
妊娠中の介護士が、妊娠報告のタイミングと11月のシフトについて悩んでいます。夜勤をするかどうか迷っており、体力的な負担や職場の状況を考えています。皆さんの意見を聞きたいです。
介護士の方に質問です。
まだ病院に行ってないので分かりませんが検査薬で陽性でした。
4月に稽留流産してから初めての妊娠です。流産した時は2週間ほど休みをもらい職場に迷惑をかけてしまいました。
前回のこともあるので、今回は心拍確認出来てから報告したいと考えていますが、確認できる頃には11月のシフトが出来てしまっています。
11月は、夜勤をやるか上司には早めに伝えて外してもらうか悩んでいます。
ただ、夜勤をやらないと出勤日数は週5日8時間勤務になり、遅番だと休憩時間以外は座れず動かなければいけないし入浴介助があります。
そう考えると、夜勤をやった方が体力的に楽な気がしますが夜勤も1人夜勤で30人を一人で見なければいけなく妊娠していない状況でも辛い夜勤です。
長くなってしまいましたが、皆さんのご意見聞かせて下さい。
- あすか(3歳3ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

みく
悪阻がどの程度出るかわからないし、夜勤を急遽休む。ってなった方が勤務調整が大変かと思います😣
上司にだけ理由を伝え、夜勤は外してもらった方がいいと思います!

パピチー
介護士では無く、看護師ですがコメントさせて下さい!
私も一度稽留流産してから、息子を授かりました。今の状況なら以前の流産に関わらず上司には伝えた方が良いと思いますよ!
私は周りのサポートを受けながら夜勤続けてやっていましたが、患者さんが危険な状況(転倒、転落、せん妄など)であれば即座に対応せざるを得ないので、自分を守ってあげられない事がありました。業務的にもオムツや体位交換などでどうしても力も入ります。
私は頑張り過ぎた結果、切迫流産になってしまい、赤ちゃんにも職場にも迷惑をかけてしまいました。
他の方のコメントに診断書が無いと夜勤免除出来ないとの事ですが、普通は免除になるはずですよ。診断書って事は切迫などになるまで待たないといけない事になるので、意見書など書いてもらう事をお勧めします!
赤ちゃんを守れるのはママだけですよ😊
-
あすか
ありがとうございます。そうですよね〜職場には色々迷惑をかけてしまうと思いますが赤ちゃんを守れるのは私だけですよね。心に響きます。
何かあってからでは遅いので無理しないで早めに相談したいと思います。- 10月5日
-
パピチー
グッドアンサーありがとうございます😊
職場のことを考えるとどうしても頑張っちゃうんですよね💦
私も無理してやってる時に先輩から『赤ちゃん守れるのはママだけ!』って言われて、ハッとしました。
夜勤しない分日勤で出来ることを積極的にやって、周りの方に助けていただいている感謝の気持ちをしっかり伝えていけば良いと思います😊
無理せず頑張って下さいね😊- 10月5日

退会ユーザー
介護職なら上司にだけにでも早めに伝えた方がいいです。妊婦にとっては周りの協力必要不可欠な仕事です。
妊娠を伝えたら、夜勤も入浴介助も外されましたよ💦妊婦さんが夜勤や入浴介助なんて危険すぎます😭どちらもせずにただ動き回っていた私ですら切迫になりました💦後悔のないよう赤ちゃんにとってベストな選択してくださいね☺️💓
-
あすか
いい職場で羨ましいです。
うちは、妊娠中でも入浴介助、夜勤もやらなければいけません。
今まで妊娠した先輩も普通にやっていました。
妊娠してから疲れやすくなってきたので、本当みんなよく出来ていたなぁと思います。- 10月5日
-
退会ユーザー
夜勤に関しては、妊婦から申告があった場合会社に拒否権はないと法律で決まってますよ😭🙌病院の先生に相談して、診断書か母子カード記載してもらってはどうでしょう??
- 10月5日
-
あすか
初診は20日に行こうと思ってます。
心拍確認前で母子手帳もらってない状態でも診断書は書いてもらえますかね?- 10月5日
-
退会ユーザー
書いてもらえますよ!職場のこと説明して、診断書がないと免除にならない、重労働で流産も経験していて不安だと伝えてみてください★
- 10月5日
-
あすか
ありがとうございます。早めに受診してみようかと思います。
- 10月5日

