※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめちゃんまま☆゛
ココロ・悩み

毎日理由もなく泣いてしまうことがあり、旦那とのコミュニケーションがうまくいかずストレスが溜まっています。ストレス解消法を知りたいです。

ふと考えてみれば毎日理由もなく大泣きしてます。

私が今体調が悪くしっかり働けない分、旦那が休みなく
働いてくれています。お互いしんどいのにお互いのしんどさを
理解しあえず言い合いになることもあります。

しまいには「そんなにしんどいなら入院したら?」とか
言われるし、、、。

旦那も死にものぐるいで働いてくれてるのはわかるけど
帰ってきてゴロゴロして携帯とにらめっこ。
自分からお風呂にお湯貯めたりご飯運んだり小さいことでも
してくれたら助かるのにと思うけど言い合いになるのも嫌で
伝えることができません。

そんな旦那を見て私は一人で戦っているような気がして
悲しい気持ちになります。自分は母になるから強く
ならなきゃいけない、子供を育てる責任を持たなきゃいけない
と思えば思うほどちゃんと育てることができるのか、
赤ちゃん今大丈夫なのかな?と不安になるばかりです。

出来れば旦那にうるさく言いたくないけど、ストレスが
貯まります。大好きな外出が気分も沈み体調も悪いので
できません。
何がいいストレス解消法があれば教えてください。

コメント

🐤

私は全て言いました。
お仕事毎日ご苦労さま。
いつも大変だけど、
お風呂にお湯ためてくれたり
ご飯運んでくれたりしてくれたら
すごい助かる。
私も出来る時はするし、
頑張るけど動けない時もあるよって
ゆってみたらどうでしょう?
喧嘩ではなく落ち着いて話せば
きっと少しは理解してくれると
思います( * ॑꒳ ॑* )

  • まめちゃんまま☆゛

    まめちゃんまま☆゛

    話し合いしました!
    どうしても「俺もしんどいねん」と言われ
    カチンときてしまいました、、、💦
    それも正直に言いました。お互いしんどいからフォローしていこうと言ったら、
    なんか納得してくれました。
    彼が仕事しんどいなら早く寝れるように
    優先的にするし、私の体がしんどければ
    彼は私に頼みごとをしないようにしました!
    小さなことかもしれませんが、お互いの
    ストレスが減ってなんとなく喧嘩も減りました

    • 10月13日
まいちん

毎日お疲れ様です。
悪阻お辛いですね( ・ ・̥ )
男の人は自分の身体には変化がないので、結局は他人事というか実感がないままだと思います。
旦那さんも休みなく働いてしんどい、ツカサさんも悪阻でしんどい。これをぶつけ合ってもケンカになるだけだと思うので、しんどいというのをぶつけ合う前に感謝も伝えないとだと思います。
毎日ありがとう。と伝えてから、今の自分の状態を伝えて、出来ない時もあるからごめんね。というだけで全然変わると思います。
ツカサさんがストレスを溜めるのが一番赤ちゃんに良くないと思うので、出来ることだけやって、出来ない事は明日やれたらやろう!くらいの軽い気持ちでいればいいと思います!家事なんてきっちりやらなくて大丈夫です🙆‍♀️
そしてお腹の赤ちゃんは自分が思っているより強いので元気に育ってくれますよ✨

  • まめちゃんまま☆゛

    まめちゃんまま☆゛

    アドバイスの通り小さいことにも
    ありがとうと言うようにしました!
    彼もなんとなくありがとうと言う回数が増え、喧嘩減りました😭
    赤ちゃんが元気に育ってくれてるって
    考えるだけで私も気持ち楽になれました♬

    • 10月13日
あいあい

妊娠中は私も気持ちの浮き沈みが激しくよく言い合いになりました😭

ストレスを貯めてましたが逆にこれからの夫婦関係を考え、産まれてくる子の為にも言いたい事をはっきり言わなければ自分が持ちません。
産後は特に…

①友達に事細かく愚痴を聞いてもらいます!!!
吐き出すだけでもスッキリします^ ^
②何が嫌なのか書き出す!!!
携帯メモでもいいので✍️
頭が整理できて、言い合いになった時、負けずに言い返せます^ ^

ただ、当の本人が家にいてはまたストレスがたまるので、やっぱり私なら本人に言ってしまいますが…

産まれたら自然と強くなると思いますよ😂笑

  • まめちゃんまま☆゛

    まめちゃんまま☆゛

    義母がかなり私の見方をしてくれて
    愚痴れ愚痴れとよく言ってくれるので、
    最近体調も安定してきたのでよく外に
    連れて行ってくれます🚗
    その時止まらぬ口で細かいことでも愚痴ってすっきりさせています!
    どうやら彼はお母さんの言うことは素直に聞くのでいざという時はお母さんが喝を入れてくれます(笑)
    自分を育ててくれた母親の言うことなら納得いくんでしょうね😏

    • 10月13日
deleted user

悪阻しんどいですよね…
私もその頃毎日のように
泣いてました!
旦那と喧嘩したのも多かった
時期でした!
男の人って自分の体じゃないから
分からないんですよね!
私も色々言われましたが
辛い時は辛いと伝えた方が
いいです。もちろん旦那さんは
仕事頑張ってるので感謝の気持ちを
忘れずに!
完璧に理解されるのは難しいと
思いますが、私は泣きながら
辛いんだよ!ってゆーのを
伝えたら、本当に少しだけ
ましになりました!
難しいと思います!余裕もないと
思いますが、無理しないで
体大事にしてください!

色々不安になると思いますが
思ってるより赤ちゃんは
元気に育ってくれます!
赤ちゃんも頑張ってるので
考えすぎずにリラックスです!

私のストレス解消法は
犬を実家で飼ってたので
犬を触ったり、面白い
YouTubeや赤ちゃんの
YouTube見たり、あとは
ひたすら泣いたり寝たりでした!

まめちゃんまま☆゛

わんちゃんいるのでストレス溜まったら
話しかけてます🐶(笑)
一時期はわんちゃんも1歳の男の子でやんちゃ時期なので、お世話もストレスになってたのですが今では良き話し相手です😂
話しかけると首を傾げる姿に癒されてなんとなく気持ちが楽になりました!!