![さな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育所延長申請で入園申請書提出必要。就労証明忘れたが、求職中なので大丈夫。申請書コピーで修正可能。延長できるか不安。
育休延長についてです!
保育所入所不承諾通知書は持っているのですが入園申請書がいるとは知りませんでした。
入園申請書は申請する際に市役所で記入してそのまま提出したので、市役所にコピーをもらいにいきます。
ただ入園申請書を提出する際に旦那の就労証明を忘れてしまいました。
今回どこの保育園も募集0、待機児童わんさかでどのみち落ちるので最初から延長するつもりでした。
窓口の方にもその旨をお伝えしたところ、旦那さんは求職中にしてだしても結果は同じなので、旦那の就労証明は出さず求職中で申請すれば?とのことでした。
保育所入所不承諾通知書は求職中というのは記載されないとのことでしたので、出しませんでした。
今回延長申請をする際に入園申し込み書のコピーを提出するのですがこの場合、延長できず却下されますでしょうか?
申請書コピーなので自分で二重線引いて就労中に変えて出せば大丈夫ですかね?
どうぞ教えてください
- さな(5歳8ヶ月, 7歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
会社によって規定が違うので、会社に確認がいいと思います🤔私のところは不承諾通知の添付のみでした🤔
ただ、書類に関していえば二重線引いて書き換えは書類改ざんなきがするので私ならしないです💦
まずは会社の育休担当の方に聞かれるのがいいと思います!
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
うちの地域は必要ありませんでした!
申請書が必要である旨を保健福祉課に確認したところ、「違う書式のものを発行しています」と言われたので、ハローワークに確認したら、それで大丈夫だったので、その用紙1枚だけ提出しました。
何という書類か忘れましたが、申込日や入所希望日等が記載されていたかと思います。
コメント