※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

最近動悸が増えてきて、仕事中も落ち着かず不安になる。過去に過呼吸経験あり。出産後も続くか心配です。

ここ1ヶ月くらいで動悸がするようになり、ここ数日でなる回数が増えてきました(>_<)とくに朝出勤直後と食後30分後くらいに始まり約1時間…。仕事していても落ち着かず、かといって横になれるわけでもないので、お手洗いに隠れて少し休んでみたり、とりあえず早く落ち着けーと思いながら過ごしてます。過去に過呼吸になった経験があるため動悸が酷くなると不安になってしまいます💦
出産するまで続くのでしょうか…。

コメント

はあちゃん

私も6ヶ月〜7ヶ月の頃動悸息切れありました💦
出勤直後に動悸と目眩で尻もちついたり、食後30分後ぐらいからどんどん苦しくなって過呼吸になり、立ち上がった時に倒れてしまい救急車で運ばれたことも💦
原因ははっきり言われませんでしたが、行動、食事、全てゆっくりに!と。
食事は時間をかけて分食にしたら息切れすることなかったです!
倒れたことで私は仕事やめたのでそれでストレスがなくなったのか苦しむことはなくなりました。
仕事の日は今日も一日無事に過ごせるかなとか、臨月まで働き続けられるかなとかの不安がストレスに繋がったのかと思いました😓

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    そうなんですね💦
    救急車で運ばれるくらいなのは辛いですね😢私も妊娠前ですが過呼吸になり救急車で運ばれた事があるので…それが妊娠中となるとなお不安になりましたよね(>_<)
    まだ産休に入れていないので、日々無事に過ごせるかまだ不安な日々です💦
    なるべく食事は時間をかけて食べたいと思います(>_<)

    • 11月6日
ままり

私もつわり時期は動悸がひどく、6ヶ月くらいまでありました。
少し動くだけでドキドキしてしまい、不安になりましたが今は落ち着いています^ ^

無理しなければいずれ落ち着くはずですので、ゆっくり過ごしてみて下さい。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます(>_<)
    なるべくゆっくり過ごしたいと思います!!

    • 11月6日
deleted user

わたしも動悸ありました!
朝食後になることが多かったです😵
横になるとおさまることが多かったですが、私も仕事してたのでなかなか横になれず😥
だいたい昼にはおさまってましたが、キツかったです💦

はっきりとは覚えてないですが、私は9ヶ月以降はならなかった記憶があります。いつまで続くかは人によって違うとは思いますが💦

お医者さんに相談しても、よくあることだね~気になるようなら、産後専門医にみてもらったら?って言われました💦

無理なさらず、おだいじにされてください💡

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    やはりみなさんなりやすいんですね💦
    仕事してると横になることは難しいですよね(>_<)
    産休に入ったらマイペースに動けるようになるので、それまで頑張ります!!

    • 11月6日