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
私も介護でした
上司にだけ早めに伝えてましたよ✨
-
あすか
そうですよね、せめて上司だけには伝えた方がいいですよね。
- 10月5日
-
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
まだどうなるかわからないからほかの人には絶対言わないでって伝えてました
- 10月5日
-
あすか
その時点で夜勤を外してもらいましたか?
- 10月5日
-
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
私はデイだったので夜勤はなかったですが入浴とかは外してもらいましたよ
夜勤も上司に言えば外してもらえると思います- 10月5日
-
あすか
ありがとうございます、病院で相談してみます。
理解のない上司なので困ります…- 10月5日

♡
介護福祉士してました☻
私は早くに課長、主任、副主任には
妊娠の報告しました!
そのときすでにシフトが出ていたので
何回かは夜勤やりましたが
その後は日勤帯に変えてもらいました。
身体的には夜勤の方が楽ですが
相手にすごく気遣わせてしまいましたよ💦
日勤帯では自分の調子見ながら
オムツ交換、入浴介助やりました。
自分のことは自分が
一番よく分かっているので、
できることはやる、できないことは
他の職員にお願いしましたね。
お身体大事にしてくださいね☺️
-
あすか
そうですよね、前回も周りの職員が凄く気を使ってくれて申し訳なくなるくらいでした。
性格上、何でも一人でやってしまう方なので、これからは体調に合わせて、出来ないことは頼むようにしたいです。
日勤帯だけだと出勤日数が増えて大変でしたか?- 10月5日
-
♡
日勤帯だけだと連勤することになるので
そこはきつかったです💦
でも周りにすごく助けてもらいました(;_;)- 10月5日
-
あすか
連勤になりますよね…でも昼間なら他の職員もいるし頼めますよね。
やっぱり夜勤は一人でやらなければいけないので、連勤でも昼間の方が安心ですね。- 10月5日

あずさ
社長には妊娠してすぐに報告しました。
1回流産してるから心拍確認してから報告したい気持ちもわかりますがシフト出てから夜勤出来なくなったときの事を考えれば早く伝えている方がよろしいのでは?
-
あすか
多分、伝えても夜勤は外してもらえない気がするので、だったら11月は頑張って夜勤をやり心拍確認してから伝えた方がいいかと悩んでいます…
- 10月5日

ぴっぴ
私も介護士です!
上司に陽性出たとき一応報告して、
心拍確認できたときにみなさんに
報告しました!
夜勤はすぐ外してもらい日勤だけに変えてもらいました!
日勤って結構ばたばたして忙しいですもんね。私も日勤にしてもらい、入浴介助、トランス、夜勤はずしてもらったにもかかわらず、忙しくて一人でトイレ介助見守り、コール対応しなきゃ行けないことあり、ぱたぱたしてしまって、しまいには切迫流産、早産になってしまいました😞
それだけが原因ではないとは思いますが無理はしないと思います。
夜勤と入浴、重たい人のトランスは避けた方が安心かなと思います😭💦
-
あすか
そうですよね、夜勤も大変だけど日勤は動きっぱなしで大変ですよね。
コールが鳴ると行かなきゃいけないしどうしても無理してしまう仕事ですよね。
介護士、看護師は切迫流産してる人が多いですよね…
本当は、退職するのが一番なんでしょうけど家にずっといるのも苦手で。笑- 10月5日
-
ぴっぴ
やっぱり配慮しかてもらってても動くにはかわりないですしね😭私は有給も妊娠中インフルa.bともになってしまい、なくなってしまって休職するしか方法はありませんでした😂💦
わかります!しかもせっかく働いてるのに辞めるのはもったいない気持ちもありますしね😢
無理しないでくださいね( ˊᵕˋ )- 10月5日
-
あすか
大変でしたね〜これからまたインフルの季節ですし、ぴっぴさんも体調気をつけて下さいね。
ここまで正社員でやってきたので産休育休を取りたいですけどね、最悪体調次第では休職もありですね。
ありがとうございます。- 10月5日
あすか
コメントありがとうございます。
確かに悪阻がいつから来るかビクビクしています。
ただ、うちの職場は診断書が無い限り夜勤を外してもらうことが出来ないです。
前回も報告した際に夜勤をやめたいと言いましたが二人夜勤にするからと外してもらえませんでした…
流産したこともあるので、今回は配慮してくれるかもしれませんが…