
コメント

ぽぽママ
エアータイプを買って、一緒に入れるようになる生後一か月まで使ってました♡
軽くて柔らかいので私には使い勝手が良かったです♡

きみぽん
最初の子の時に床置きのベビーバス買いましたが、低すぎて腰が痛かったので二人目以降は洗面台で沐浴しています\( 'ω' )/
少し幅広の洗面台なのでお湯ためてシャワーで流して…とやりやすいです( ´﹀` )
-
姉妹mama
洗面台ですか‼︎
私の所アパートだから小さくて難しいな…- 12月30日
-
きみぽん
アパートの少し狭めの洗面台でもやってました(笑)
でも初めてだと余裕ある広さで沐浴が出来た方が安心だと思うので
場所も取らないエアーがオススメですよ◡̈*♡.°⑅
少し大きくなったらボールプールとかにも再利用できますし♪- 12月30日
-
姉妹mama
本当ですか⁉︎
そうですよね、初めてだから余裕あった方がいいですよね😅
再利用出来るのは助かるかも♪- 12月30日

草組
親戚のお姉ちゃんは小さめのプラスチックの衣装ケースに沐浴用のハンモック?をつけて入れてました(*^^)v
使わなくなったら服入れるしこれは便利!と感心してしまいました(°д°)
-
姉妹mama
衣装ケース!
その手もありましたね!
検討してみます😊- 12月30日

pooon
私は 姉から 床置きタイプのやつ
借りてますよ(^ω^)
台所シンクに入るので楽チンそうです♡
1ヶ月くらいしか使わないから
買うのはもったいないと言われ
借りました( ¨̮ )
姉から借りてるんですが元々は姉の義理姉からの譲りものです!
買わずに周りで持ってる人が居たら
レンタルとかのがいいと思いますよ(^ω^)
-
姉妹mama
そうなんですよね…1ヶ月しか使わないのにもったい無いなと思ってて…
周りに持ってる人いないからな…
レンタルだとネットとかですか?- 12月30日

かぷー
私は、これからなんですが
写真のエアータイプを買いました(^^)
あとは、シンクなどで使えるシートも売っていますよ(*^^*)
シートだと幅も取らなくて便利そうでした(^^)✨
-
姉妹mama
シンクで使用出来るシートですか‼︎
見てみます😊
幅とらないのは良いですね!- 12月30日

ぼこちゃんママ♡
収納に困らない様にとエアータイプを購入しました。確かに収納には困りませんが、溝に水カビ⁇が生えて茶色くなるので洗うのが大変でした(´Д` )友達は2人目でも使用したら穴空いたと言ってました…ウチは2人目様に洗面所でも使えるプラスチックベビーバス購入予定です‼︎
-
姉妹mama
えっ😲
カビが生えるんですね…
使用期間は1年と書いてあったので続けては使えないですね😭- 12月30日

もふもふもっち
エアータイプを台所のシンクに入れて使ってます。
1000円くらいで買えるので買っても良いと思いますよ。
1ヶ月検診で大人と一緒に入っていいって言われたのですが、一人で入れなければいけない時はベビーバスの方が楽なのでしばらくベビーバスを使うと思います。
-
姉妹mama
エアータイプをシンクで使用できるとは考えてなかった😳
確かに1人で入れないといけない時は大変かな…- 12月30日

那月☆
洗面台に入れられるタイプのベビーバスです!
-
姉妹mama
洗面台だと楽そうですね✨
- 12月30日

紫千
うちもエアータイプ買いました(^^)
洗面台に無理矢理入れて使ってましたよ。
しかも、旦那と私が楽器吹きなので自力で膨らませました。
-
姉妹mama
エアータイプを洗面台に⁉︎
背の高い私には助かるかもな…
膨らましたんですか!
凄いですね😳
エアータイプは膨らますのが大変そうですね💦- 12月30日

わわん
シンクサイズのベビーバスを使いましたよ。立って洗わないと腰が痛いですし。
大きな物はお湯を捨てるのも大変だし、水代もかかるので小さめのがオススメです。
エアータイプは、カビが心配です(;^_^A
頭のところに支えがあり安心ですし、後からもお風呂に入って自分が身体洗っている間の椅子代わりとしても使えるので便利ですよ。
うちは、お臍が尿管残遺症で乾かず二か月使いましたよ。
-
姉妹mama
シンクサイズのベビーバスですか‼︎
私自身背が高いので立って洗わないと辛いかも…😭
エアータイプはカビ生えるんですか…
検討してみます✨
ありがとうございます!- 12月30日
-
わわん
シンク片付けるの面倒で下に置いて洗ったら、そっちの方が大変でしたよ(;^_^A笑
エアータイプはしっかり乾かさないとカビが生えますよ>_<- 12月30日
-
姉妹mama
そうなんですか…😥
ちゃんと乾かさないとカビるんですね💦- 12月30日

コイズミ
プラスチックのごく普通のベビーバスを買いました( ^ω^ )
1000円くらいです。
台所のシンクに入れて使ってました。
最初に風呂場でやったら腰が痛くなり辛かったので(>_<)
1ヶ月検診後からは大人と一緒のお風呂に入るようになったので、バスとしては1ヶ月しか使っていませんが、今はお風呂上がりの待機場所として使っています♪
私が1人で入れているので。
中にバスタオルを敷いて、そこに子供を置いて自分の体拭いたりしています。
あると便利だと思います(*^^*)
-
姉妹mama
お風呂場だと中腰になりますもんね…
やはりバスとしては1ヶ月なんですね!
お風呂上がりの待機場所ですね!
検討してみます✨- 12月30日

clover(*´∀`)
エアータイプは凄く楽ですね🎵
キッチンで入れてますが買って良かったと思います❤
-
姉妹mama
皆さんエアータイプが多いですね〜♪
- 12月30日

みんみん!!
私もシンクで使用するプラスチックのベビーバスを買いました。
本当は洗面所でしたかったのですが、マンションで狭すぎて...沐浴する前に皿洗いなどをしないといけないのが面倒くさいですが、立ってした方が楽だと思い使用しました。
今は一緒にお風呂に入っていますがお尻の所にひっかかりがあるタイプなので、親が入ってたり、少しの時間、脱衣場で待機してもらうときにベビーを入れて待ってもらっています😅
-
姉妹mama
シンク使用のプラ良いですね!
確かに片付けないと使えないのがネックですね💦
たった方が断然身体の負担にはならないですよね‼︎- 12月30日
姉妹mama
エアータイプは柔らかそうでいいですよね😊
使用期間はやっぱり、1ヶ月位ですか😅