
子供の通帳に貯金をまとめるのが面倒で、自分の通帳に貯金して適当な時に渡す方法を考えています。他の双子ママさんはどうしていますかね
双子ママさん、子供の通帳って作って貯金はされてますか?
私は自分の母が、私宛てにもらったお祝いなどを私名義の通帳にためてくれて、大学入学の時にもらったので、同じようにしようかなあと思っていたのですが、
2人分の振込とか、まとめてもらったお祝いを半分ずつ入れたりとかめんどくさいなあって思ってしまいます😅
自分の貯金用通帳にためて、区切りのいい時に適当な額を入れて渡そうかなあと思ってるんですが、みなさんどうされてますかね
- なつき(6歳, 6歳)

みや
私も面倒だって思ったんですけど、私が死んだとき、それこそ手続きとか面倒かなと思って、それぞれ作りました。

ふーち
生後3ヶ月くらいの時に2人分通帳作りに行きました〜。
細かいお祝いなどをその都度÷2して預金って大変ですよね💦
私は、ある程度の金額が貯まった時にそれを÷2にして預金しています😊
年が違う子ども達だと、貯めていく過程で平等にうまく分けられるか心配ですが
双子だと分かりやすく平等に貯金できるのでありがたいです🤣

アクア
出産祝いや子ども手当をそれぞれに口座を作って別々に貯金してます。
特にめんどくささは感じませんがある程度大きくなったらそれぞれに渡すつもりです。

はみぃ
皆さん結構やってらっしゃるんですねー😲私はまだ全然です😅
出産祝いは出産した親への祝い、児童手当ては児童を育ててる親への支給、と理解して、家族の共用口座に入れてます。現に子供のための買い物が圧倒的に多いですからね😂
うちは親戚同士の取り決めで、お年玉が3歳~となっているので、その頃に作ろうかな😊
なお、出産祝いとかいただいた方のリストは、育児日誌にそういうページがあったので、メモしています😊
コメント