![やこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産祝いで選ぶべきアイテムは何か、他からよくもらうものも知りたいです。
出産祝いについて、教えてください!
区から妊婦向けのカタログギフトが届き、その中からどれか選ぶことになっています。
プレゼントは嬉しいのですが、イマイチ何を選べばいいのか分かりません😞💦
ベビー服はお下がりが沢山あるので、今のところは考えていません。
パッと見た感じの候補としては
・授乳クッション
・ベビーバス&バスチェアセット
・離乳食カトラリーセット
・マザーズバッグ
・持ち運びできるごろ寝マット
あたりがいいかなぁと思っています。
ひとつ選ぶとしたら、絶対必要なのはどれでしょうか?
「これは他の人から出産祝いで貰えることが多い」
みたいなものも教えていただけると嬉しいです😊
- やこ(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![amu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
amu
この中で一番使ったのは授乳クッションでした!離乳食のカトラリーはお祝いでもらうことも多いので私なら、それ以外を選びます!
![えりんぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりんぬ
プレゼントがいただけるなんですごいですね。
わたしならベビーバス&バスチェアセットを選びます。
理由は、ベビーバスはまず出産祝いでもらうことはないけど、新生児の時は毎日必要なものだからです。
バスチェアはあってもなくてもいいと思いますが。
あと、他のものってわたしだったら、実際に見て、自分が気に入ったもの、使いやすそうなものを選びたいです。
-
退会ユーザー
横から失礼します😌
ベビーバスが必要かつ出産祝いで貰うことはない&バスチェアはあってもなくても良いというえりんぬさんの意見にめちゃくちゃ共感です😂💕- 10月7日
-
やこ
確かにベビーバスはすぐに使いますもんね!
バスチェアは使わないことが多いでしょうか?ワンオペになりそうなので、お風呂に入れるとき便利かなぁと思ったんですが😅- 10月7日
-
えりんぬ
共感していただき、ありがとうございます💕
やこさん
バスチェアはどのような形かにもよりますが、うちは2人目の時に買いましたが、すぐに自分から脱出できてしまうものだったので、うちではあまり活躍しなかったです😔- 10月7日
-
やこ
なるほど…ちょっと動けるようになってくるとすぐ使えなくなってしまいそうですね😅
参考になりました!ありがとうございます😊- 10月7日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
マザーズバッグは、本当にデザインなどが気に入ったならアリ!
しかし、実際に見て自分が使いやすいかどうかや(ポケットが多いとか)、もっと好きなデザインのカバンなんていくらでもあると思います。
退院してすぐ使う授乳クッションやベビーバスは、今注文して退院までに届きそうですか?
授乳クッションも厚みとか様々なので、自分で選びたいかな。
仲良い友達とかだと、何が欲しい?って聞かれたりするので、すぐには使わない離乳食セットは友達に頼むのもアリかなと。
私なら、、
届くのが間に合うなら、確実に使うベビーバスか、絶対に必要ではないから自分では買うか迷うごろ寝マットにします!
-
やこ
マザーズバッグは正直デザインがあまんまり…って言う感じでした😅
自分の気に入るものを買った方が良さそうですね💦
1ヶ月くらいで届くようなので、確実に使うものにしようと思います!- 10月7日
![🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍎
うちは沐浴は洗面台綺麗にしてそれで難無くクリアしたので
自分で買うことはないごろ寝マット選ぶかもしれません🤣
授乳クッションは自分でフィット感確かめて買いたいです🙋♀️
-
やこ
洗面台が浅いので、うちでは沐浴には使えなそうです😢
授乳クッションは写真だけで買うのは危険ですかね?あったらかなり楽そうなので、いずれ準備しようとは思っているんですが…。- 10月7日
-
🍎
授乳クッションは🤱硬さとか結構大切ですぐ潰れちゃうのとかだとあまり意味がないので確かめて買った方が良いですよ😊
沐浴するものがないのであればベビーバス良いかもしれませんね!😌❤️- 10月7日
やこ
離乳食セットはお祝いで貰うことも多いのですね!
流石にこれのお下がりは嫌だなぁと思っていたので、嬉しい情報です✨