの期間を教えてください。

離乳食を始めて、もうすぐ20日ほど経つのですが、全く食べません😭😭麦茶をスプーンであげると飲むのですがごはんや野菜をあげようとらすると口も開けないし、口に入れたとしてもペ〰️〰️っと出します。ほんとに食べなくてこれからの進め方とか次の野菜へのステップアップとか全然どうしていいか分かりません😭😭離乳食食べないお子さんがいる方、どんな対応しましたか?またどれくらいで食べるようになりましたか?

コメント

はるママ

お腹空いてないのかな?
時間帯変えてみるとか?
それかちょっと休んでみてはどうですか?

  • a

    a

    お腹が空いて泣いてあげるとギャン泣きだったのでミルクの時間の少し前にあげるようにしてみたんですが食べなくて😢離乳食始まってすぐ風邪引いたのでその期間はお休みしてて治ったので再開したばっかりなんです🙌🏻

    • 10月7日
  • はるママ

    はるママ

    うちは授乳して1時間半後が1番食べてくれます💦
    それも30分ずつずらしながらやっと最近分かったんですが😓
    ミルクを先に少なめであげてから離乳食の順番ではどうでしょうか?

    • 10月7日