※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はりー
家族・旦那

実母と家が近い方、健診に実母はついて来たがりますか?私の母は毎回つい…

実母と家が近い方、健診に実母はついて来たがりますか?

私の母は毎回ついて来たがります…
ついて来られない日はLINEで経過を聞いてきます。
初孫ですし、家が近いこと、私がペーパードライバーなので、電車で病院まで行っていることもあり、送り迎えをしたいこともあるのかもしれませんが…

来月すでに予約している健診ではスクリーニング検査もあるので、旦那にできればついて来てもらうつもり、と言ったら、「私じゃないほうがいいかな」って…

毎日のように何でもない用件でLINEが来るし、正直母との距離感を掴みかねています💦
あんまり否定するとヒステリックになる母なので😖
臨月になったら実家に一旦戻るつもりでいるので、関係性を悪くしたくはないし…

なんかぐだくだですいません😢⤵️⤵️
誰かに話を聞いてもらいたかったので…

コメント

みっこ

徒歩20分の所に実家があります。
妊娠中は、母自らは言わなかったですが、ついてきてほしいと言うと凄く嬉しそうについてきて、産婦人科でも他の妊婦さんや赤ちゃんに話し掛けまくってました(笑)
うちも初孫なので、嬉しくてしかたなかったみたいです。
産後は自分の体もキツいし赤ちゃんのお世話も大変だし、それだけ楽しみにしてくれてるならガッツリ甘えさせてもらえそうでいいと思います😄
私も娘を産みましたが、今から将来孫フィーバーしそうな予感しかないです(笑)

  • はりー

    はりー

    うちの場合は将来というか、既に孫フィーバーな気がします😅

    確かに甘えられそうなんですが、オムツに関して布オムツが良い!とか既に口出ししてきそうな気配がプンプンしてて…😥💦

    • 10月5日
かモ

生まれたらまたすごそうですね❗うちの母は趣味とかもなくて家族を生き甲斐とするタイプで孫にかなりの愛情を注ぎます。そうなってくると距離感どーしよーってなりますよね(>_<)

  • はりー

    はりー

    うちの母も趣味らしい趣味がありません。

    ただでさえ里帰りするし、里帰りから生後1ヶ月くらいまでは職場の関係で母も仕事が休みで…
    家も職場から帰るついでに寄れるところにあるので、生まれてからが怖いです😥

    いっそ旦那の実家で同居したほうが距離感が上手い感じになりそう😅💦

    • 10月5日
  • かモ

    かモ

    うちも里帰りの時仕事休んでました!正直いない時間あった方がいいのにって思ったし、いつも何考えてんの!ってくらい変な決断をします!大体いつも母の言うとおりにすると変なふうになります(T-T)やっぱり家も近いと頻繁に来そうですよね。でも別々に住めるだけ少しはマシです!少しは無視できますから。いてくれて役立つこともいっぱいあるのですが必要以上に関わってくるとしんどいです(>_<)前はわりと好きだったんですが、、

    • 10月5日
  • はりー

    はりー

    私も実家出る前は好きだったんですが、1人暮らし始めてからウザいと思うことが増えました😥

    • 10月5日
  • かモ

    かモ

    ウザイ!ってなっても一人ならすぐ逃げれることができるんですけど、子供いると自由きかなくなります。ストレスたまります。

    • 10月5日
  • はりー

    はりー

    もういっそ旦那のご両親と同居したほうが変に干渉してこなくていいかな、なんて思ったりします😥

    まぁ、ゆくゆくは同居するつもりなんですけど…

    • 10月5日
  • かモ

    かモ

    旦那さんのご両親と同居になるんですか?またそれはそれで悩みがありそうですが(^_^;)でもいつまでも干渉してくる親ってなんなんでしょうね(^_^;)

    • 10月5日
  • はりー

    はりー

    旦那のご両親のほうがよっぽど常識ある方々なので😅
    ご両親と旦那の関係がすごく羨ましいですもん。
    うちは母と娘の立場が逆転してるような感じなので…

    • 10月5日
  • かモ

    かモ

    なら安心ですね😄私も常識的な家庭じやなかったなと出産して思いました。ほんときっちりしてる家庭憧れますよね(^^)

    • 10月5日
  • はりー

    はりー

    ほんと憧れます!
    ヒステリックな母に何度振り回されたか…😢

    • 10月5日
  • かモ

    かモ

    ヒステリーだったらみんな離れていきますよね。私は一人っこなので面倒みてかなくてはなりません(T-T)同じおばさん世代でもできた人と差はなんなんでしょうね(T-T)

    • 10月6日
らでぃっしゅ

徒歩5分で実家です!

妊娠がわかったときの最初の健診だけは、私がお願いして一緒に行きました!
その後はついて来たことないです。

お孫さんがとても楽しみなんでしょうね(^^)!
産まれるまでの短い間のことですし、ご好意にべったり甘えちゃっていいと思います♡

  • はりー

    はりー

    上手く甘えられたらいいんでしょうけど😅

    実家にいた頃は無関心だったのに、妊娠したら毎日のようにLINEが来るので、困惑します💦

    • 10月5日
⭐️

すごく分かりますー!!うちの母はついて来たがるのに、エコーとか一緒に見るわけじゃないんですよね!私は運転も慣れてるし、歩いて行ける距離の病院なのに、1人目の時は妊婦が運転は危ないとか色々理由つけてついて来ました💧そして何日に生まれるの?って会うたび聞くんですよね😓1人目も2人目もです…ちなみに私には姉と兄がいて、2人とも子どもが2人ずついるので、もう孫6人目なのにですよ…
ちなみに1人目のときは里帰りから戻った後も何か理由つけては家に来てました💧生後半年は出かけないものって言われて、アポ無しで家に来るのにいなかったら怒られたりしてました😓
愚痴になってしまいすみません(笑)

  • はりー

    はりー

    産後の話が容易に私も想像できて怖いです…😥
    そして来るのを拒んだらまたヒステリックになるんだろうなぁ…(げんなり)

    • 10月5日
  • ⭐️

    ⭐️

    うちも思い通りにならないとヒステリックになるんで、すごい分かります…💧産後はただでも精神不安定になると思うんで、うまく距離取れるといいですね…😭

    • 10月5日
  • はりー

    はりー

    ヒステリックになる母を持つのが自分だけじゃないと知っただけでなんかほっとしてる自分がいます😅
    ただでさえ軽度ですが精神疾患持ってるので、産後は注意しないとです💦

    • 10月5日