
コメント

ママリ
お子さんおいくつですか??
うちも最近イヤイヤ期が大変ですが、保育士ということもあり、これが当たり前だし、なんなら軽い方だと思っています。
それなのに、周りから、特にスーパーであった知らない人や近所のおばさんに「どうしたのかなー」「あらら〜」とか言われると、ほっといてと思ってしまいます。
実父には「こわいな〜どんな子になるのかな」とか。。
余計にしんどくなりますよね!!
そういう時は心の中で暴言吐いてます!笑

🌷
うちはこの前、実母に育てにくいねーと言われました。わたしもですが、母も保育士してたんで言葉が重いです...
わたしや妹は育てやすかったそうです😂実際に大きな反抗もなく大人の言うことをよく聞く子でした。
大人にとったら思い通りになるし、育てやすかったと思います。
イヤイヤ丸出しの娘は、外でもひっくり返って泣くし...
いつまでも引きずったりしないけど、確かに面倒です笑
イヤイヤが軽いお子さんしか育てたことない方にはわからないかなと思ってます。
支援センターでも、帰りたくなくて泣いたら大丈夫だった??って友だちのママに聞かれました。
えっ、全然大丈夫だよって思ったけど、ご自身のお子さんがイヤイヤしなかったら、大変そうーなんだと思います。
まぁ、自己主張できるのもいいことですので、この子の良いところを伸ばそうと思うようにしてます☺
-
︎☺︎DANNY☺︎
元保育士のお母さんに言われてしまったんですね💦
うちも思い通りにならないと外だろうと泣き叫ぶので確かに周りから見たら大変な子だと思います。
帰りたくなくて泣いてる、とか原因がわかってて泣かれるのはそんなに大変じゃないですよね!
思い通りにならなくて泣くのは2歳くらいの子供なら当たり前だと思います🤔
特別大変な子みたいに言われるのがすごくストレスです。
私も前向きに考えられるように頑張ります😔
ありがとうございました😊- 10月6日
︎☺︎DANNY☺︎
私も知らないおばさん達に「大変な時期よね〜」とかよく言われます。ほんとほっといてほしいです。
お父さんにそんなこと言われるの辛いですね。うちは旦那に言われます。
お前の遺伝だって思ってます(笑)
ほんとしんどくて買い物にも行きたくないし、子育てサークルでも保育士さんや他のママさん達に「やんちゃな子だなー」と思われてそうでもう行きたくなくなりました。
私も心の中で暴言吐いてます😂
同じような方がいるとわかったら少し気持ちが軽くなりました😊ありがとうございます🙇🏻♀️