![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が偏食で、レトルト食品や新しい食材を拒否しています。おやつは好きだが、偏食を心配しています。保育園で他の子供たちと同じように食べられないのが心配です。同じ悩みを持つ先輩ママさんがいないか相談したいです。
子供の食事についてです。
生後半年から離乳食をはじめ、お粥とほうれん草はうまくいきました。その後私の食べさせ方が悪かったのか、偏食なだけなのかそのほかの食材は全く食べてくれません。いつもごはんはお米とほうれん草と豆腐。1歳になった今まで半年間ずっとそれなんです。レトルトは一切拒否。無理やり口に入れるとえづいてしまいには嘔吐。豆腐ハンバーグを試してもダメでした。あれこれレシピ本買ったり色んな人に聞いたりしてみたけどどれもダメで…。
おやつのハイハインややさいジュレ、果物は大好きなので味の濃さとかでは無いような気もします。みんなみたいにハンバーグやかぼちゃとかをパクパク食べてほしいです(;∀;)
この4月から保育園にも入れる予定なので給食でみんなと同じ様に食べれないのは可哀想で…
すんごく偏食だったけどなおったよって先輩ママさんはいらっしゃらないでしょうか…
- あんこ(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育士をしています。
初めて食べるものには不安を抱く子もいて
確かめながら食べたりしていますw
無理には口にいれず
その子の好きなものと一緒に混ぜてあげてみたり(お米とほうれん草と一緒に少し混ぜる)
食べたふりをして「おいしい♡」と言って美味しいものだと教えてみたりしています(><)
参考になれば良いのですが…
あんこ
ありがとうございます☆*。
目の前で食べてみせて美味しいものだとわかってもらえるようにしてみます!