※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おこな
子育て・グッズ

施設で泣き叫ぶ女の子について、そのお母さんがどう対応すべきか気になる。皆さんはどうしているのか?

この前ある施設に遊びに行った時、「やーだー!!」と泣き叫んでる1〜2歳くらいの女の子がいました。
その子のお母さんは根気よく「何が嫌なの?何がしたいの?」と何度もその子に尋ねたり抱っこしたりしてましたが、女の子は「やーだー!!」の一点張りで、体をのけぞらせて大泣きしてました。
自分もいずれ息子に同じようなことされた時どうしたらいいんだろう、と途方にくれるそのお母さんを見ながら思ってしまいました。
皆さんこういう時どうしてるんでしょうか?💦

コメント

あんず

最初はなに?どうしたの?どうしたかったの?など聞きますがそういう時って何を言ってもだめで…
放心状態になります笑

子供がたくさんいる場で子供の耳に声が届くと落ち着いてきたりしますが、基本子供が落ち着くまで待つのみです…

  • おこな

    おこな

    何してもダメなんですね…!悟りを開くしか…😅

    他に子供たちがいるならまだあれですが、静かな場所でやられると大変ですね…

    • 10月4日
れい

そのくらいならイヤイヤ期かな‥😭
私もこれからですけど、なんでも嫌とかイライラします!絶対🤣笑

  • おこな

    おこな

    多分イヤイヤ期ですね😟
    私も絶対イライラすると思うので今から不安です…

    • 10月4日
れん

うちも「やだ!」の連発です。理由があるなら話しきいて納得させますが、帰りたく無いとか特に理由がなければ
、他に気が外らせるように話しますね。うちの場合はばあちゃんの家から帰りたく無いとよくいうので、「ショベルカーいるかもしれないよ✨」というと来てくれることもあります🙂

  • おこな

    おこな

    ちゃんと向き合ってあげることがやっぱり大事ですよね…
    気をそらす方法もあるんですね!
    そういう場面になったら試してみようと思います😌

    • 10月4日
みーちゃん

同じく何がしたいの?など聞きますが、なかなか子供の思ってることって2歳までは伝わりにくいですよね💦😅

落ち着くのをあやして待つのみです💨💨

  • おこな

    おこな

    落ち着くまでこちらも待つのがいいんですね…
    イライラしてしまいそうで不安ですが、冷静に頑張りたいです😟💦

    • 10月4日
ずぼらママ

強制連行ですよ😂👍笑
でも幸いにイヤイヤ期そんなにないんです🙄
男の子だからめっちゃ構えたんですけど😅✨

  • おこな

    おこな

    強制連行も、場合によってはしょうがないですよね😅
    うちも男の子なので構えてますが、どうなりますかねー🤔笑

    • 10月4日
  • ずぼらママ

    ずぼらママ

    強制連行した後で物で釣りますね😂👍
    私的には母親の方が強いんやぞってのを分からしたらいいのかなーって思いますが、その子によって違いますよね😭

    • 10月4日
miomio☆

うちのこもいまだにあります☆
きっかけは何かあったとおもうのですが、その子も何が嫌なのか自分でもよくわからなくなってきてると思います!

私は、落ち着くまでよしよししてあげるか、おやつ食べる??とかブーブー見に行こうか??等、他に本人の好きなことに気をそらしますね☺️

  • おこな

    おこな

    自分でもわからなくなっちゃうことあるみたいですねー!
    私もイライラして取り乱すのではなく、冷静に落ち着いて対応してあげたいです😌💦

    • 10月4日