![あかね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那のいびきがうるさく、毎晩ストレスでした。いびきのたびに何度も手…
旦那のいびきがうるさく、毎晩ストレスでした。
いびきのたびに何度も手で突っついていたら旦那がキレて1階のリビングのソファーで寝るようになりました。
私に突っつかれずに寝られるソファーが快適のようで、もう数週間この状態です。
私もいびきが無いのはとても嬉しいのですが、このまま夫婦生活が無くなるのではないかということだけが心配です。
別に旦那に対する愛情はもはやどうでもいいのですが、いずれ2人目は欲しいと思っているので、このままだと2人目を作れなくなるのではと危惧しています。
この場合、どうしたらいいのでしょうか?
やっぱり同室に戻して私が我慢するしかないんでしょうか・・・?
ちなみに旦那は自分のいびきに対して罪悪感とか全くなく、「しょうがないじゃん」「じゃあどうしろっていうの」といつも開き直ってどうにかしようという気配すらありません。
それがまた頭に来ちゃいます。
いびきを無くせないにしても「あ、ごめん」くらいの気持ちで居てくれればまた違ってくるんですが・・・。
何かアドバイス頂ければ幸いです。
- あかね(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![プーさん大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プーさん大好き
うちの旦那もいびきがうるさいです😥
どうしろっていうのって言ってくるなら、病院に行ってもらうのはどうですか?いびきをかかなくなるって言いますよね👀??
![もえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もえ
人それぞれですが、友達の旦那さんがいびきすごくて、無理で口にテープ貼るやつかって、なおったみたいです!口あけてがぁがぁゆってたのがほんと苦痛だったみたいで、鼻呼吸にしたみたいですよ!したらすこしよくなったみたいです!
-
あかね
テープも買ってるんです。付けたり付けなかったりだったんですが、付けても若干口が開いてそこからいびきかくんですよねぇ💧
もはやあんま変わんないなぁと💧
リビングで寝てても真上の寝室にいびきが轟いてるんですよ。夜中の授乳で起きてると少し聞こえるだけでイライラしちゃって😫
今日はリビングでもテープ貼ってって言っときました!- 10月7日
-
もえ
そうなんですね😿それは大変です…。でも、ほんとにひどいなら一度病院いったほうがいいですよ!いびきかく人は無呼吸になること多いみたいです。そうなったら大変なので、病院ですね!すぐ改善されるとおもいます!
- 10月7日
-
あかね
そうですよねぇ。いびきとか無呼吸は病気のリスクも高まるって最近テレビでもよくやってますよね。
病院行くと改善されるもんなんですかね?どんな治療するのか全然知らないんですが。- 10月7日
![^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
^^
うちも旦那いびきうるさいですが、今始まったことではないですし悪気ないし私も絶対静かにねてるわけではないので特には言わないですがあまりにもうるさい時は鼻をつまみます😂薬局などにいびきをとめる鼻にはるテープなどそーゆーのからためしてみてはいかがですか?
-
あかね
優しいですね・・・!
そっかぁ、悪気ないって考えればいいのかなぁ。
もはやどうやって同室に戻るかも悩ましいですが、気持ちの持ちようは参考にさせていただきます!- 10月7日
-
^^
少し言いすぎたごめんね一緒寝ようと素直に伝えるのが1番かもしれませんね😶
- 10月7日
-
あかね
なるほどです。
いびきに耐える覚悟が出来たら言ってみようと思います。
長引くと余計タイミング逃しちゃうので早めに頑張ります!- 10月7日
![もえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もえ
病院いくと改善されるみたいですよ!
仰向けではなく、横向きで寝るのが一番です!!
それとタバコ、アルコールを毎日飲む人はすこしやめたほうがいいかもですね!いびきの原因になるみたいですよ!
-
あかね
そうなんですね!
旦那ほどじゃないにしろ私もいびきかいてるっぽいので、まずは私が病院行ってみようかなーと考え中です。それで旦那も考えてくれたらいいなーと。
ちなみに旦那はタバコと吸わないしお酒も飲まないし、横向きに寝てるんですけどね・・・笑
太ってるのがいけないんだと思います笑- 10月7日
-
もえ
そんな難しい治療ではないはずです!すっきりするとおもいます!
そうなんですね。ぽっちゃりしてるのも原因ありますね😓- 10月7日
-
あかね
近々病院行ってみようと思います!
ありがとうございます😊- 10月7日
![m.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.
いびきは体力的にも精神的にも参りますよね😥
最初は一緒に寝てましたが、
今は寝室を別々にしています。
一緒に寝たいけど、
寝不足は身体に悪いから、
お互い良い睡眠をとっていびきが治ったら一緒に寝ようねと言いました😅
でも夫婦生活の頻度はやっぱり減りますね💦でもどちらかの寝室に遊びに行く感じも新鮮でいいですよ🙆
-
あかね
かなり精神的に参りますね。たまにいびきで子供がビクッてなってました😅
遊びに行くかぁー。恥ずかしくて行けなそうー笑
でも睡眠大事ですよね!
今ぐっすり寝れて気持ちいいです。別室もアリなのかなぁって最近思います。- 10月7日
-
m.
まだ娘さんも小さくて、あかねさんも疲れてるでしょうから、少しでも質の良い睡眠をとる事は大事だと思います😊✨
私もこんなこと言いながら二階に行くのが面倒で、滅多に旦那さんの部屋には遊びに行きません💦笑
寝るギリギリまでリビングで一緒にすごしたり、夫婦関係については工夫していかないといけない部分もあると思いますが別室も全然アリですよ✨- 10月7日
-
あかね
2人目がもうすぐお生まれになるんですね!
それは2階に行くのめんどいですね!笑
確かに娘が生まれてまだ4ヶ月なので、もう少し気長に考えてみます😆
m.さんもお身体ご自愛くださいね😊- 10月7日
![nymph](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nymph
お気持ちわかります!
うちも主寝室と子ども部屋での別室を考えてますが、
子ども部屋にエアコンが付いてないのでまだ分けれてません。
うちの父もいびきが凄かったのですが、結局それを気にしていない母もいびきをかく人でした。
罪悪感はないということですが、うちの旦那もそうですが騒音を出してる時点で罪に等しいです。
2人目や夫婦生活においても自然と時と場所を工夫するようになって大丈夫になると思いますよ😊🍀
-
あかね
2人目もすぐに欲しいわけじゃないので時間が経てばどうにかなるかなぁとも思ってるんですけどね。
いろいろ工夫してみたいと思います!ありがとうございます😊- 10月7日
あかね
病院行ってって数年前から何度も何度も言ってるんですが「なんで行かなきゃいけないの。行ってどうなるの」の一点張りで・・・。
「行っても変わらないかもしれないけどそれでも一度行って」って何度もお願いしても聞いてくれないんです・・・。
ほんっと頭来ます😣