※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍓🍓🍓
お金・保険

出産手当金が15万円少なくなった理由について相談です。上の子の育休から続けて産休に入り、支給金額は変わらず。明細もなく、振込通知のみ。一括請求で上の子は3ヶ月、下の子は1週間少ない。上の子の影響か、理由が知りたい。

出産手当金について。
2人目を5/25に出産して9/20に入金されました。
上の子の育休から続けて職場復帰せずで産休に入り、賃金月額(支給の基準になるお給料の額)も変わらないのですが、出産手当金が今回15万円も少なかったです。

細かい明細もなく、口座に今回の金額分振り込みました、との振込通知書が郵送きたくらいです。

産前産後の一括請求で、上の子はちょうど3ヶ月、下の子は3ヶ月より1週間少ない感じです。
今回多少1週間分少ないだろうと思ってましたがだいぶ違ったのでびっくりしました。

ちなみに下の子が少ない、というよりは上の子が多い印象です。

なぜだかわかる方みえますか?

コメント

のん

出産予定日と実際の出産日とのずれじゃないですか?

  • 🍓🍓🍓

    🍓🍓🍓

    上の子は妊娠39週0日、下の子は妊娠38週0日なので1週間分は少ないだろうと予想してました。
    ですが15万円も差があったのでどうなのかな?と思いました。

    • 10月5日
のん

2016年に標準報酬額の計算方法が変わったので、1人目と2人目の計算方法が異なり、結果として標準報酬額そのものが変わったのかもしれませんね。

  • 🍓🍓🍓

    🍓🍓🍓

    改定あったのですね!知らなかったです😓。
    それで計算したら今回の下の子の出産手当金はあってる感じです。
    上の子も改定前で計算しましたが10万円ほど多かったので上の子のときがどうだったのかな?という感じはありますが産休前に1ヶ月ほど休んで傷病手当と有給併用してたのでもしかしたら計算し直し?とも今更思ったり😅。(傷病手当は傷病手当で入金入って訂正もないからわからないですけど💦)
    下の子の分は納得です。
    ありがとうございました。

    • 10月5日
ちょこ

職場復帰せずにだと貰えるお金減るって聞いたことあります!!

  • 🍓🍓🍓

    🍓🍓🍓

    そうなんですね!
    うちの職場はわりと育休延長とりやすいんですが連続で2人目、という人いなくて😅。
    ありがとうございます😊

    • 10月7日