
幼稚園の願書提出が迫る中、専業主婦の女性が保育園の費用や働くメリットについて悩んでいます。義母の意向や家計のことも考慮し、子どもとの時間を大切にしたいと思っています。
幼稚園の願書の季節ですね…。
何かと出費の多い我が家は毎月火の車。毎昼外食で小遣いが少ないことが不満な夫は、妊娠中から産後いつから働けるかずっと気にしてました。(私は妊娠前に鬱で仕事を辞めてます)
今はありがたいことに専業主婦として娘との時間を楽しませてもらっていますが、働くとなると預けなければ…。
😞保育園っていくら掛かるの?
😞私の稼ぎで保育料と夫の小遣いを補填するの?
😞それって何のために働くの?
😞娘との時間を諦めてまですること?とモヤモヤ。
ちなみに妊娠中から義母は「私がいくらでも預かるよ!」と乗り気でしたが、ガルガルしている今、とてもじゃないけど預ける気にはなれません。そんな義母は私が働きに出ないと同居リフォームのローンを組めないので、1日でも早く働いてほしいのかも…?(同居したくないな…)
少しでも長く子どもと一緒に過ごしたいと思うのはいけないこと?なんてグダグダ悩んでいたらあっという間に願書の受付。入れるなら自分の出身こども園に入れたいのに、義母は夫の出身保育園を推してくる。まぁそうだよね。はぁ憂鬱。
- ころ(7歳)
コメント

ゆい
私は働いても(2人いるので)保育料だけで終わってしまう感じなので働いていません。旦那も3歳までは家で見ててほしいと言ってくれてるのでお小遣い0で頑張ってくれています。笑
少しでも長く子供と一緒にいたいと思うのは当然のことだと思います!可愛い今の時期、一緒にいたいですよね。
保育料と小遣いのためには私は働きたくないです。ついでに言うなら同居のために働くのも嫌ですし預けたくもないです。笑
専業主婦でお仕事も辞めているって事は求職中ですよね?休職中でも保育園入れる地域ですか🤔⁇

me
うちは保育園で、前年度の所得によって違うのでいまはめちゃくちゃ安くて1万五千円です(o^^o)💦
保育料と小遣いのためは嫌ですね(^◇^;)
毎昼食外食‥お弁当とか作れない感じですか?
それならお小遣い減らなくてよくないですか?😆
私なら推されても、自分の入れたいところに入れます!
教育方針が、こうなのでーみたいなかんじで理由つけます♡
-
ころ
全然保育園系の知識がないので市役所とか行って話聞かなきゃな〜と思いながら数ヶ月経ちます😅プレゼンするためにもなんとか情報仕入れてきます💪
お弁当絶対拒否!な困った夫なんです😭- 10月7日

はじめてのママり🔰
お昼外食が多いならお弁当持たせてはどうですか?削れるところを削って調節してみたらいいと思います。子育てって大変だけどかわいいうちって本当に少しですよね。それを見たいと思うのは間違ってないと思います😄
うちは上の子が来年年少さんですが下の子も年少さんまで家でみますよー
-
ころ
きゃー!ごめんなさい!シェリーメイさん宛の返信が下に行ってしまいましたーっ💦💦
- 10月7日
-
はじめてのママり🔰
保育園に入れる選択肢は私はありませんでした。保育園はただ預かってもらうだけなかんじがするのでそれなら自分でみたいなと思ってます。二人いるのでイライラするときもありますが😅笑
幼稚園は私立で勉強も運動もさせてもらえるところに入れる予定です😄
お弁当拒否とか意味不明ですね。会社のひとがみんな外食なんですかね?それならわかりますが。そうでないなら協力してもらうべきですよね。- 10月7日
-
ころ
職場復帰とかなら意識もスムーズに移行できるんですけどね、就活からとなるとなかなか重い腰が上がりません😂
お弁当拒否は、仕事の都合もあり、お弁当箱が嫌い(?)という謎の理由もあります🤷♀️なるべく切り詰めてはいるようですが、大出費には変わりありません😅- 10月7日

ちゃぁ
お昼お弁当にするだけでも違うと思います。
うちも保育園預けたらわたしの稼ぎが、、、って思いましたが子供がいろんなこと覚えてくるし保育園楽しい!って言ってくれるので入れてよかったと思ってます(*^^*)土日は子供もいろんな所行って楽しんでます♪
-
ころ
本当にお弁当にしたいのですが、夫もそこだけは譲れないみたいで😭
物心ついた頃に子供が喜んでくれるなら前向きに考えられそうです😌- 10月7日

ころ
お弁当持たされるくらいなら何にも食べない!っていう理解不能な夫なんです😂
子育ていやだなー疲れたなーって少しでも思うところがあれば気分転換に働きたい!ってなりそうなんですが、残念なことに子供の可愛さが優ってて😫💕年少さんまで一緒に居られるなんて、理想です!
ころ
そうなんです、同居のためって思うとモヤモヤ倍増です(笑)
素敵な旦那様で羨ましいです😭
1人目の子供なので、どうしても日々の成長を共に過ごしたい思いも強くて😔
保育園は就活してますって言えばわりとゆる〜く入れるらしい田舎です😂
ゆい
他の方へのお返事見ましたがお弁当拒否な旦那さんなんですね😂小遣い欲しいなら弁当持ってけ!!!!そのために子供に寂しい思いさせるな!!!って感じですよね( ´ ▽ ` )笑
同居だって尚更したくないし( ´ ▽ ` )笑
入れちゃうんですねー😭💦あとは旦那さんの収入によってですが保育料と収入のバランスが取れないから…わずかなお金の為に子供ために子供に寂しい思いはさせたくない等言うしかですね😭
ころ
お弁当どころかタッパーもNGな謎夫なんですー😂😂潔癖の気があっておにぎりも拒否だし、お手上げです🤷♀️
やっぱり一度市役所行かなきゃだめですね!そして赤字っぽいぞ〜と説き、働くデメリットを夫の寝耳にじわじわBGMするしかないですよね!!(?)