
コメント

はる
うちも1歳半はその程度でしたよ!
今2歳半ですが、会話が出来る程おしゃべり上手になりました☺️✨

ままり
うちも保育園に行っているのにもかかわらずつい最近まで言葉が出ませんでした( ;∀;)保育園の先生に相談したら今は溜め込んでる時期だからと言われて、最近やっと言葉が出てき出しました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
昨日も急に、ごはんで納豆だすと絶対いやっ!と言ってあれだけ言葉が出なかったのに…Σ('◉⌓◉’)とびっくりしてます。
気になるとは思いますがあまり気にしないでたくさん話しかけてあげるのがいいと思います( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
-
いちご
周りが結構喋り出してるのでこっちも焦って早く言葉出させなきゃ!って必死になって、絵本たくさん買ったり、YouTube見せたりしてて。
- 10月5日

のの
上の子が2歳まで言葉がほとんど出ず心配してましたが保育園に行ってからよく喋るようになりました。
1歳半だとそれくらいだと思いますよ!
たくさん喋りかけてあげることですかね?
2歳過ぎれば言葉がたくさんふえますよ!
-
いちご
まだ保育園にも行っていなし、義姉の子供が結構喋り出してるので。。
もうすぐ一歳半検診もあるし、焦って絵本買ったり、YouTube見せたり、色々してるんですが、なかなか 😞- 10月5日
-
のの
この前下の子の一歳半検診でしたが、喋れない子の方が多いみたいですよ!
なので、気にしないほうがいいと思います!!
他の子と比べちゃいますよね💦
上の子が言葉が遅すぎてなんでこんなに喋らないんだろう…とあせってましたもん😩- 10月5日
-
いちご
そうなんですね!
私も比べちゃいけないって思っててもつい他人と比べて落ち込みます。- 10月5日

ひょこり
うちも全然言葉が出ず心配していました!
1歳半検診の時は
パパ ママ おいしい 本当にこのぐらいで🤣
指差しをしたのも見たことがなかったことも不安しかありませんでしたが、2歳を過ぎた途端、何でも言うことを真似するくらいになりましたよ😌
女の子は成長が早いと聞きますが、それもまた個人差があり、うちの場合はゆっくりだったんだなぁと感じています。
-
いちご
パパ言えていたんですね ~ !
美味しいもまだ、うんま!くらいです 😞
ハイハイとか歩く方は早かったんですが、言葉がなかなか 😞- 10月5日
-
ひょこり
1歳半検診は終えられましたか?
私はその時に言葉の少なさや、指差ししない、つま先歩きを良くする(自閉症の子はよくやるとか)を伝えました。
次の日に保健師の方に娘の遊びの様子を1時間見てもらい、あまり人に興味がなさそうですねと言われ😭😭泣
そのあとは月1で療育のような学級に通わせてもらいました!
全4回のうち2回目を終えたころには
言葉が増えてきていて、
周りをよく見て遊べるようになりました☺️
周りの子から受ける刺激は
本当にすごいと思います!!- 10月5日

ママ
うちも、ちゃんと言えるのはアンパンマンぐらいです💦他の子は、もっと喋れるのだろうかと心配になりますが、いつか会話が出来るのを楽しみに気長に待ちます!
-
いちご
わたしもいつかはって思っててもどうしても他人と比べて勝手に落ち込んで、たくさん絵本買ったり、YouTube見せたり、あれは○○だよ!って必死になってます。
- 10月5日

夏花
言葉特別遅くないと思います!
一歳半検診のとき、名詞が5つ出ていればよいと言われましたよ😊
今それだけでているなら、そのうち爆発したように話し出すと思いますよー✨
いちご
ほんとですか?😞
3週間くらい早く産まれた義姉の子供が結構言葉出てるんで、焦ります。