※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
koume
ココロ・悩み

妊娠中でイライラし、家族に八つ当たりしてしまう悩み。自分の感情に苦しみ、幸せを感じられず。妊娠中の感情の悪さを許されるべきか悩んでいます。

夫や娘に優しく出来ない。
八つ当たりしてしまっています。
今妊娠4ヶ月で、身体のだるさ、歩くと酷い動機、息切れ、めまいの症状があり、夫はここ2日仕事を休んで娘を見てくれています。私も火事で出来ることはしています。
ですが、常にイライラした感情があり、無気力、気分の落ち込みなど、精神的にも辛いです。
夫も夫なりに協力してくるているのに、ささいな事で責めたててしまいます。こんな自分が嫌で、まだ2歳の娘もら私の顔色を伺ってるんじゃないかな?と思う時もあります。娘、夫、そして2人目も授かり、幸せなはずなのに、幸せと感じられず、自分でその幸せを壊してしまいそうです。
妊娠中は鬱のような症状も出るとこいた事がありますが、この私のワガママというか、感じの悪さを妊娠中だからとそのせいにしてしまっていいのでしょうか…
皆さんはこの様な事ありましたか??

コメント

まっこ

そういった方はよくいます。
仕方がないといえば仕方がないですが、これは妊娠中だから仕方ないから…家族は理解してくれるわ❗とたかをくくっていると、そのうちご主人がプツンと何かが切れてしまったら離れてしまう気がします。
私たちも感情のある人間だけど、ご主人もそうです。
体調の悪い妻のために、家族だから当たり前とはいえ一生懸命やってるのに責められてばかりでは、怒るのを通り越して心が離れてしまいそうです…

自分ではどうしようもないなら、病院を受診してみたり保健センターなどで吐き出してしたり…何かしらしたほうがいいのではないでしょうか。

産後うつもあるかもしれませんが、『産後』と名前がついてはいるけど立派な鬱症状だと聞きます。
まずは第三者を頼って、客観的に見てもらった方がいいと思います。

  • koume

    koume

    ご回答、ありがとうございます。本当にその通りだと思います。主人も頑張ってくれているのに…私は体調が悪いんだから、元気な夫がしてくれたっていいじゃないかという、傲慢な考えがあります。
    変えていかなければ…感謝の気持ちをしっかり伝えたいと思います。

    この気分の落ち込みを、誰かに相談出来ればいいのですが、私自身、特に理由もない落ち込みを人に話す事が苦手で、まずはそこから頑張ってみたいと思います。

    ありがとうございます🙏✨

    • 10月5日