
コメント

ray
旦那様のお母様やお父様
産後すぐぐらい旦那様を止めてよ…
とおもいますよね😭

けー
わがままじゃありません。
子育ては女だけの仕事ではありません。
子育ては親の仕事。
ご主人も《父親》です。
子どもを置いて気さくに出掛けるのなら、
ぷぅさんもご主人に言ってみてください。
「今夜友達とご飯食べてくる。ちょっと遅くなるかも」って。
文句言われたら、「あなたも生後6日で飲みに行ったよね?わたしは何も言わなかったよね?わたしも行けて当然だよね?」って。
-
ぷぅ
そうですよね(´・ω・`)
あたしもいうことにします。
凄くニコニコして出ていったのみて、ちょっと腹立ちました( 笑 )- 10月4日

®️まま
わがままじゃないかと…。
うちの旦那がもしそう言ったら
行ってもいいけど、家に入れないから
って言いますね。
てか、絶対行かせません。笑
旦那さんの親も止めてくれればいいのに
-
ぷぅ
コメントありがとうございます😊
17時半頃出掛け未だ帰ってきません。
1.2杯じゃないですよね( 笑 )
我が子愛おしくてたまらなければ
育児に協力してくれるのでは?と思います。友達との呑みのほうを優先されたのだと思うと腹が立ちます。しかも誘われたのではなく、旦那が誘っていました。- 10月4日
-
®️まま
わたしだったら
家の鍵閉めて締め出しですね😂
愛おしくてたまらなくても
自分の欲を抑えられないのかもしれないですね。
旦那さんさから誘ってるとか
ぷぅさんには失礼ですけど
ありえません。奥さんと子供の事なんだと思ってるんですかね。
旦那さんの親は何も言わないんですか?- 10月4日
-
ぷぅ
もう帰るからと電話あり、もうすぐ2時間が経ちます。( 笑 )
旦那の親は「あほやなあいつ。」ぐらいで止めもしませんでした。- 10月4日
ぷぅ
あたしの妊娠中は大好きなお酒も我慢してくれていたので、今日くらいいいかと思い送り出したので、あたしがダメでしたね😞
ray
でも私は旦那様を誘った方に
なんで!?と思いました😭
できれば産後すぐの旦那様を
誘わないで…と(笑)