※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
海
子育て・グッズ

保育園選びのポイントについて教えてください。

こんにちは!

もうすぐ3ヶ月になる息子がいるのですが、家計が苦しいので年が明けたら職探しと共に保育園探しも始めたいと思っています…😭

しかし、最近保育園の虐待事件や死亡事故など良くないニュースばかりで、保育園選びを慎重にしたいと思ってて、家の近くの保育園などを見学巡りするつもりです!

そこでみなさんは保育園選びの時、どこを重視して決めましたか?!

コメント

メル☆

正直、保育園見学をしても数10分なので、雰囲気や触れ合い方、特徴をつかむくらいしかできないです(>_<)
教育系、どろあそび系と分かれますが、ここはお母さんの考え方次第ですね。
私が重視したのは、食育です。朝は忙しくて凝った食事は作れないので、せめて保育園の給食くらいは栄養のある、野菜たっぷりのメニューを食べさせてあげたいからです。ほんと、園によってはスープとご飯とハンバーグみたいな簡単なところと、野菜中心で4品とか出てくる園がありました。同じ給食費なのに。
あとは園庭が広くて走り回って遊べるところです。
参考までに。

にゃんず

とにかく家から近い保育園で二つに絞り見学しました(他は全て遠かったので…)
ひとつ目は食育に力をいれており、調味料はどこから取り寄せていて、あれはどこ産これはどこ産と凄いこだわってました。
運動会の準備も子供たちがやる演目は一年前から練習してます!と力の入れようが凄く…びっくりしました(笑)
ふたつ目は、可もなく不可もなくな感じだったんですが、先生たちの雰囲気がものすごく良かったので、こちらにしようかなと思ったらまさかの布オムツ…。
ひとつ目の園は紙オムツだったので、こちらの園にしました。
布オムツは保育料とは別にお金がかかるようだったので。
まぁ紙オムツも持参なんでお金かかりますが…布より安いです。

待機児童などいない地域ですか??
自治体によりけりだと思いますが、もう4月入園の申込みは終わっていませんか??
途中入園はけっこう厳しいので、園の見学もいいですが、空きがあるないも確認してみてください(>_<)