
歩行器の使用時期について相談です。6ヶ月の赤ちゃんに歩行器を使っても大丈夫でしょうか?腰が座っていない状態でも使用しても問題ありませんか?
歩行器の使用時期について。
友達から歩行器をもらいました^o^
子供は現在6ヶ月で、首は座っていますが腰はまだ座っていません。支えがあればお座りはできます。歩行器は西松屋で購入したようですが、説明書はなくしてしまったとのこと。
腰が座っていないですが、使用しても大丈夫でしょうか⁇それとも、腰が座るまで歩行器は使用しない方がいいのでしょうか⁇
歩行器については色々賛否両論あると思いますが、ご意見頂けると嬉しいです☆
- レモン

コウ
うちは腰が半分座ってる時から歩行器入れてました(*^^*)
でも歩行器の高さをちょっと高い目にしてました。
最近はしっかり座るようになったので歩行器の高さを下げました。

*りこ*
人が立つには、それに必要な筋肉が付いていなければ立てません。
なので、まだその段階、十分な体の準備が整っていない赤ちゃんを歩行器に乗せるということは体に負担を掛けてしまうと思うので私は使わないです。
また、歩行器に乗せたとしてもフローリングじゃないとスムーズに進まなかったり、ほんの少しの段差で転倒したりと目が離せないと思いますよ。

ぐるりん
歩行器反対派です(^^)/
お座り、ハイハイ(ズリバイ、高バイ)は、とても大切な赤ちゃんの発達です。
そうしたことを通して、筋肉、骨、感覚器、知能が発達していきます(゜∀゜)
実際、障がいがあってあまりハイハイしない子は、肩甲骨が小さかったり、歩行がとても不安定になったりします。(病院でリハビリの仕事をしています)
個人的には、歩くようになってから、親が調理中やトイレに行く際手が放せないときに使用する程度が良いと思います。しかし転倒事故の話も聞くので、その時も歩行器に任せきりにしないで、気をつけた方が良いかなと思います(*^^*)

レモン
コメント頂きありがとうございます‼︎
体に負担をかけること、使用する時も目が離せないということに今まで気がつきませんでした。確かに少しの段差でも危ないですよね。
賛否両論のご意見を頂けたのでとても参考になりました☆
上記の気がつかなかった点を教えて頂いた*りこ*さんをグッドアンサーにさせて頂きます( ^ω^ )
真央さん、ぐるりんさんもありがとうございました‼︎^o^
コメント