※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこもこ
子育て・グッズ

2歳の息子が人見知りで困っています。週1回幼児教室に通っており、友達とは慣れてきていますが、公園での挨拶に泣いてしまいます。人見知りを治す方法を知りたいです。

2歳の息子がかなり人見知りです。先日公園で子供のパパさんに「こんにちは」と声をかけられただけで大泣きしてしまいました。すごく気まずくなってしまい…。

私自身は挨拶など普段からきちんとするように心がけており、週1回幼児教室に行っています。保育園は行ってません。月に2〜3回プライベートで遊ぶお友達には慣れてきて普通に接することができるようになりました。

どうしたら人見知りが治るでしょうか?

コメント

ぽっぽ

大人でも人見知りな人は話せないので子供に無理強いするのは逆効果かなーと思ってます。
そのままずっと人見知りの子も居ますし、時間が解決してくれる子もいます。

まだ知らない人は怖い対象な時期なのも仕方ないことだと思いますしそれを何かして直そうとしても無理な話だと思います。
怖いものは怖いので。
人見知りも個性なので無理に治そうとせずそのままでいいと思います。

  • もこもこ

    もこもこ


    コメントありがとうございます。時期的なものもあるんですかね。無理に直そうとはしないですが、直ってくれるといいなぁと思います。

    • 10月6日
アンマ

もうすぐ1歳半の娘も人見知りです😣1歳前も酷くて少しずつ慣れてきたように思えたのですが、最近私がたまたま道で知り合いに会い、立ち話をしていたら急に泣き出して相手の人がごめんねぇ〜という感じになり、こちらこそごめんなさい🙏ってなりました。仕方ないことなのですが、人見知りなくなってほしいですよね😭
答えではなくてすみません🙇

  • もこもこ

    もこもこ


    コメントありがとうございます。お互い気まずいですよね。すごくわかります!直ったらいいなぁって思います。

    • 10月6日
○pangram○

2歳だとこちらの話も理解してるので、お出かけ前に、

今日は公園に行くよ😉知らない人が、ご挨拶してくれるかもしれないよ?こんにちは!って(o^^o)
最初はびっくりするかもだけど、ママがそばにいるから、もし言えたら、お返事してみようね

って伝えてみては?(o^^o)

うちはいつも、スーパーに入る前に、これからお買い物する為にスーパーに入るね。ここではママの手を離さないでね。商品にも、勝手には触らないようにできるかな?

と言って、娘もわかった!と返してくれます。

これから何が起きるのか、少し説明してあげると、びっくりしにくくなるかもしれませんよ♡

  • もこもこ

    もこもこ


    コメントありがとうございます。事前にお話しするのは効果ありそうですね!やってみます!ありがとうございます。

    • 10月7日