
長男が次男のおもちゃを取って怒らせることや、規則を守らない悩み。ストレスが溜まり、夫が遅く帰宅し、一人で育児に疲れている様子。
とにかく長男がやりにくいです。もうすぐ4歳になる長男、2歳の次男に4ヶ月の赤ちゃんがいます!長男は次男が遊んでるおもちゃばかり取ります。おもちゃはたくさんあるのにわざわざ次男が遊んでるおもちゃを取ってそこで次男が怒り喧嘩。次男は諦めて違うおもちゃで遊んでもまた長男が取りに行くの繰り返し。
長男はしてはいけないということをとことんしてきます!
次男が机に登るからここはご飯食べるところだから登ったらだめでしょ!と言っているのに、同じようにまねしてわざわざ机に登る長男。
赤ちゃんの耳元で大きな声でよく叫ぶので耳悪くなったら大変だからしてはいけないよというとわざとあーーーと更に言ったり、洗濯物畳んで洗濯物の上に座ってくるから洗濯物の上に乗らないでというとわざと畳んでいるのをグチャグチャにしてからどきます!何で普通にどけないかなと思ってしまいます(>ω<)
本当にストレスが溜まって仕方ないです!赤ちゃんの相手してくれたり、次男と遊んでくれたり良いところもたくさんあるのですが、どうしてもストレスが溜まって仕方ないです。次男は要領がよく辞めてと言ったことはすぐに辞めるし甘え上手で上手いです。長男のすることすることに腹がたってしまいます。まだまだだめな母親だと言うことはわかってます。
旦那は帰りが遅くワンオペ育児状態です!
疲れた。。。。
- t-k-r(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

もぐと
うちも全く一緒です( ⌯᷄௰⌯᷅ )
5歳になりましたがほとんど変わらず、毎日のように次男のおもちゃを奪ったり邪魔したりして泣かせています。うちの次男も甘え上手で切り替えも早いので長男によけいイライラします。
優しく接しようと心がけても同じことの繰り返しでイライラが止まりません。
すいません、回答になってませんが同じだったのでコメントしてしまいました(T^T)

ままり
ワンオペで大変な中、ダメって言ってることばかりされると疲れちゃいますよね。
たぶんお母さんが次男さんのことの方が可愛く思ってるのを長男さんが感じているんじゃないですかね?
だからお母さんの気を引きたくてそういうダメなことばかりしちゃうんだと思います😣
構ってほしい、愛してほしい
そういう気持ちの表れだと思いますよ😣
可愛く甘えられないのが長子です。
もう実践されてることかもしれませんが、たまに長男さんを赤ちゃん扱い?してあげてみてはどうでしょうか?赤ちゃん抱っこをしてあげたり、ご飯食べさせてあげたりなど。
-
t-k-r
そーかもしれません(>ω<) 自分でも次男のが可愛いと思ってるなぁ〜って…。次男のが先に寝るので寝たあとに長男と二人で話して笑ってして、明日は優しくしようと決めてもダメダメな母です(TT)今日は赤ちゃん扱いして優しくしてみようと思います!
- 10月5日
-
ままり
全然ダメダメじゃないですよー
私も息子が私に構ってほしくて駄々こねたり、言うこと聞いてくれず悪さばっかりされると全然優しくしてあげられません😭毎日息子の思いと自分のイライラとの間で葛藤してます💦
ぜひ(^ ^)本人は嫌がったフリとかするかもですが内心嬉しかったりするんで😊- 10月5日

p-chan
子供って凄いなーと思うのは、子供に対してイライラしてたり、もう嫌!って思ってると気付くんですよねー。
私も今妊娠中で体調が良くないので余計イライラしてて、そこで赤ちゃん返りがあるのでもうイライラMAXで、、
ご飯食べない、片付けない、怒っても笑って誤魔化す等、、、
でも、きっと私が冷たいから気を引きたいんだろうなとか、もっと甘えたいんだろうなと、思って子供に対しての接し方変えたら自分も楽になりました!!
長男くんもきっともっと自分を見て!と思っているだけかもしれませんよ。
お子さん3人いると大変だと思いますが今しかない時間を、子供達とどう過ごして行くか考えるとまた気持ちも変わるかもしれませんよ!
私は子供の寝顔見ながらいつも考えるようにしました笑
男の子は嫌でも早く母親から離れてしまうので、今の時間楽しまないと!と思うようにしてます☺️
-
t-k-r
そーですよねぇ〜!男の子は早くに離れていくし今しかないですよねぇ〜!イライラせず今の時間を大切に笑顔で接してあげれるように頑張ります!ありがとうございます!
- 10月5日
t-k-r
私のところだけじゃないんだと安心しました!どうしてこんなことばっかりするんだろうと悩んでました!ほんと次男は切り替えが早いです!それがまた可愛い〜!ってなって、長男もそれが分かるからかまた同じことの繰り返しで…。ほんと負のループです(TT)(TT)(TT)