※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぴ
子育て・グッズ

男の子のトイレトレーニングに悩んでいます。日常的には座る練習をしているが、まだ成功していない。パンツを履かせると漏らすことも。シールを貼るのが好きで怒ることも。悩みつつも進め方がわからず、保育園や家庭の状況もあり焦りを感じています。

2歳8ヶ月の男の子のトイレトレーニングについです!普段からトイレはたまに座っています。
本人がいく、というお風呂前や朝が多いです。ですが座るだけでまだ出たことはありません💦
今日はお兄ちゃんパンツはく?ときくといつもは嫌がるのに履いてくれました!
なのでパンツを買い足してきて、昼頃に一度漏らしました。
次はトイレでしようね〜と言って他のパンツを履かせています。
座れたらシールが貼れるようにしたのですがシール渡すと全部貼りたがります😅これは全部貼らせるしかないですかね?取り上げるとめっちゃ怒ります😅
あと違和感があるのか先程パンツ嫌〜と一度脱いでいました。
オムツに戻そうと思いつつ下の子におっぱいあげてると履く〜とまたはきだしました。
そして今そのままお昼寝中です。
このあともしオムツに戻すと言えばすぐに履かせたほうが良いですか?
明日、明後日は出ていかないといけない予定があるのでパンツはお休みすると思います。
おばあちゃんの家にいると思うので補助便座はあるし一応声をかけてみようとは思いますがおばあちゃんとこのトイレは嫌がります😥
平日は普段保育園に通っています!
下の子も産まれて間もなくなかなか時間が合わないのでどう進めていけば良いのかわからず悩んでいます💦
保育園の先生は焦らなくていいとおっしゃってました💦
とても気分屋で最近反抗期みたいなイヤイヤがきついのでやりにくいです😫
何かアドバイスあればなんでもいいのでいただけると嬉しいです!

コメント

かり

うちも2歳9カ月になる息子がいます。
本人が履きたいという気持ちがあればどんどん履かせてみた方がいいと思いますよ!お母さんは下のお子さんもいて、ちょっと大変かもですが・・・。パンツで過ごすことで、自分なりに少し僕ってお兄ちゃんかも?って思ってるのかもしれませんよ😁
2歳児ってコロコロ気持ちが変わりやすいですから、こちらが振り回されて大変ですよね🤣
シールについては面倒ですが、一枚ずつ切っておいて、できたら一枚渡すっていう方法はどうでしょうか?沢山あれば子どもは全部貼りたがりますから、そんな方法はどうかなと。参考までに😆

  • かぴ

    かぴ

    近いですね!もうパンツ履かれてますか??
    本人の気持ち優先ですよね!
    どこまでが後押しで強制になるのか声のかけ方も難しいです😫
    シール一枚ずつがやはりいいですよね、、、めんどうですがそうしてみようと思います😊
    ずっとオムツだったのに急にトイレいけって言われても馴染めないのは当たり前ですよね、そう思って気長に構えてやってみようと思います✨

    • 10月6日
  • かり

    かり

    返事、下に書いてしまいました💦💦

    • 10月6日
かり

はい、一日中パンツを履いています。今はしっし行きたいと言って自分で行ったりするようになりました😄でも、ここまで持ってくるのは結構大変でした😂うちも途中からパンツ履きたいと言っていたので、漏れても仕方ないやくらいの気持ちで履かせてましたらいつの間にか自分で言えるようになりました。

うちもお風呂前からスタートしました。割と出やすいですよ!きっとおしっこがトイレで出る日が来ると思うので、気長に頑張ってください!👍