![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![a mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a mama
私も大村です\(^^)/
保育園私も気になるのでつい
コメントしました😭💗💗
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
小規模保育園は手厚く保育してもらえるのでとてもありがたいです🙂
その点人数少ないので大型行事に盛り上がりかけます🤔
やはり合う合わないはかなりあるかと思うので、実際その園に入っているママや保育士さん、友達のつてを辿ってせっせと情報収集しています👂🏻
Sこども園は園長先生が園庭で煙草を吸う
Y保育園は先生を先生ではなく、必ずちゃん、くん付けで呼ばせる
Yこども園は靴ではなく冬でもワラジ推進
などなど。
↑
全て現役の保育士さんに確認したので確かです😤
保育園のモットーというか理由が必ずあるかとは思いますが、正直個人的には理解し難い、微妙…と感じました😥
大村は途中入園と1~2歳児かなり厳しいので1番有利なのはやはり4月入園と0歳児入園だとこどもセンターで働くママさんに聞きました👂🏻
3歳児も012歳児に比べれば…でしょうが、待機児童は山ほどいるそうです😭
-
りー
返信ありがとうございます😊
そしてお返事が遅くなってしまってごめんなさい🙇♀️
個別の名前は出せないようですが、とても参考になりました!
ワラジは私も気になっていたので、そういうことをしてくれる園があると知ってびっくりです😃
やはり、園によって色々特徴があるんですね🙂
こないだ大村市で保育園見学に行き、併設されている支援センター?も利用させていただきましたが、やはりいきなりは他のお母さん達と話せず、情報収集はできませんでした💦
今住んでいる地域の市役所では職員さんが詳しく保育園申請について説明してくれたのに、大村市の子どもセンターでは、全然詳しく説明してくれなくてモヤモヤ。
市外からなのでないがしろにされているんでしょうか…
大村市の職員さんは、申請時に大村市に転居していなくても、転居予定で申請できるとおっしゃっていましたが、申請時には子どもだけでも住所を移しておいたほうが、入りやすいのでしょうか?- 10月16日
-
あお
私も2月転居してきたばかりで、去年12月に慌てて4月入園の手続きしました😅
必要書類を期日までに提出して下さい。くらいで特に説明もなかったです。
提出時はまだ住所もうつしていなかったため、2月転居予定と書いていましたが保育園入れました。
ただ転居して4月までは元の市外の保育園に継続して通う手続きしていたため入りやすかったのかもしれません。- 10月23日
-
りー
返信ありがとうございます‼️
転居予定で申請して、保育園に入れた方がいて安心しました😀- 11月1日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
大村市民です😊
私は待機児童になってます😭💦
-
りー
こんばんは😃返信ありがとうございます!
待機児童…都会だけの話だと思ってました😭
みぃさんは、何月に入所申し込みをしたんですか?- 10月5日
-
みぃ
9月入園希望で7月に書類を提出しました😊
- 10月5日
-
りー
もう2カ月近く待機なんですね😭
私も来年度の途中の月に入れようと思っていたのですが、あまりの空きのなさに、4月で申し込みしようか迷っています…
早く保育園決まるといいですね😣- 10月5日
![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおい
山の方になるんですが、かしのき保育園いいですよ^_^小規模な保育園ですが、小児科の先生もかしのき保育園の先生達のこと絶賛してました(^。^)
-
りー
こんばんは😃返信ありがとうございます!
かしのき保育園!ホームページを見ていていいなぁと感じていたのですが、転居予定の場所から少し離れていたので、候補にはいれていませんでした🤔
もう一度再検討してみます!有益な情報ありがとうございました🙇♀️- 10月5日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
大村市は待機児童が多いので人気の保育園やこども園はなかなか入れないです( ˃ ˂ )
3歳こえたらだいぶ枠は空きますが…
-
りー
こんばんは😃返信ありがとうございます!
