
30週の初マタで、横になると胃から空気が上がり喉が鳴る悩みがあります。座っているときはないが、寝るときに起こります。改善方法を教えてください。
30週の初マタです。
もともと骨盤が大きいのかお腹がぜんぜん出てこなかったのですが8が月半になってやっと重たくなって来ました。
そして最近急に、始まった悩みなのですが、、
寝ようと思って横になると胃から空気が登って来て喉が鳴ります😭
それが睡眠の妨げになったりはしないのですが、寝付くまでの間不快で‥
座ってたら一切ないのですが横になった途端喉がなりまくります。改善方法などあれば教えていただきたいです。
今もこの症状でなかなか寝付けずにいます、、
同じような方いらっしゃいましたか?
- なつ(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ちま
げっぷみたいな感じでしたら
私も常にありましたよー💦
改善方法はなかっですー、
当たり前ですが産んだら無くなりました!笑

ちま
頭をめちゃくちゃあげて
上むいて寝るのが私は楽で
好きだったので、またやってみてください!笑
胃が圧迫してたら上に上がってくるのかな?と思い頭あげてました 笑笑
-
なつ
わぁ、貴重なアドバイスありがとうございます😭✨ たしかに気分的にも横になるより少し頭というか上半身に角度つけてたい感じです💦早速頭高くしてみます!ありがとうございます!!✨
- 10月6日

miuuuu
私はまだ7ヵ月ですけど、横になると口の中酸っぱくなって胃酸が来る感じです😫いつもより枕高くしてバスタオルとかロールにして寝てます!
頭少し高くするだけで変わりますので参考までに☺️🙌
-
なつ
横になると辛いですよね😭
かといって座ってるのも身体しんどいですし。。笑
早速頭高くして寝てみます😭
アドバイスありがとうございます😊- 10月6日
-
miuuuu
下に返信すみません🙇♂️💦
- 10月6日

miuuuu
30週にもなると座るのも辛いんですね😫💦私も初マタなのでこれからの自分の身体の変化にビビります😂笑
よく寝れると良いですね!おやすみなさい🌟
なつ
そうなんですね😭
左を下にして寝たいのですが、その方が喉鳴るみたいで寝返りしたら今のところ止まりました💦
胃の形とかの関係ですかね‥
地味に辛いです😭