やっぱり待機児童多いんですね…育休中なので3歳まで延長するのは難しいし、悩ましいです…
やはり富の原が激戦区なのでしょうか?- 10月5日
-
mama
富の原に限らず満員状態です(^_^;)大村だけでなく県内ほぼ全域で長崎県は待機児童多いです。
近年、求職中でも保育園に入れるように制度が変わったからなんですけどね。
3歳からならと言ったのは、保育園に行っている人でも幼稚園へ変わることが多いからです( ˆoˆ )/
逆に3歳こえたら幼稚園という考えもあります♪- 10月5日
-
りー
なるほど。詳しく教えていただきありがとうございますm(._.)m
幼稚園も視野に入れていて、先月聖母に見学も行ったのですが、何か思ってた感じと違くて…
このサイトを見てたら向陽も評判いいみたいですね!
ただ、皆さん希望のところにあんまり入れてないみたいなので、思い通りにはいかないようです(-.-;)- 10月5日
![yu-ki+](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu-ki+
大村は待機児童が多いので(今年度は200人)よほど点数が高いか運が良くないと希望の保育園には入れないです😭💦
1歳児が一番の激戦で、保活してもなかなか実らずうちも待機になってそろそろ1年です💦
3歳児からなら、と仰っている方もいますが
市内は小規模保育が多くそこからの受け入れのために新規枠がない園も多いです💦
-
りー
こんばんは😊返信ありがとうございます!
待機になって1年なのですね💦
私も保育園に入れなかったことを考え、認可外も調べてみたのですが、3ヶ所しかなくて、しかもそのうち2つは来年度から認可になるっぽいので、ますます入れなかったときどうするか悩み中です。- 10月5日
-
yu-ki+
認可外も少ないですもんね💦
そしてその認可外も年度途中だと埋まってる場合もあります😣
今年度の様子だとだいたい4〜6月の間にどこの保育園もほぼ満員になってしまっていました。
7月以降、途中退所などでたまに空きが出ることもありますが、その園に高得点の待機児童がいると選考に参加しても落ちてしまいます💦
市内は年少で幼稚園には入れなかった場合、年中で空きがあるのはほぼ公立のみになるので年少で幼稚園に入れなければというプレッシャーが辛いです😭💦- 10月6日
![てんちゃんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんちゃんmama
私も大村です!
保育園きになりますよね😅🤚🏻
まだ、生まれたばかりですが大村は待機児童が多いって子どもセンターで聞きました、、、
-
りー
こんばんは😃返信ありがとうございます!
生まれたばかりなんですね!おめでとうございます㊗️
生まれたときから保育園のこと考えていてすごいです💦
私は普通に入れるだろうと思っていたので、今になって色々あせっています😭- 10月5日
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
もう2カ月近く待機なんですね😭
私も来年度の途中の月に入れようと思っていたのですが、あまりの空きのなさに、4月で申し込みしようか迷っています…
早く保育園決まるといいですね😣
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
私も大村で、来年4月に保育園に入れたいのでここ最近何ヶ所か見学しました!
園によって雰囲気が全然違って、好みもあってか良し悪しありました😅
私は通勤ルート圏内で探してますが、待機児童も多いと聞きますし、そんなこと言ってられないのかなとも思ったり😭
-
りー
返信ありがとうございます😊
そしてお返事が遅くなってしまってごめんなさい🙇♀️
私もここ最近何ヶ所か見学に行っている最中です!
大村市への転居を諦めて今住んでいる市で預けようかとも悩んだのですが、職場の都合上それも難しく…今の市で預けるなら今月中には申請書を出さないといけないのに!いま焦っています😭
大村市は子育てしやすい町だと聞いていたのに全然違うじゃんと思います😣
お互い希望の保育園に入れたらいいですね😀- 10月16日
りー
返信ありがとうございます😊
ネットで調べたり、子どもセンターに電話したりしてるんですけど、やっぱり情報が少なくて…
地元で通わせてる人の口コミを知りたいですよね😣
まだ生まれたばかりなんですね!